
ニッポン放送


スパローズ大和が解説、羽生・藤井に続く将棋界のスーパースター
「八木亜希子LOVE & MELODY」(11月17日放送)に、スパローズの大和一孝が出演し、「いま知っておきたい将棋界のスター」を解説した。 将棋界では、第31期竜王戦七番勝負の真っ只中。羽生竜王にとっては、タ…

俳優・六角精児は高嶋ひでたけの番組「大入りダイヤルまだ宵の口」のヘビーリスナーだった!
ニッポン放送「高嶋ひでたけと煙山光紀 サタデーバッテリートーク」(11月17日放送)に俳優の六角精児が出演し、ラジオ番組に関するエピソードを紹介した。 実は小学生の頃、高嶋さんのラジオを聴いていたという六角…

モロッコの犬は自由!? 旅先で出会ったイスラムの国の犬写真
【ペットと一緒に vol.118】 イスラム教の国を旅してもあまり犬の姿を見ることはありません。でも、モロッコは違いました。今回は、モロッコの犬の暮らしぶりをご紹介します。 猫の王国モロッコの犬は 以前にモロッコの猫たち…

アメリカとメキシコの国境地帯で、いまある“現実”
【しゃベルシネマ by 八雲ふみね 第517回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…

『CAFE・鍼灸 ZADAN』開店の裏にあった、難病の姉を思いやる鍼灸師のストーリー
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 きょうはふるさと・奈良の斑鳩(いかるが)の街を活性化するため、ちょっと珍しいカフェを開店した、鍼灸師さんのグッ…

宇宙食の進化~かつては不評でサンドイッチを勝手に持ち込む宇宙飛行士も
「ハロー千葉」では、千葉のイベント情報に合わせて耳より情報を紹介する。今回は、千葉県立現代産業科学館から、開催中の企画展「宇宙(そら)の味 ―宇宙日本食と食品保存技術―」の話題だ。 「宇宙食」と言うと、皆さんどんなものを…

瀬戸内寂聴 別れ話をされるということはあなたにも原因があるはず
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第827回 好きな人から別れ話を持ち出されたら、相手を恨む前に、自分の胸に手を当ててみましょう。相手が逃げ出したくなる理由が、自分の中に発見できるはずですよ。 瀬戸内寂聴 撮影:斉…

橋幸夫181枚目のシングルは31年ぶりのデュエット曲!?
ニッポン放送のイマジンスタジオから素敵なゲストをお招きしてライブショーをお届けする『中山秀征の有楽町で逢いまSHOW♪』(毎週日曜の朝5時30分から放送!) 司会は中山秀征さん! アシスタントは石川みゆきさんです。 11…

遠藤憲一、今度の相棒は小学生!?
【しゃベルシネマ by 八雲ふみね 第516回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…

大卒から10年働きマンネリ感が… 成長を続けるために今すべきことはこれ!
「上原隆 はたらくラジオ」(11月12日放送)では、モチベーションが湧かず悩む男性のご相談や、一般職だけど総合職と変わらない業務内容に悩む女性の悩みにアドバイスをした。 大卒から10年働きマンネリ感が… 停…

イギリスのEU離脱問題~大英帝国の黄昏
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(11月16日放送)に外交評論家・キャノングローバル戦略研究所研究主幹の宮家邦彦が出演。イギリスのEU離脱について解説した。 イギリス政府がEU離脱案を了承 イギリス政府…

安倍総理が豪州新首相と会談~海洋国家として利害が一致する両国
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(11月16日放送)に外交評論家・キャノングローバル戦略研究所研究主幹の宮家邦彦が出演。今後の日本とオーストラリアの関係について解説した。 スコット・モリソンオーストラリ…

入管難民法~小さく始めて試行錯誤しながら進めるべき
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(11月16日放送)に外交評論家の宮家邦彦が出演。移民の受け入れ問題について解説した。 入管難民法、きょうから実質的な審議入り 今国会の目玉でもある入管難民法の改正につい…

姫路駅「栗おこわ弁当」(880円)~晩秋の播州!「はまかぜ」「スーパーはくと」で姫路から但馬・因幡へ
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 大阪から姫路・播但線経由で、兵庫県の但馬地方へ向かう特急「はまかぜ」。 “天空の城”として人気を集める竹田城跡へのアクセス列車でもあります。 普段の「はまかぜ」は3両の短い編成ですが、山陰の…

北方領土問題~中長期的な戦略で判断するべき
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(11月16日放送)に外交評論家の宮家邦彦が出演。プーチン大統領の北方領土に関する発言について解説した。 プーチン大統領が日本を牽制、「色丹、歯舞2島の主権は不明」と発言…

