「遼、頑張って仕上げてくれ、と英樹からいわれた。」男子プロゴルフ・石川遼(24歳) スポーツ人間模様
国内の男女プロゴルフツアーは、今週から秋の陣へ。 とりわけ、スター不在で頭を抱えていた男子は、石川遼の復活を起爆剤としたいところでしょう。 9月1日に開幕するフジサンケイクラシックは本当に楽しみです。 前週のKBCオーガ…
国内の男女プロゴルフツアーは、今週から秋の陣へ。 とりわけ、スター不在で頭を抱えていた男子は、石川遼の復活を起爆剤としたいところでしょう。 9月1日に開幕するフジサンケイクラシックは本当に楽しみです。 前週のKBCオーガ…
水木サンの幸福論 (角川文庫) ※この記事は2016年に書かれたものです 水木しげる先生の『幸福の七カ条』とは 水木先生は昨年、93歳で人生の幕を閉じられました。 生前、『ゲゲゲの鬼太郎』を始め、数多くの名作を残されてい…
人間の愛とは、大体において自分本位なものです。 とくに男と女のセックスをともなう愛は、仏教では〝渇愛(かつあい)“と呼ばれます。 渇愛とは肉欲の愛。喉が渇いてたまらない感じで、飲んでも飲んでも心は乾きつづけます。 渇愛は…
写真提供:産経新聞社 きのう28日、愛知県豊田市で行われた闘莉王(トゥーリオ)の復帰会見。 久々にみたその表情は自信に満ちあふれていました。 「オファーの電話がかかってきたのは、8月21日。助けてほしい。だから、とりあえ…
”言葉”には私達を励ましてくれたり、その人の人生さえも変えることが出来る力を持っています。 そんな『心の支えとなる名言』を紹介します。 手塚先生は『鉄腕アトム』や『ジャングル大帝』など、数々の名作を生み出し、”漫画の神様…
みんな自分の身に起きた不幸が、世界一のように思いこみたがります。けれども世の中には不幸と同じくらいの幸福もばらまかれているのです。 人は不幸のときは一を十にも思い、幸福のときは当たり前のようにそれに馴れて、十を一のように…
劇団“はえぎわ”の『其処馬鹿と泣く』が27(土)に初日を迎えました。 所は有楽町ニッポン放送地下2階にある‘イマジン・スタジオ’。 私も収録や行事で使うことがあるのですが… 木のぬくもりある広くて平らなスタジオは、とにか…
まだわたしは生きています。 生きている限り、様々な人々とも思いがけない出逢いが 行く手に待ち受けていることでしょう。 同時にそれは、多くの別れをも受け入れることになります。 人間が好きで、だからこそ小説書きになったわたし…
祈るということは、自分を生まれたての赤ん坊のように無心にし、ひれ伏し、身を投げだすことです。たとえひれ伏している真上から刀を振り下ろされても悔いないという絶対の信を得るために、人は祈るのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユー…
世田谷のぶどう狩りの帰りに、あたりを散策してきました。 東西は東急大井町線の等々力駅~上野毛駅の間、南北は多摩川まで、この間に見どころが沢山あります。 この辺りは国分寺崖線と呼ばれる斜面で、太古の昔、多摩川が武蔵野台地を…
写真提供:産経新聞社 きのう都内のJFAハウスで9月1&6日に行われる「2018FIFAワールドカップロシア・アジア最終予選」の日本代表24人が発表されました。 国際試合が開催されるたびのセレモニーが、この日はちょっと違…
自分が孤独だと感じたことのない人は、人を愛せない。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 出典:『生きる言葉 あなたへ』光文社文庫
こんにちは、本仮屋ユイカです。8月も終盤。バテていませんか? 夏バテには夜、10時までにお風呂に入るのがおススメだそうです。 さて、毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。今日は便利グッズ、面…
