なぜ「寝る前にホットミルクを飲むと良い」と言われるのか
公開: 更新:
「ハロー千葉」では、千葉のイベント情報に合わせて耳より情報を紹介する。今回は、成田ゆめ牧場から「夜桜ライトアップ」など多様なイベントの話題だ。
動物の赤ちゃんがテレビなどに出ていると、ついつい見てしまう方も多いと思います。小さい体でよちよち動いたり、お母さんに甘えている姿はたまらないですよね。
しかし、自然界で生きている野生の動物は、赤ちゃんがいちばん狙われやすい危険な時期。どんなに強そうな動物でも、赤ちゃんの頃は他の動物に狙われてしまいます。
人間の子供も同じですが、まだ危機感を身につけていない赤ちゃんは、いろいろなところに行きます。お母さんが目を離したときや、動き回って迷ってしまったときなどに、大声で鳴き声をあげたりしたらあっという間に天敵に襲われてしまいますよね。
そのため、動物のミルクには睡眠を促す成分が含まれていると言います。
例えば必須アミノ酸の1つであるトリプトファン。これは睡眠を促すとされるメラトニンの原料です。また、一部で「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンも生成してくれます。もちろん、神経を落ち着かせてくれるカルシウムも豊富です。
お母さんのミルクをたくさん飲むことによって、赤ちゃんはぐっすり眠ってくれるので、お母さんはその間に狩りに出かけたりできるのですね。
人間も「寝る前に一杯あたたかいミルクを飲むと良い」と言われますよね。その根拠には、こういったミルクの成分が関係しているのかもしれません。
ただし、人が就寝前にミルクを飲めば本当に安眠できるかということには諸説あります。トリプトファンが体に作用するまで時間がかかったり、飲む牛乳が搾られた時間によって変わるという説もあるようです。
でも、どうしようもなく眠れないときにあたたかいミルクを飲むことで、精神がホッと落ち着き、眠りやすくなることもあるでしょう。
そして牛乳は豊富な栄養素がバランスよく含まれていますから、定期的に飲むことはとても大事です。飲みすぎない程度に摂取できるといいですね。
春爛漫! ナチュラル・インスタスポット成田ゆめ牧場は、一年でいちばん生命力に溢れる華やかな光景が広がっています。
まずは何と言っても生まれたばかり、動物の赤ちゃんたち。小柄な姿で元気に飛び跳ねるヤギやヒツジの赤ちゃん。ふと淋しくなってお母さんに駆け寄る姿もまたキュート。
さらに、ときはイースター。ウサギの赤ちゃんも土日にお披露目中。この、手の平に乗るくらいのうさぎベイビーも牧場生まれなんですよ!
命を感じるのは動物だけではありません。3月30日(土)・31日(日)は、「夜桜ライトアップ」を開催!
今年のライトアップテーマは「和」。桜を背景としたヤギさん画像が撮れるのは、成田ゆめ牧場だけ? 昼は壮麗、夜は幻想的な光景をぜひご堪能くださいね。
さらに桜色だけではありません! こがね色に風になびくのは菜の花の海。開花状況次第では桜と菜の花の競演が楽しめるかも!
開花状況でイベント変更の可能性もございますので、HPを確認の上、ぜひお越しください。
成田ゆめ牧場
〒289-0111 千葉県成田市名木730
営業時間:9:00~17:00
※入場最終受付:16時
※GWや冬期(12月~2月)等、季節により変動がございます。
年中無休・年末年始も休まず営業いたします。
詳しくはこちら。