
現在の『シャープ』が生まれるきっかけは“バックル”の発明
大正時代の出来事 1912年(明治45年)7月30日、明治天皇が崩御され、新たに『大正』がスタートしました。 この元号には“天が民の言葉を受け入れて政治が正しく行われるように”、また“人を導く人は、皆の言葉をキチンと聞い…
大正時代の出来事 1912年(明治45年)7月30日、明治天皇が崩御され、新たに『大正』がスタートしました。 この元号には“天が民の言葉を受け入れて政治が正しく行われるように”、また“人を導く人は、皆の言葉をキチンと聞い…
【大人のMusic Calendar】 本日5月9日は、ニューヨーク出身のシンガー・ソングライター、ビリー・ジョエルの誕生日である。1949年生まれなので、70歳。あのビリー・ジョエルが古希というのは、なんだか感慨深いも…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1000回 人は誰だって、自分ひとりだけのかけがえのない命と運命を持ってこの世に生まれてきました。自分の一生は自分で守り抜くしかないのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸…
【ペットと一緒に vol.145】by 臼井京音 結婚と出産を機に10年ほど獣医師としてブランクがあった、瀬戸口公代さん。復職と同時に迎えた保護犬と、想像もしなかった日々がスタートしました。今回は、瀬戸口さん家族と保護犬…
ニッポン放送「草野満代 夕暮れWONDER4」(5月8日放送)で、ベースボールコメンテーターのアキ猪瀬が出演し、219日ぶりに試合復帰を果たしたエンゼルスの大谷翔平選手について解説した。 大谷は昨年10月に…
あおり運転による事故が目立った2018年。あおり運転は、いまや深刻な社会問題の1つです。 ドライブレコーダーの搭載をはじめ、ドライバー自らの対策も進む中、新たな対策法として注目を集めるサービスがありました。 それは、使わ…
話題のアスリートの隠された物語を探る「スポーツアナザーストーリー」。本日は、5月7日のヤクルト戦で、プロ初の決勝タイムリーを打った阪神のルーキー・木浪聖也選手のエピソードを取り上げる。 「いいところで回ってこい! と思っ…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(5月8日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。長期住宅ローン「フラット35」の不正利用の疑いについて解説した。 「フラット35」住宅ローン投資に不正利用か 石井啓一・国…
ニッポン放送のイマジンスタジオから素敵なゲストをお招きしてライブショーをお届けする『中山秀征の有楽町で逢いまSHOW♪』(毎週日曜の朝5時30分から放送!)。司会は中山秀征さん! アシスタントは石川みゆきさんです。ケーブ…
【タワーレコードランキング 2019年4月29日~5月5日】 【タワーレコード全店J-POPシングルランキング】2019. 4.29-5.5 1. アッパライナ : 天晴れ!原宿 2. ブランニューパレード : GANG…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(5月8日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。連休明けに起きた楽天銀行のシステム障害について解説した。 10連休明けの7日、楽天銀行でシステム障害 10連休明けとなった…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(5月8日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。衆参ダブル選挙の可能性と野党共闘について解説した。 野党がダブル選挙を睨んで共闘の動き 自民党の二階幹事長は5月7日、野党…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(5月8日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。千代田化工が業績の下方修正をし、2,150億円の大幅赤字となったニュースについて解説した。 千代田化工が2,150億円の大…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(5月8日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。米中間の貿易問題について解説した。 アメリカが中国に対する関税を25%に引き上げると表明 アメリカのライトハイザー通商代表…
ニッポン放送で毎週日曜日午後2時に放送中の「三菱電機プレゼンツ 戸田恵子 オトナクオリティ」。「こどもの日」の放送となった5月5日は、ゲストにアニメ『それいけ!アンパンマン』のオープニングテーマ「アンパンマンのマーチ」な…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 昭和33年生まれの60歳、還暦を迎えた川島栄さんは、今年に入って1日も気の休まる日がありません。頭のなかは青空に舞い上がる「凧」のことでいっぱいです。 川島さんは、旧…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 残雪が輝く月山の山並みをバックに、山形盆地を軽快に走り抜けるスカイブルーのディーゼルカーは、左沢線(あてらざわ・せん)の列車。 左沢線は、沿線にさくらんぼやラ・フランス、リンゴなどの果物の産…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(5月8日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。菅官房長官から発言のあった日朝首脳会談について解説した。 政府が首脳会談の無条件開催を北朝鮮に呼びかけ 菅官房長官)安倍総…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、水族館プロデューサーの中村元が出演。自身がプロデュースした水族館の経験からその成功する秘訣について語った。 黒木)今週のゲストは水族館プロデューサーの中村…
大正15年・1926年12月25日、大正天皇が崩御されました。それに伴い『昭和』がスタートしましたので、『昭和元年』は実質7日間ということになります。 『昭和』という元号には“国民の平和と、世界の共存と繁栄を願う思い”が…
【大人のMusic Calendar】 日本テレビ系で放映された『飛び出せ!青春』のテーマソングとして、青い三角定規が歌う「太陽がくれた季節」がシングル・リリースされたのは、ドラマがスタートして5日後の1972年2月25…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第999回 人生は一回きりだから、心に秘めたことがあるのなら思い切ってやってみましょう。当たってみなければわかりません。うまくいくように祈っています。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ…
【しゃベルシネマ by 八雲ふみね 第615回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベりたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…
ニッポン放送「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(5月5日放送)に、参議院議員の青山繁晴が出演。子育てついて語った。 淵澤 きょうは青山さんに「ご自身の子育て論」についてお伺いします。 青山 子育…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 仙台~山形間を結ぶ「仙山線」。 昔は急勾配と機関車の付け替えで長い時間を要した路線ですが、いまのE721系電車は、最速1時間5分で、2つの県庁所在地を結んでいます。 特に山形側では名刹・立石…
ニッポン放送「垣花正あなたとハッピー!」(5月6日放送)に、ニッポン放送ニュースデスクでボディビルダーのマッチョ渡辺が出演し、「連休疲れをリフレッシュ筋トレ」を解説した。 月イチ恒例企画としてお送りしているマッチョ渡辺の…
「報道部畑中デスクの独り言」(第128回)では、ニッポン放送報道部畑中デスクが、令和になった瞬間を取材した模様を紹介する。 新しい元号「令和」が始まりました。 ニッポン放送では平成最後の4月30日から、令和…
ニッポン放送「草野満代 夕暮れWONDER4」(4月30日放送)で、のコーナー「歯科矯正」について医師が解説した。 リスナーから寄せられたメール。『歯の矯正、何歳くらいまでできるの?』に対して、医師が回答した。 歯の矯正…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、水族館プロデューサーの中村元が出演。水族館プロデューサーになった経緯について語った。 黒木)今週のゲストは水族館プロデューサーの中村元さんです。 鳥羽水族…
平成元年・1989年。この年、テレビでは『三宅裕司のいかすバンド天国』、通称『イカ天』が放送を開始。『BEGIN』や『たま』など数々のバンドが、この番組をキッカケに注目されるようになりました。まさに当時の“バンドブーム”…