
ライフ


ときに人は悩み、苦しむもの 【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第51回
だれでも一度は、愛する者に別れるという悲しみの試練を受けています。愛する者と一刻でも多く共にいたいと思い、愛する者の長く生きることを願うのは当然の感情です。それなのに死が愛する者を奪い連れ去るのですから、こんな悲しいこと…

亡くなった人の霊はあなたのしあわせを祈り、あなたを守ってくれます 【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第50回
お金をいくら送れば、水子の永久供養をしてあげる、などという新聞広告を見かける。 供養はお金で出来るものではない。たくさんお金を出したから仏になった人の菩提がとむらえるなら、金持ちの仏だけがあの世で安らぎ、貧乏人の仏はあの…

『ペンギンワッチ』で癒やされませんか?【ひろたみゆ紀・空を仰いで】
この前「水族館」に行ったのはいつでしたか? ブルーの大きな水槽の中で、背びれ尾びれをはためかせ優雅に泳ぐ魚たち。 じっと見ていると吸い込まれそうで、海の中に佇んでいる気分になります。 ぼーっと海の生き物を観ているだけでリ…

チャラ男犬・勇気、パパになる!スタンダードプードル8頭のいる暮らし 【わん!ダフルストーリー】
■チャラ男犬・勇気としっかり者のビクトリア 千葉県に住むトリマーの斉藤里花さん。お母様が大変な犬好きで、里花さんも幼いころからいつも犬に囲まれた生活を送ってきました。 斉藤さんも、もちろん大の犬好き!犬好きが高じて、6年…

「これからも三浦大輔はずっと横浜です!」横浜DeNA・三浦大輔投手(42歳) スポーツ人間模様
「これからも三浦大輔はずっと横浜です!」 ついに、マウンドを去る時が来ました。 チームの今季最終戦に先発した横浜DeNAの三浦が先発登板。 チーム全員が三浦のユニホームを着用して、ほぼ3万の観客で埋め尽くされた横浜スタジ…

知ってる?ファッションショーの服は売り物ではありません 【鈴木杏樹のいってらっしゃい】
ファッションショーの服はなぜ衝撃的? もの凄く派手だったりスケスケのシースルーだったりするワケ 『売るため』ではなく『ファッションショーの舞台で見せるため』の服 ファッションショーの映像や写真をご覧になった時、“この服っ…

人とはさみしい生きもの 【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第49回
自己の孤独にどっぷりつかり、浮かび上がった人間にしか、真の人間的やさしさは生まれません。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 出典:『生きる言葉 あなたへ』光文社文庫

「ファイターズの選手たちは北海道の誇りです!」日本ハム・栗山英樹監督(55歳) スポーツ人間模様
「ファイターズの選手たちは北海道の誇りです!」 パ・リーグを制した栗山英樹監督は、優勝インタビューで「北の国から2016伝説 誰もあきらめなかった。」と奇跡のVを言い表しています。 今季は1年契約で優勝の瞬間に来季の続投…

知ってる?ファッションモデル歩きの秘訣 【鈴木杏樹のいってらっしゃい】
“モデルさんは高いヒールの靴を履いているのに、どうしてキレイに歩けるの?”と思われる方、いらっしゃるかと思います。 女性の方ならお分かりかと思いますが、高いヒールの靴、ましてやピンヒールの場合、履いた時は身体が前のめりに…

人は不幸を味わうほど、人の痛みに敏感になれるもの 【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】 第48回
恋の情熱などやがてはさめるものなのです。かつて、今の夫と恋に落ちたときの情熱を思い出してみて下さい。あの恋がこうも色あせ、魅力を失うときが来るなど、あのとき予想したでしょうか。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 出典:『生き…

60’s/70’s を象徴するポスターたちに圧倒されてみませんか? 【ひろたみゆ紀・空を仰いで】
駅、お店、学校、会社…街角のいろんなところで、毎日毎日目にしているもののひとつにポスターがあります。 素敵なデザイン、心を鷲掴みする言葉、好きな俳優さんの顔など、目に留まるポイントはそれぞれ違いますが、街の中で誰かにいつ…

FCバルセロナが狙うTOKYO2020の星・U-16日本代表・久保建英(15歳) スポーツ人間模様
インドで開催中のサッカーU-16(16歳以下)アジア選手権で、日本が快進撃。 あす29日準決勝ではイラクと対戦します。 ここで、ますます評価を高めているのが、日本のメッシになると評判の久保建英(たけふさ)15歳。 202…

知ってる?日本初のファッションショー 【鈴木杏樹のいってらっしゃい】
ファッションショーの歴史 日本初のファッションショーの内容 1927年、現在の『三越本店』で開催 1927年(昭和2年)9月21日、“日本で初めてのファッションショー”が行われました。 場所は東京・日本橋の三越呉服店、現…

9月30日はニッポン放送「FM93の日」記念!1日まるごと東京スカイツリー放送局
昨年12月に開局したニッポン放送のワイドFM93.0 日本記念日協会に「9月30日はニッポン放送HAPPY FM93の日」と認定された、来る9月30日(金)に「垣花正あなたとハッピー!」、「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」…

