
女性の視点で“6次産業”を発展させる育雛場経営者のストーリー
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 きょうは、お父さんが始めたニワトリのひなを育てる会社を継ぎ、女性の意見を経営に取り入れて大きく発展させた女性社…
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 きょうは、お父さんが始めたニワトリのひなを育てる会社を継ぎ、女性の意見を経営に取り入れて大きく発展させた女性社…
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 きょうは、普通の主婦が一念発起。エッセイ集を出し、いまはローカルタレントとして活躍している女性のグッとストーリ…
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 きょうは79歳で、全日本マスターズ陸上選手権・10連覇を達成。周りから「超人」と呼ばれている競歩選手のグッとス…
ニッポン放送「草野満代 夕暮れWONDER4」(1月15日放送)で、イチゴの話題を紹介した。 1月15日は、イチゴの日。語呂合わせで…1月の1が「いい」、15日の15を「いちご」で「いいイチゴ」になるので、全国いちご消費…
ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」(1月16日放送)にて、JR東日本が企画した「キン肉マン スタンプラリー」について特集された。 「JR東日本 キン肉マンスタンプラリー めざせ全駅制覇編」は、先週の10日(木)に…
第24回 「それゆけ!“リアル”ドーナツ盤万博」その1〜光GENJI編〜 最近、ますます加熱するアナログ盤ブーム。そしてシングル盤が「ドーナツ盤」でリリースされていた時代=昭和の楽曲に注目する平成世代も増えています。…
いよいよ平成が終わります。そんな平成を、『スポーツ実況』という形で喋り続けている ニッポン放送スポーツ部のアナウンサーに、この平成の30年間を喋り続けてきて、思いの出の実況を語ってもらった。 ■今回は、山内宏明アナウンサ…
「八木亜希子LOVE&MELODY」(1月12日放送)で、同窓会のエピソードを紹介した。 番組リスナーからの「高校の同窓会があるんですが、案内をもらって、いま行くかどうか迷っています」というメールを紹介した。そこ…
ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」(1月15日放送)にて、今、若い人を中心にYouTubeなどで話題となっている「ASMR」を紹介した。 ASMRとは、(Autonomous・Sensory・Meridian・R…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第890回 恋愛というのは逃れられないもの。理屈ではありません。雷のように落ちてくるものですから、打たれるしかないのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報》 …
【しゃベルシネマ by 八雲ふみね 第552回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…
話題のアスリートの隠された物語を探る「スポーツアナザーストーリー」。本日は、17日のサッカー・アジアカップ、ウズベキスタン戦で、貴重な決勝ゴールを決めた塩谷司選手のエピソードを取り上げる。 「頭が真っ白になった。セットプ…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 首都圏の在来線特急では、いち早く全車指定席となった常磐線の「ひたち」「ときわ」。 えきねっとのチケットレスサービスなら、紙のきっぷの受け取りの必要がなく、乗車変更も何度もできるので、一度慣れ…
ニッポン放送「草野満代 夕暮れWONDER4」(1月15日放送)で、11月ごろから採れる早掘りタケノコの話題を紹介した。 パーソナリティの草野満代がスーパーに行ったところ、季節外れの“タケノコ”が売っていたという。 草野…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月17日放送)に国際政治学者、慶応義塾大学教授の細谷雄一が出演。メイ首相と保守党の価値観の差異について解説した。 イギリス、メイ首相が内閣不信任案否決を経て続投決定 …
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月17日放送)に国際政治学者、慶応義塾大学教授の細谷雄一が出演。カルロス・ゴーン氏の関係する報道から、フランス政府と企業の関係について解説した。 ルノー~日産自動車前…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月17日放送)に国際政治学者、慶応義塾大学教授の細谷雄一が出演。アメリカの対中政策転換と、アメリカの出方を窺う中国の軍事力について解説した。 アメリカ国防総省が公表~…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月17日放送)に国際政治学者、慶応義塾大学教授の細谷雄一が出演。イギリスのEU離脱時期について解説した。 イギリスEU離脱協定案否決で今後のシナリオは 15日のイギリ…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月17日放送)に国際政治学者、慶応義塾大学教授の細谷雄一が出演。北方領土を取り巻く国際情勢について解説した。 ロシア・ラブロフ外相が「国連憲章上の義務に違反」と批判 …
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、株式会社ザ・スリービー代表取締役の石田和靖が出演。日本と世界を繋げることで起こる可能性について語った。 黒木)今週のゲストは株式会社ザ・スリービー代表取締…
ニッポン放送のラジオ番組「垣花正 あなたとハッピー!」(1月14日放送)にて、「マッチョ渡辺のハッピーストレッチ!」と題して、誰でも簡単にできるストレッチが紹介された。 44歳からボディビルを始めて、東京大会ではマスター…
おかゆの特徴 効能 人間の身体は体温を上げることで、免疫力を高めることができます。 温かいお粥は胃腸を温めてくれるので、免疫力のアップに繋がります。 さらに水分を、ゆっくりと体に染み込ませることができます。 栄養は 全粥…
【大人のMusic Calendar】 1960年(昭和35年)の本日1月18日は、桑江知子の誕生日。 桑江知子といえば、何と言っても丁度40年前、79年1月25日に発売されたデビュー曲「私のハートはストップモーション」…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第889回 愚かな人間は、煩悩がすべての苦の種となるといくら聖者に教えられても、無限に尽きない煩悩の火を消せずに苦しみ続けているのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴…
2019年初回の「須田慎一郎のニュースアウトサイダー」(1月12日放送)では、ニッポン放送の女性アナウンサー、箱崎みどり、東島衣里、新行市佳の3人が出演。これからやってみたい仕事や好きな映画などについて語った。 女性アナ…
「政井マヤ世界ぐるっとカフェトーク」(1月10日放送)に、カカオハンター小方真弓が出演した。 小方真弓は、おいしいチョコレートを作りたい一心でメーカー(就職先)を飛び出し、原料のカカオを探し求めて世界を旅。ついにコロンビ…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 3月16日に予定されている“平成最後の”ダイヤ改正。 この改正で中央本線の特急列車は新型のE353系電車に統一され、愛称は「あずさ」「かいじ」、そして全車指定席の列車に統一されることが発表さ…
作家の山口恵以子が、ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」(1月11日放送)に出演し、自身の母の介護について語った。 山口の母は、昨年11月まで直腸潰瘍の出血により順天堂浦安病院に入院しており、退院後は、在宅介護にな…
お粥は日本だけでなく、中国や韓国、タイ、インドネシアといったアジアを始め、中南米やアフリカでも食べられています。それではいつ頃、どこで最初にお粥を食べるようになったのか?ハッキリしたことは分からないそうです。 そんな中、…
【大人のMusic Calendar】 平成最後の年が明けた――。と書くには、些か時機を逸した感もあるが、筆者にとっては2019年最初の「大人のMusic Calendar」なので、どうかお許しいただきたい。 かつては「…