日本で4番目に古墳が多いのは千葉県?

By -  公開:  更新:

この地域でしか見られない! 千葉県長柄町の「長柄横穴群」をご紹介

「ハロー千葉」では、千葉のイベント情報にあわせて耳より情報を紹介する。今回は、長柄町より「長柄横穴群(ながらよこあなぐん)」に関する話題だ。

日本で4番目に古墳が多いのは千葉県?

そもそも古墳とは? 

古墳とは、3世紀半ばから7世紀ごろにかけて日本で築造されたお墓です。

古墳が日本で最も多いのは兵庫県、4番目が千葉県

日本の古墳所在件数が最も多いのは兵庫県ですが、4番目に多いのが千葉県なんですね。日本の古墳には基本的な形の円墳、方墳、八角墳、前方後円墳など種類がありますが、埋葬施設の一種である横穴墳もあります。

今回は、「長柄横穴群」のご紹介です。

国指定史跡のひとつ。千葉県長柄町の「長柄横穴群」とは?

長柄横穴群とは、千葉県長柄町徳増にある横穴墓群です。

横穴墓とは、古墳時代の終わりごろに造られた死者を埋葬するお墓。千葉県内には、およそ4,500基存在するそうです。

房総半島の中央部・長柄町にも300基以上あることが確認されていて、なかでも36基もの横穴墓が密集している長柄横穴群は国の史跡に指定されています。

人気の理由は、この地域独自の「高壇式」。迫力のある横穴墓は一見の価値あり

長柄横穴群の多くは、この地域特有の「高壇式」と呼ばれる形態のもの。棺を安置する「玄室」と入り口との間に、高い段差をもつ構造が特徴です。

このような大型で迫力のある横穴墓は、この地域に限って存在する非常に珍しい形だそうです。長柄横穴群のそばにある「史跡 長柄横穴群 資料館」では、実物大の横穴墓が再現されておりレプリカの線刻画を見ることができます。

まとめ ~「長柄横穴群」とは?

「長柄横穴群(ながらよこあなぐん)」とは、千葉県長生郡長柄町徳増にある横穴墓群です。

横穴墓とは、古墳時代の終わりごろに造られた死者を埋葬するお墓のこと。36基もの横穴墓が密集している長柄横穴群は、国の史跡に指定されています。

長柄横穴群の多くは、この地域特有の「高壇式」と呼ばれる形態のもの。この地域に限って存在する非常に珍しい形です。

気になったら長柄町教育委員会・生涯学習課まで

お問合せは、長柄町教育委員会・生涯学習課 0475-35-3242 まで。ゴールデンウィーク中に是非足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
あわせてこちらもご覧ください。

史跡長柄横穴群
所在地:千葉県 長生郡長柄町 徳増小榎本地先
定休日:月曜日
電話:0475-35-3242(長柄町教育委員会・生涯学習課)
詳しくはこちら

Page top