日本バス友の会と資料室・第二の人生をバスに捧げる73歳 「あけの語りびと」(朗読公開)
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 上柳昌彦あさぼらけ 『あけの語りびと』 今朝はバスに魅せられた、城谷邦男(しろたにくにお)さんのお話です。 城谷さんは、現在73歳。 『日本バス友の会』の顧問をされて…

人とはさみしい生きもの 【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】 第47回
わたしはこの半生で、したいことをまことにしたいように生きてきました。 世間の道徳も人の思惑(おもわく)も、ときには人の不幸さえもかえりみず、勝手気ままに自分本位に歩くことを貫いてしまいました。その点においてわたしはおよそ…

「犬は私の守り神」。紀州犬+甲斐犬2頭に守られる幸せな日々 【わん!ダフルストーリー】
■甲斐犬ゴンが紀州犬小梅にメロメロに! 皆さんにとって愛犬はどんな存在ですか?「家族」「友だち」「癒し」等‥、きっと人によって答えは様々ですよね。 三重県に住む柿沼薫さんにとって、愛犬は常に「守り神」でした。 「小学生の…

10/2(日)は人形の魂をお祓いして、感謝を込めて納める「明治神宮人形感謝祭」 【本仮屋ユイカ 笑顔のココロエ】
こんにちは、本仮屋ユイカです。 毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は好奇心くすぐる旬の情報をお届けします。 今日ご紹介するのは東京の明治神宮で10/2(日)に開催される「明治神宮人…

傘のマークでおなじみ!スポーツビジネスの祖 プロゴルファー・アーノルドパーマー(享年87歳) スポーツ人間模様
25日アーノルド・パーマー氏が米国ペンシルバニア州ピッツバーグで亡くなりました、87歳でした。 キングの異名があり、現在活躍する選手たちに多大な影響を与えた巨人。 何しろ上流社会のスポーツだったゴルフを『真昼の決闘』に変…

知ってる?ファッションショーとコレクションの違い 【鈴木杏樹のいってらっしゃい】
ファッションショーとコレクションの違い それぞれの定義は 『コレクション』という言葉を辞書で調べますと、“いわゆるファッションショーのこと”と出て来ます。 そうなると同じものなのかな?と思いますが、厳密には違うそうです。…

人は不幸を味わうほど、人の痛みに敏感になれるもの 【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】 第46回
人を愛することは、マイナスに見えることでも、いつプラスに変化するかわかりません。 人の苦しみが思いやられる人間になっただけでも、愛の苦悩を味わわされたことは幸せなのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 出典:『生きる言葉…

優勝の要因は「食事を変えたから」大相撲大関・豪栄道豪太郎(30歳) スポーツ人間模様
秋場所の優勝を決めていた豪栄道が千秋楽も快勝、カド番から史上初の全勝優勝を飾りました。 1996年秋場所の横綱貴乃花以来20年ぶりの日本人力士全勝制覇など記録づくしの初優勝です。 その貴乃花親方は現在、巡業部部長をつとめ…

知ってる?ファッションショーの始まり 【鈴木杏樹のいってらっしゃい】
“新しいデザインの衣装を、ファッションモデルの方が身に着けて発表する会”。 今週はそんな『ファッションショー』について… 女性の方の場合、小さい頃、可愛いお洋服を買ってもらった時、嬉しくて、ウチの中で着て、ファッションシ…

人は幸福になるために生きている 【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】 第45回
幸福になるためには、人から愛されるのがいちばんの近道です。そのためにはまず、自分が自分を愛さないといけません。よくがんばっているなと、自分をほめる。そして自分が幸せな気分になるのです。 自分が自分を愛して幸せになったら、…

「おばあちゃんがいるといいのにな」イルカのおはなし文庫 第33回2016年9月18日放送

ときに人は悩み、苦しむもの 【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】 第44回
人間は、生まれる場所や立場はちがっても、 一様に土にかえるか海に消えます。 何と平等なことでしょう。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 出典:『生きる言葉 あなたへ』光文社文庫

くまモンも登場!日本橋でツーリズムEXPOジャパンJAPAN”Smile”Bridge開催!
9月22日(木)から開催中のツーリズムEXPOジャパン(一般公開日は24日(土)・25日(日)のみ)。その初日、東京・日本橋ではJAPAN NIGHTが開催。多くの人が訪れ、日本の伝統文化を堪能した。 夜7時から時より雨…

亡くなった人の霊はあなたのしあわせを祈り、あなたを守ってくれます 【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】 第43回
祈りは答えを求めるものではありません。 自分を投げだし、自分を無にして、生まれたままの自分にもどることです。 我(が)を捨てさせてもらうための祈りです。 神も仏も、共に苦しみを分けもっていてくださることを感じるための、祈…

声優志望女子がサイコにハマる『嵐になるまで待って』 【ひろたみゆ紀・空を仰いで】
キャラメルボックスは、1985年、早稲田大学の学生演劇サークル「てあとろ50’」出身の成井豊、加藤昌史、真柴あずき、らを中心に結成され、役者との間に一切の契約関係がなく、演出家との信頼関係だけで1年間の活動を決めるという…