
人とはさみしい生きもの 【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】 第42回
人は一度この世の旅に送り出されたが最後、いやでも前へしか進めない運命を担わされています。一度通った宿へ引きかえす道はふさがれていいきます。 道づれのほしさに目がくらみ、道づれに頼りすぎると、裏切られることが多いのです。 …
人は一度この世の旅に送り出されたが最後、いやでも前へしか進めない運命を担わされています。一度通った宿へ引きかえす道はふさがれていいきます。 道づれのほしさに目がくらみ、道づれに頼りすぎると、裏切られることが多いのです。 …
日馬富士を破った関脇高安は横綱に張り手を一閃、いい相撲でした。 今は横綱が平気で張り手、かちあげなどを繰り出してくる時代。 「横綱へ敬意を払うのは、畳の上だけ。土俵では番付の上下はないと思う。張り手をまじえてもぐりこんで…
『地球以外の惑星に、人が住むことは可能ですか?』という疑問です。 現在、世界の研究者や技術者が、その可能性を求めて、様々な研究をしています 。 例えば『スペースコロニー構想』。 これは宇宙空間に、地球と同じような環境を持…
わたしが親しみと友情を感じるのは、迷わない女、道を誤らない女ではなく、 心に罪を感じ、過ちに傷つき、愚かな涙を流しつくしたような女です。 小説とは、そういう人たちに読まれたいために書かれるものなのです。 瀬戸内寂聴 撮影…
こんにちは本仮屋ユイカです。本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・び・ふ・へ・ほ」です。 今日の勉強テーマは新しいご当地カレーです。 実は先月、「まるごとにっぽん」という浅草にある商業施設でご当地カレーの祭典「…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 今日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 今日取り上げるのは、一日の始まりを変えてくれそうなアイテムです。 最近は朝起きる手段に目覚まし…
球団初のCS出場が決まった翌日、現役最年長投手、ハマの番長こと横浜DeNAの三浦大輔投手が今シーズン限りの現役引退を発表しました。 ファンも驚いたことでしょうが、通常ベテランの引退は、発表前に噂が広まるもの、今回は担当記…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 上柳昌彦あさぼらけ 『あけの語りびと』 イラン人のマンスールさんが経営する居酒屋『花門(かもん)』は、超大盛り!全品400円の激安店として有名なので、ご存じの方も多い…
一見、平凡で穏やかで、よそ目には何の苦労もなさそうに見受けられる人の内部に、どんな激しい人知れぬ嵐が吹き荒れているのか、それは摑みきれるおのではありません。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 出典:『生きる言葉 あなたへ』光…
こんにちは本仮屋ユイカです。本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・び・ふ・へ・ほ」です。 「もう、水は要りません! 水が多すぎます!」 「だから枯れるんだってば!!」 …そんなメッセージが人間に伝わる日が近づい…
昨日の雨の横浜スタジアムは満員御礼。 横浜DeNAが11年ぶりに3位以上のAクラスが、初のクライマックスシリーズ進出を決めました。 1998年には圧倒的な強さで日本一へのぼりつめたものの、2007年からスタートしたCSへ…
宇宙飛行士には、いろいろな仕事があります。 例えば、宇宙船や『国際宇宙ステーション』の運用、宇宙での実験や観測など。 『国際宇宙ステーション』の中だけでなく、外でもすることがあります。 それぞれの仕事は1人でやるのではな…
もしあの人に逢わなければ、 もしあの人と結婚しなければ、 いくらあとでそう思っても、仕方がありません。 運命というのは、そういうことです。 万物流転の法則のなかでは、ひとりの人間の運命など、 目にも入らないゴミみたいなも…
