
海外で「キーホルダー」は“カギを入れる入れ物”になってしまう?
意外と知らない『和製英語』 2つの言葉からなる和製英語 『キーホルダー』 『キーホルダー』。“カギを束ねて持ち歩くための道具”という意味で使われていますが、『key(カギ)』と『holder(入れ物・容器)』の2つの言葉…
意外と知らない『和製英語』 2つの言葉からなる和製英語 『キーホルダー』 『キーホルダー』。“カギを束ねて持ち歩くための道具”という意味で使われていますが、『key(カギ)』と『holder(入れ物・容器)』の2つの言葉…
【大人のMusic Calendar】 1973年5月1日、南沙織「傷つく世代」がリリースされた。 デビュー3年目の春にリリースされた通算7枚目のシングル。イントロのエレキ・ギターのフレーズが「いとしのレイラ」(デレク&…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第992回 浮気、暴力、貧困、人間関係など、多くの悩みには、みんな前例があります。自分と同じような悩みを描いた本を読めば、きっと心に風穴があきます。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ …
【しゃベルシネマ by 八雲ふみね 第611回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベりたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…
ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」(4月30日放送)に、漫画家のやくみつるが出演。やくが独自に選んだ「平成で最も活躍したアスリート」を紹介した。 【平成で最も活躍したサッカー選手は長友佑都選手】 平…
ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』(4月30日放送)にジャーナリストの有本香が出演。米中貿易交渉について解説した。 アメリカの財務長官、米中貿易協議は最終局面と見解を示す ニューヨークタイムズの電子版はア…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 「平成」もきょうまで、明日からは「令和」の時代が始まります。 平成の30年間、全国に新幹線網が広がり、在来線にも地域の事情に合わせた列車が大きく増えました。 新しい房総特急の車両として、平成…
ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』(4月30日放送)にジャーナリストの有本香が出演。安倍総理の各国訪問に際する解説をした。 安倍総理、欧米6ヵ国の歴訪から帰国 欧米6ヵ国を歴訪していた安倍総理大臣は全日程…
ニッポン放送「飯田浩司の OK! Cozy up!」(4月30日放送)にジャーナリストの有本香が出演。陛下ご譲位について解説した。 天皇陛下、きょう譲位 天皇陛下はきょう(4月30日)皇居の宮中三殿で譲位に…
「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(4月28日放送)に、参議院議員の青山繁晴が出演。新聞記者時代に実感した父の言葉について語った。 自見) お父さまからは、あまり叱られたことがなかったとか? 青…
ニッポン放送「草野満代 夕暮れWONDER4」(4月23日放送)で、駅の階段に書かれているカロリー表示について紹介した。 駅の階段でみかける、カロリー表示。例えば…1段昇ると「-0.1キロカロリー」、2段昇れば「-0.2…
ニッポン放送「中川家DAYS」(4月23日放送)で、火曜日パーソナリティ中川家が生放送中にニッポン放送屋上温度計のレポートを行った。 働く人にスポットをあててお送りする番組『DAYS』。火曜日を担当するのは中川家の剛と礼…
ニッポン放送「垣花正あなたとハッピー!」(4月23日放送)に、女優の中村メイコが出演し、「美空ひばり/川の流れのように」のエピソードを紹介した。 平成に登場した曲で、中村メイコが思い出に残る1曲を紹介した。たくさんのヒッ…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、フラメンコダンサーの蘭このみが出演。フラメンコの魅力について語った。 黒木)今週のゲストはフラメンコダンサーの蘭このみさんです。 フラメンコの魅力はどうい…
意外と知らない和製英語 よく使うあの言葉も!? パソコン 『パソコン』。『パーソナル・コンピュータ』の略ですが海外では『コンピュータ』、または『PC』という言葉を使います。 同じパソコンでも『デスクトップ型』は、『des…
【大人のMusic Calendar】 遂に、本日4月30日で「平成」の幕が降りる。序章から終幕まで30年、音楽愛好者の一人としてクールな目で捉えてきたはずなのに、どうしても「昭和」を語る時のように熱くなれない。と言えど…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第991回 「自己のよりどころは自己のみである」というのは、お釈迦様のことばです。自分を信じ、自分に問いましょう。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報》 〈最新刊…
ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』(4月29日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。IMFと中国の一帯一路について解説した。 中国の一帯一路計画は破綻している 飯田)中国の一帯一路についての国際会議で…
ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』(4月29日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。日米貿易交渉について解説した。 日米貿易交渉、トランプ氏5月下旬の合意を求める 先週末、安倍総理とアメ…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 「富士山は見る場所によって、姿がみんな違う」 意外に知られていないこの事実を、身を持って体感できる列車「富士山満喫トレイン」が、4月13日(土曜日)に三島~御殿場~富士宮間の団体臨時列車とし…
ニッポン放送「飯田浩司の OK! Cozy up!」(4月29日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。日米首脳会談で出た北朝鮮情勢について解説した。 安倍総理、日朝首脳会談に意欲。トランプ大統領も全面協…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、フラメンコダンサーの蘭このみが出演。フラメンコダンスを学びにスペインに留学した経緯について語った。 黒木)今週のゲストはフラメンコダンサーの蘭このみさんで…
お笑いコンビ「阿佐ヶ谷姉妹」が、ニッポン放送「春風亭昇太と乾貴美子のラジオビバリー昼ズ」(4月17日放送)に出演し、「好きな男性のタイプ」を明かした。 現在、阿佐ヶ谷姉妹の渡辺江里子と木村美穂は2人とも独身で、「もうノー…
ニッポン放送「山口智充DAYS」(4月22日放送)に、歌手の錦野旦がゲスト出演し、挑戦し続けることへの想いを語った。 昔の芸能人運動会では、白熱して他の出演者を蹴ってしまう場面もあり、根っからの負けん気の強さが伺える錦野…
『和製英語』とは、日本で作られた日本独特の言葉です。英語の単語をもとにして英語らしく作られていますが、あくまでも“日本固有の言葉”ですので、海外や外国の方に使っても通じないことがほとんどです。 『カタカナ英語』という言葉…
【大人のMusic Calendar】 4月29日はミック・ロンソンの命日である。デヴィッド・ボウイがグラム・ロックをやっていた時代のバンドのギタリストとして知られる人だが、ただのギター弾きに留まらない不遇の音楽家だった…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第990回 常ならぬこの世です。誰かを好きになったら、その想いが相手に伝わらないのはもったいない。すぐにあなたの気持ちを伝えなさい。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新…
4月27日(土)、28日(日)日間にわたって開催されたニッポン放送のリスナー感謝イベント『ラジオパーク in 日比谷 2019』。2006年に始まり今年で12回目となる『ラジオパーク』だが、今回の総来場者数は7万5千人と…
ニッポン放送「鹿島プレゼンツ 笑福亭鶴瓶日曜日のそれ」(4月28日放送)では、「平成ヒットソング」と題して平成元年からのヒット曲であるプリンセスプリンセスの「Diamonds」からスピッツの「ロビンソン」、AKB48の「…
【しゃベルシネマ by 八雲ふみね 第610回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベりたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…