
1970年1月3日、B.J.トーマス「雨にぬれても」が全米1位を獲得
【大人のMusic Calendar】 アメリカン・ニュー・シネマの名作に挙げられる『明日に向って撃て!』に用いられたことが大きな要因となり、「雨にぬれても」は永遠の生命を宿した傑作ポップスとして日本でも愛されている。も…

【大人のMusic Calendar】 アメリカン・ニュー・シネマの名作に挙げられる『明日に向って撃て!』に用いられたことが大きな要因となり、「雨にぬれても」は永遠の生命を宿した傑作ポップスとして日本でも愛されている。も…

【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第874回 お正月はいくつになっても、ちょっとわくわくします。今年は何があるだろうという不安は、果てしない希望の裏返しでもあるからです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴…

1954年に開局したニッポン放送は今年2019年7月に開局65周年を迎える。今回、ニッポン放送は開局65周年を記念して、田中将大投手とももいろクローバーZとの豪華コラボレーションによる、オリジナルダウンジャケットを製作す…

ニッポン放送のイマジンスタジオから素敵なゲストをお招きしてライブショーをお届けする『中山秀征の有楽町で逢いまSHOW♪』(毎週日曜の朝5時30分から放送!) 司会は中山秀征さん! アシスタントは石川みゆきさんです。 1/…

今、最も注目されている人気若手俳優・柿澤勇人がラジオ初挑戦。自身初の冠番組をラジオパーソナリティとして担当する。 ミュージカルや舞台で今、最も注目されている人気若手俳優柿澤勇人がラジオに初挑戦。自身初の冠番組の収録が行わ…

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 立山連峰をバックに、富山湾に沿って雨晴海岸を走るJR氷見線。 氷見線は、あいの風とやま鉄道の高岡と氷見の間・16.5kmを結ぶローカル線です。 普段はタラコ色のキハ47形気動車が活躍していま…

ニッポン放送「しゃベル編集部」では、エンタテインメント、グルメ、スポーツなど取材した情報を紹介している。今回は、「TOKYO STRAWBERRY PARK」の情報を紹介する。 そろそろ皆さんの食卓にのぼりはじめる果物《…

話題のアスリートの隠された物語を探る「スポーツアナザーストーリー」。本日は、12月30日、WBC世界バンタム級・暫定王座決定戦に勝って兄弟世界王者となった、ボクシング・井上拓真選手のエピソードを取り上げる。 …

黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、イギリス在住の料理研究家、エリオットゆかりが出演。オススメのイギリス料理について語った。 黒木)今週のゲストはイギリス在住の料理研究家、エリオットゆかりさ…

『無病息災』の『息災』とは 『無病息災』の意味 『無病息災』の意味は『病気をすることなく、健康で元気に暮らすこと』です。 『無病』は“病気をしないこと”です。 『息災』には2つの意味が 『息災』は元々は仏教の言葉で、“病…

【大人のMusic Calendar】 小気味良く、ギターでリズムが刻まれる出だしからして、気持ちの良い曲だった。そのギターを含めて、音の一つ一つが乾いていて、これを聴いていると、村田和人の屈託のない笑顔が浮かんできそう…

【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第873回 私たちは幸せになるために生まれてきました。みんな幸せになる権利があります。そして、誰かを幸せにするために生まれてきたんです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴…

【しゃベルシネマ by 八雲ふみね 第543回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 新年…

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 平成31(2019)年も「ライター望月の駅弁膝栗毛」をよろしくお願いいたします。 この年末年始は、食材の旬を迎えた、北陸・富山の駅弁をお届けしています。 立山連峰をバックに、富山から金沢に向…

「報道部畑中デスクの独り言」では、ニッポン放送報道部畑中デスクが、音楽番組『ザ・ベストテン』で過去ふるまわれた「黒柳徹子ケーキ」を作った。 新年おめでとうございます。2019年、平成31年は改元、参議院選挙、ラグビーW杯…

「草野満代 夕暮れWONDER4」(2018年12月26日放送)で、最近の子どもたちへの「お年玉事情」について言及した。 パーソナリティーの草野が親戚の子どもにお年玉をあげるために銀行で新札に両替しようとしたら、すごい行…

新年に使われるめでたい言葉3つ 『新春万福(しんしゅんばんぷく)』 『新春万福(しんしゅんばんぷく)』。 『新春』には“新年”、『万福』には“たくさんの数え切れないほどの幸せ”という意味があります。 この2つを合わせると…

【大人のMusic Calendar】 明けましておめでとうございます。2019年もどうぞ「大人のMusic Calendar」をよろしくお願いいたします。 お正月といえば、勉強部屋に寝そべってお餅を食べながら、「のどか…

【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第872回 私たちは、我が身にふりかからぬ不幸や悲惨に鈍感です。明日は我が身に、という想像力がなさ過ぎるのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 イベント情報》 ◆催事…

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(12月31日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。2018年を揺るがせた重大ニュースについて解説した。 国内の政局、外交、経済、社会事件。今年もめまぐ…

ニッポン放送報道部あいばゆうな記者が、臨時国会に関して解説する。 私が、国会を張り付きで取材したのは、今回の臨時国会が初めてのことでした。今国会では、新たな在留資格を設け、外国人労働者の受け入れを拡大する、改正入管難民法…

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(12月31日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。今年の大納会の出来について、そして来年度の動向について解説した。 28日の東京株式市場は今年最後の取引『大納会』で…

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 平成27(2015)年3月の金沢開業から、3度目の年末年始を迎えた「北陸新幹線」。 今年の年初め、北陸地方を襲った大雪でも、北陸新幹線は概ね平常運行。 改めて「雪に強い新幹線」として、その高…

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(12月31日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。トランプ大統領と習近平国家主席が電話会談について解説した。 トランプ大統領と習近平国家主席が電話会談…

「草野満代 夕暮れWONDER4」(12月27日)で、パーソナリティーの草野満代が、番組スタッフを交えた忘年会でのエピソードを語った。 12月26日の放送終わり、番組のパーソナリティ・リポーター、スタッフで忘年会を開催。…

ニッポン放送 お昼のワイド番組「土屋礼央 レオなるど」(毎週月曜~木曜、13:00-16:00)が、パワーアップ!2019年1月より、日替わりでゲストパートナーを迎えて、装い新たに展開していく。有名・著名人から、その道を…

「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(12月30日放送)では、2018年の下半期に出演したゲストの話題を振り返った。 淵澤)先週、そして今週と2週にわたって2018年にお越しいただいたゲストの方を振り返っていま…

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(12月31日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。環太平洋経済連携協定TPPについて解説した。 TPPが6か国で発効 5億人の自由貿易圏へ 日本やオー…

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(12月31日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。「松井大阪府知事、辞職の真偽」について解説した。 松井大阪府知事、辞職の真偽の程は? 大阪市を廃止し特別区に再編す…

「報道部畑中デスクの独り言」(第106回)では、ニッポン放送報道部畑中デスクが、日産自動車について解説する。 今年11月に突然飛び込んできた日産自動車のカルロス・ゴーン会長(当時)の逮捕。最初の逮捕容疑は金融商品取引法違…