青森県の奥入瀬渓流。 奥入瀬渓流の楽しみ方といえば、渓流沿いの遊歩道を歩きながら、流れや滝を眺めたり、色鮮やかな紅葉を楽しんだり。 でも最近「歩かないで」奥入瀬渓流を楽しむ人たちが増えているらしいのです。 遊歩道で具合が…
大相撲大関豪栄道。 ただ1人、全勝で勝ち越しを決め、カド番を脱出しました。 初日からの全勝ターンは2012年九州場所以来です。 「一番一番、集中や。プロやから、注目されないといけないでしょう。」 好調時は関西弁で話す豪栄…
9月12日は『宇宙の日』でした。それにちなんで今週は『宇宙』について・・・ 1992年は『国際宇宙年』。 世界中が協力して、宇宙や地球環境について考えましょう!と宇宙への国際協力が始まった年でした。 日本でも末永く、宇宙…
やっぱり生きているということは、ああ、いい天気だとか、今夜は風が出そうだとか、今年のさんまはおいしいとか、そんなつまらないことを何の警戒心もなくふっと口にして、それを聞いてもらえる相手がいる、ということかもしれません。 …
逢った人間は必ず別れなければなりません。 死なない人間がいないように、別れのない人間どうしの関係もありえないのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 出典:『生きる言葉 あなたへ』光文社文庫
■セント・バーナードの「永久」がリボンをつける理由とは…? スイスの雪山遭難救助犬として知られるセント・バーナード犬。 往年の名作アニメ「アルプスの少女ハイジ」で、その存在を知った…という人も多いかもしれません。 セント…
少しずつ、少しずつ仏の世界が近づいてくるのを感じています。 死ぬまで悟りなど得られないでしょうが、それでいいのです。もう、すべてを仏のみ心のままにゆだねきっているので、気持ちはじつに楽で平安です。 なんと有り難いことでし…
秋になって日が暮れるのが早くなってきましたね。 東京では7月の初めは19時頃だった日の入りが、9月に入り1時間以上も早くなっています。 早く暗くなると早く家に帰らなきゃと思うから不思議です。 生き物は太古の昔から暗闇に対…
大混戦のパ・リーグ、ペナントのカギを握っているのが最下位のオリックス。 きのうまでの3連戦で日本ハムに勝ち越して、先週はソフトバンクに3勝1敗と大いに苦しめています。 そんな意地の源となっているのは福良監督が「たいしたも…
“子供の遊び場”と聴いて『公園』を思い浮かべる方、いらっしゃるかと思います。 公園には様々な遊具がありますが、今週はそんな『公園にある遊具』について… 『滑り台』は公園の遊具の中でも、特に人気があります。 滑る部分が石で…
「犀の角のようにただ独り歩め」。 何か自分が行きづまったときや、たとえようもなくさびしいときに、ふっとわたしの口をついて、このお釈迦さまのことばが出てきます。すると不思議に心はなだめられ、不如意も、怒りも怨みも消えてしま…
この夏、海上で保存されている船舶としては、初めて、国の重要文化財に指定された氷川丸。 氷川丸が重要文化財として評価されたのは次の2点です。 1.社会・経済史上における役割 2.造船・工芸技術上の価値 前回は氷川丸の数奇な…
昨年と異なり秋分の日が木曜日のため大型連休とはならない今年のシルバーウィーク。 その中で18(日)から新宿で行なわれる北関東の”美味しいモノ””いいモノ”が勢ぞろいするイベントをご紹介します。 「ランドきたかんマルシェ」…
大相撲9月場所。 主役は稀勢の里の綱取りのハズでしたが、開幕するとあっけなくその座を明け渡し、目下のファンのお目当ては隠岐の海に変わりました。 初日から2横綱2大関を撃破して4連勝。 平幕が昭和以降、横綱・大関に初日から…
“子供の遊び場”と聴いて『公園』を思い浮かべる方、いらっしゃるかと思います。 公園には様々な遊具がありますが、今週はそんな『公園にある遊具』について… シーソーの基礎知識 シーソーとは 『シーソー』とは、長い板を中央で支…
年をとるにつれわたしは、憎しみも愛も伝えたいと思いたったときから、必ず一晩寝かせておくという生活の知恵を身につけてきました。一晩の眠りのあとで、なお、恋も憎悪も昨夜のまま燃えていれば、そこではじめてペンをとることにするの…