新着記事

戦時中を背景に語られる『この世界の片隅に』生きる幸せ【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第104回】

戦時中を背景に語られる『この世界の片隅に』生きる幸せ【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第104回】

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回の「しゃベルシネマ」は、『君の名は。』にハマった人…

4年間、ここまでやって勝てなかったらしょうがないというレベルまで、自分を追い込み、金メダルに挑みます 【芦田創(リオパラリンピック走り幅跳び日本代表) インタビュー】

4年間、ここまでやって勝てなかったらしょうがないというレベルまで、自分を追い込み、金メダルに挑みます 【芦田創(リオパラリンピック走り幅跳び日本代表) インタビュー】

【ニッポンチャレンジドアスリート】 毎回一人の障がい者アスリート、チャレンジドアスリート、および障がい者アスリートを支える方にスポットをあて、スポーツに対する取り組み、苦労、喜びなどを伺います。 芦田創(リオパラリンピッ…

懐かしい銀盤の2つの星 リンスマイルとハミルカット!フィギュアスケート女子 ジャネット・リン&ドロシー・ハミル スポーツ人間模様

懐かしい銀盤の2つの星 リンスマイルとハミルカット!フィギュアスケート女子 ジャネット・リン&ドロシー・ハミル スポーツ人間模様

ここ数年、日本のフィギュア界はワールドカップやオリンピックで大活躍。 まるで日本のお家芸のようになっていますが、今のように日本の選手が海外で活躍する以前、フィギュアスケートで話題になるのは海外の選手でした。 本日は日本で…

小淵沢駅「特急『あずさ』誕生50周年記念弁当」(1,300円)~東京と信州を結んで半世紀!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

小淵沢駅「特急『あずさ』誕生50周年記念弁当」(1,300円)~東京と信州を結んで半世紀!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

新宿と松本を結ぶ中央東線の顔、特急「あずさ」。 今年(2016年)12月12日で、運行開始から50周年を迎えます。 「あずさ」の歴史は、新宿・松本をそれぞれあの「8時ちょうど♪」に発車する列車から始まりました。 当時は食…

乃木坂46・新内眞衣が『埼玉ラジオPR大使』に!埼玉県民の日に待望のメンバー入り!

乃木坂46・新内眞衣が『埼玉ラジオPR大使』に!埼玉県民の日に待望のメンバー入り!

異色のOL兼アイドルとして活躍中の乃木坂46・新内眞衣が、 『埼玉応援団』(通称“コバトン倶楽部”)のメンバーに任命され、11月14日(埼玉県民の日)に埼玉県庁オープンデーステージで行われた入団式で、上田清司埼玉県知事よ…

新宿駅「信玄どりとチキン弁当」(950円)~祝!あずさ50周年&石和温泉55周年【ライター望月の駅弁膝栗毛】

新宿駅「信玄どりとチキン弁当」(950円)~祝!あずさ50周年&石和温泉55周年【ライター望月の駅弁膝栗毛】

JR中央本線・大月駅に入ってきたのは、E257系の特急「かいじ」。 国鉄時代、急行「かいじ」はありましたが、特急としてはJR初期の昭和63(1988)年3月デビュー。 9往復あった甲府発着の「あずさ」を「かいじ」と改称、…

パチンコといえば憂歌団、そして木村充揮の絶叫によって日本語のブルースは幕をあけた【大人のMusic Calendar】

パチンコといえば憂歌団、そして木村充揮の絶叫によって日本語のブルースは幕をあけた【大人のMusic Calendar】

11月14日は「パチンコの日」だそうだ。何故この日がパチンコの日であるのか、といった話はさておいて、<パチンコ>と聞いて真っ先に思い出すのが憂歌団だ。 憂歌団の「パチンコ」を最初に聴いた時には、大袈裟じゃなく椅子から転げ…

Page top