南シナ海問題に怒るアメリカ~米中冷戦の幕開け
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(11月16日放送)に外交評論家・キャノングローバル戦略研究所研究主幹の宮家邦彦が出演。ASEAN首脳会議での米中の様子について解説した。 ASEAN一連の首脳会議が閉幕…

2軍落ちした中日・笠原を奮い立たせた恩師からの2文字
話題のアスリートの隠された物語を探る「スポーツアナザーストーリー」。本日は、日米野球第6戦でみごと勝利投手となった、中日ドラゴンズ・笠原祥太郞投手のエピソードを取り上げる。 15日にナゴヤドームで行われた、日米野球第6戦…

六角精児「僕が3度離婚した理由」
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、俳優の六角精児が出演。自身の3度の離婚歴について語った。 黒木)今週のゲストは俳優の六角精児さんです。 六角さんは3回離婚したの? 六角)そうですね。3回…

日本の『クレープの日』~巻いた形が似ているから『9』のつく日に
『クレープの日』は“毎月、数字の『9』の付く日”です。つまり毎月9日、19日、29日です。 『クレープの日』は東京の洋菓子メーカー『モンテール』が“クレープをもっと身近なおやつにしたい”という願いから定めたものです。 『…

71歳・江本孟紀はまだまだ元気! 先日開催のディナーショーも大盛況!
「草野満代 夕暮れWONDER4」(11月15日放送)では、ニッポン放送のプロ野球中継、ショウアップナイターの解説者・江本孟紀のエピソードを紹介した。 江本孟紀は、11月11日(日)に品川プリンスホテルでディナーショーを…

うどんだけじゃない! 丸亀製麺の絶品「オリジナル天丼」とは?
「草野満代 夕暮れWONDER4」(11月15日放送)では、セルフサービスのうどん専門店・丸亀製麺で、知る人ぞ知るというメニュー「オリジナル天丼」を紹介した。 今やハワイにまで支店を出し、世界的な人気になり…

ジョン・レノンのソロ・シングルで初めて1位になった曲は?
【大人のMusic Calendar】 ジョン・レノンのソロ・シングルで初めて1位になった曲は? と、前回書いた「サムシング」「カム・トゥゲザー」に続いて、またいきなりクイズじみた問いかけから始めてみる。すぐに思い浮かび…

瀬戸内寂聴 どうせこの世はひとり旅
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第826回 どうせこの世はひとり旅という覚悟さえつけば、思いがけない人の情けや風景が、改めてしみじみ心にしみてくるものです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報》…

『ぼけますから、よろしくお願いします。』~介護の現場と両親の想いを克明に映すドキュメンタリー
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 いま、全国で介護を必要としている人は、およそ644万人。そこには介護をする人とされる人、それぞれ644万通り、合わせて1,288万通りの物語があります。 ドキュメンタ…

片山さつき大臣と桜田義孝大臣に集中砲火~官邸の見極めは年内中
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(11月15日放送)にジャーナリストの鈴木哲夫が出演。片山さつき大臣と桜田義孝大臣をめぐる今後の国会の展開ついて解説した。 衆議院内閣委員会~片山・桜田両大臣に質問集中 …

操縦士飲酒問題~アルコール濃度の基準値、検査規定の法令設定を早急に
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(11月15日放送)にジャーナリストの鈴木哲夫が出演。日本航空がパイロット飲酒で12便遅延した報道を受け、その問題について解説した。 日本航空~去年8月以降国内線パイロッ…

姫路駅「陣太鼓牡蠣ごはん弁当」(1,250円)~討ち入り近づく冬、今季も姫路の牡蠣駅弁登場!
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 京阪神を結ぶJR西日本の看板列車「新快速」。 転換クロスシートを装備した223系・225系電車の12両編成、特急並みの最高時速130kmで運行されていて、大阪~姫路間はおよそ1時間で結ばれて…

あなたはわかる!?“昭和と平成”で呼び方が違うモノ!
ニッポン放送のラジオ番組「垣花正 あなたとハッピー!」(11月12日放送)にて、昭和と平成で呼び方が違うモノについて特集された。 昭和から平成、時代とともに、同じモノであっても呼び方が変化しているモノは多数あるという。例…

衆院憲法審査会の開催見送り~安倍政権この3年間で憲法改正はなるのか?
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(11月15日放送)にジャーナリストの鈴木哲夫が出演。憲法審査会の見送りと今後の動きについて解説した。 衆院憲法審査会~本日15日の開催が見送りに 11月15日に開催され…