8月20日(土)・21日(日)、中央区銀座にあるHANDS EXPO CAFE(東急プラザ銀座7F)にて、TV「ハワイに恋して」で人気の内野亮さんによる「HawaiianTalk Event 2016 ALOHA~な時間…
写真提供:産経新聞社 出場する試合で記録に挑戦中の選手のひとりと言えば、は国内の女子プロゴルフツアーでいえば、今年も賞金ランキング首位を独走中のイ・ボミでしょう。 今日、ツアー24戦ニトリレディス初日のスタートを迎えます…
時が癒してくれることを関西では「日にち薬」といいます。日時が薬になって、どんな悲しみも治してくれる。ほんとうにやさしく人の心を癒すのです。 悲しいときはじっとして、そのいやなときが過ぎていくのを待ってください。 瀬戸内寂…
■震災後、新たに2頭が家族に… 各地に甚大な被害をもたらし、多くの人の人生を変えた東日本大震災。 千葉県に住む会社員・金子弥生さんも震災を機に自身をみつめなおし、大きく生き方を変えた一人です。 震災前はご家族、そして愛犬…
こんにちは、本仮屋ユイカです。毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は好奇心くすぐる旬の情報をお届けいたします。 穴があったら入りたい! 誰もが一度はそんな場面に出くわしたことがあるか…
写真提供:産経新聞社 球速160キロといえば、今や日本ハム・大谷の代名詞。 しかし元祖160キロといえば、プロ3年目の2010年8月26日の横浜戦で日本人最速の161キロを記録したヤクルトの由規です。 「あの1球だけでし…
人間が生きてゆくには、もちろんお金が必要です。健康が必要です。 地位もほしいし、高価なものもほしいでしょう。 けれども、そうしたすべてを手にいれても、人に愛され、 人を愛する心がなければ、人生は殺伐としたものになります。…
夏休みもあとわずか。 自由研究に困ったら、金融の街=日本橋兜町の東京証券取引所に併設されている見学施設『東証Arrows』はいかがでしょう? 東京証券取引所は言わずと知れた株の売買が行われる場所。 完全にコンピュータが導…
こんにちは本仮屋ユイカです。本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・び・ふ・へ・ほ」です。 今日のテーマはアイデアいっぱいの展覧会グッズです。 毎年、全国の美術館、博物館で様々な展覧会が開催され、毎回それにちなん…
写真提供:産経新聞社 今夜はプロ野球ファン注目の巨人-広島戦。 広島は勝てば優勝マジック20、引き分けでも21が点灯します。 そうはいっても、巨人は意地でも3連勝を狙います。 21日の阪神戦でローテーション通りなら、先発…
恋ほど、人生にとって大きな事故があるでしょうか。 それはいくら注意深く用心を重ねていても、 襲うときには必ず一方的に襲ってくるものです。 その避けがたい点では、恋は最も天災に似ているかもしれません。 瀬戸内寂聴 撮影:斉…
リオ五輪で日本選手団はロンドン大会を上回る過去最高41のメダルを獲得。 金メダルの目標獲得数14には及ばなかったものの、12個は十分に評価できる数字になりました。 終わってみて2020年の東京五輪でひょっとしたら?と感じ…
生きることは、働くこと。仕事をさせていただくことです。 自分にふさわしい、あるいは自分にできる仕事をさせていただいて、 それが人様の役に立つ。 それが生きがいというものです。 仕事があることはとても有り難いことです。 瀬…
■甲斐犬に一目ぼれ! 甲斐犬を知っていますか? もともと山梨県の山間部に生息していた中型犬をもとに、猟犬として繁殖を繰り返して作り上げられた日本固有の犬種で、国の天然記念物にも指定されています。 特徴は、引き締まった体躯…
恒例の『清瀬ひまわりフェスティバル』が始まりました。 2万4千㎡(東京ドームの半分くらい)の広大な畑に10万本のひまわりが植えられています。 清瀬駅からのバスを降りて、蝉の声を聞きながら緑豊かな団地の前をトコトコ5分程歩…