ビールの泡って何のためにあるの?

By -  公開:  更新:

「ハロー千葉」では、千葉のイベント情報に合わせて耳より情報を紹介する。今回は、小湊鉄道より「涼風ビール列車」の話題だ。

おいしそうなビールのCMには、きれいながつきもの。鮮やかなビールの黄色と泡のコントラストがいいですよね。
ビールを売るための宣伝で、泡を省いて作られる広告はおそらくありません。

しかし、実際に自分でビールを注いだりすると、泡ばかりになって邪魔だなあと思うこともあるかもしれません。
そもそもビールの「泡」とは、何のためにあるものなのでしょうか?

実はビールの泡がつくられるのは、見た目の演出だけでなく、きちんとした役割があるのです。
ビールのおいしさに大きく関わるのが炭酸ガスですが、ビールの泡はフタのような役割をもち、この炭酸ガスを逃さないようにしてくれます。
それだけでなく、ビールの香りも閉じ込め、おいしさをキープするのに一役買っているそうです。

またビールは空気に触れ酸化することによって、独特のえぐみが出てしまいます。泡はその酸化も防ぎ、なおかつ苦味を取り込む性質もあるため、まろやかなビールの味を保ってくれます。
泡がないと、ビールは苦味を強く感じてしまうそうです。

普段、お家で飲むときは缶ビールが多いかと思いますが、直接缶から飲むのと、グラスに注いで飲むのでは味が違うと言われるのは、こういった泡のはたらきによるものかもしれませんね。
自分でビールを飲むときに、泡をつくったものと泡のないものとで飲み比べしてみるのも面白いかもしれません。


里山トロッコでおなじみの小湊鉄道では、6月~9月の金曜日限定で「涼風ビール列車」を運行いたします。

いつもはのどかな田園を駆け抜けるトロッコ列車も、その日だけはオープンビアガーデンに変身。五井駅から上総牛久間駅の間を、時速25kmでゆっくりと走ります。生ビール片手に草原の息吹と満天の星空をお楽しみいただけますよ。
ご自分のご褒美に、女子会にデートに、大人の夜トロッコ「涼風ビール列車」で至福のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

料金は運賃込みでお1人様6,800円。「おつまみ弁当」付きで、何と生ビール飲み放題! お持込も可能です。
全席予約制ですので、お早めにお申し込みくださいね。

詳しくは、小湊鉄道 里山トロッコ係 0436-23-5584 まで。
または「里山トロッコ」ホームページをご覧ください。

涼風ビール列車
受付:当日五井駅小湊鉄道ホーム 17:30分頃~
定員:80名様(※全席予約制)
電話:0436-23-5584
行程:五井18:15 → 上総牛久19:03(トイレ休憩等)19:23 → 五井20:20
料金:お1人様 6,800円~(運賃含む)
詳しくはこちら

Page top