
54年前の9月17日、『東京モノレール』が開通
『モノレール』を辞書で調べますと、『1本のレールで走る鉄道。車両がレールにまたがって走る“跨座式”と、車両がレールに吊り下がる“懸垂式”がある』とあります。 『モノレール』の名前は、ギリシャ語で数字の“1”を意味する『モ…
『モノレール』を辞書で調べますと、『1本のレールで走る鉄道。車両がレールにまたがって走る“跨座式”と、車両がレールに吊り下がる“懸垂式”がある』とあります。 『モノレール』の名前は、ギリシャ語で数字の“1”を意味する『モ…
【大人のMusic Calendar】 まもなく日本にやってくるポール・マッカートニー。今回も、愛妻ナンシー・シェベルと仲良く手を繋ぎ、「押忍(オス)」と言いながら空港にやって来るのだろうか。 そのナンシーはポールの3番…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第773回 宗教や哲学に興味があるならば、本を読むだけでなく、お寺に行って参禅したり、教会で牧師さんの話を直接聞くことをお勧めします。たくさんの気づきがあるはずです。 瀬戸内寂聴 …
後半戦がスタートした女子ソフトボール。 混戦となってる今年のリーグ戦で、首位争いをしているのが、昨年のチャンピオン・ビックカメラ高崎。ナインの多くが日本代表に選ばれているため、代表期間中には、チームとしての準備ができない…
【しゃベルシネマ by 八雲ふみね 第486回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 「3…
「笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ」(9月23日放送)では、9月15日に息を引き取った樹木希林さんの話題となった。 “気遣い屋で、大変お世話になった”と話しはじめた鶴瓶。鶴瓶主催の「帝塚山 無学の会」にも出演してもらった思い出な…
「報道部畑中デスクの独り言」(第86回)では、小惑星探査機「はやぶさ2」の超小型探査ロボット「ミネルバ2」がリュウグウへの着陸・移動を確認したニュースに関して解説する。 2014年12月に打ち上げられた小惑星探査機「はや…
「大学芋」の由来を解説 「ハロー千葉」では、千葉のイベント情報にあわせて耳より情報を紹介する。今回は「大学芋の由来」と、成田ゆめ牧場から「ゆめの収穫祭2018」の話題だ。 秋から冬にかけておいしさが増す「焼き芋」。秋にな…
ニッポン放送「週刊 なるほど!ニッポン」(9月16日放送)では、「秋刀魚は宮古にかぎる!?」というトピックスを紹介した。 東京目黒で開催された「第23回 目黒のさんま祭り」では、今年も岩手県宮古市の新鮮な「さんま」7,0…
「ハロー千葉」では、千葉のイベント情報に合わせて、耳より情報を紹介する。今回は、「史跡長柄横穴群資料館」が紹介する横穴墓(よこあなぼ)の話題だ。 「終活」という言葉が話題になったり、近頃はライフスタイルに合わせた様々なお…
タレントのフィフィがニッポン放送「土屋礼央 レオなるど」(9月18日放送)に出演し、東京五輪のボランティアについて語った。 番組では、「東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が大会ボランティアの募集を今月26…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第772回 相手の欠点を上げる前に、自分の「秤」の尺度が常に正しいとは限らないということを心に刻んでおきましょう。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報》 〈最新刊…
【ペットと一緒に vol.109】 ママ獣医師として、子猫のミルクボランティアを続けている箱崎加奈子さん。 今回は、「いつかはこんな日が来るかもしれないと思っていた」と語る、預かり猫のパルボウイルス感染症との闘いの記録を…
【しゃベルシネマ by 八雲ふみね 第485回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…
「ハロー千葉」では、千葉のイベント情報に合わせて耳より情報を紹介する。今回は、カートラジャパン会場で開催される「いぬのきもちフェスタ2018」の話題だ。 お家でペットを飼われている方、たくさんいらっしゃると思います。犬、…
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 きょうは、農業経験のない主婦がリンドウ栽培農家に転身。新たな事業も始め、子供を持つお母さんたちに仕事の場を提供…
新しい星の名前はどうやって決まるのか解説 「ハロー千葉」では、千葉のイベント情報にあわせて耳より情報を紹介する。今回は「新しい星の名前はどうやって決まるのか」と、小湊鉄道の企画による「チバニアンと里山トロッコ列車日帰りバ…
シンガーソングライターで温泉ソムリエとしても活躍する蘭華が、ニッポン放送「土屋礼央 レオなるど」(9月18日放送)に出演し、「この秋にオススメの温泉ベスト3」というテーマで語った。 まず第3位は、埼玉県・草加にある「湯の…
ニッポン放送のラジオ番組「垣花正 あなたとハッピー!」(9月17日放送)にて、「マッチョ渡辺の敬老の日・筋トレ!」と題して、シルバー世代に向けた老化防止のための筋トレ法が紹介された。 ボディビルの大会での入賞経験もあるニ…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第771回 努力しようと心に決めて、絶対に怠けないでいられる人間なんていません。「努力しよう」という気持ちがあれば、その人は怠け者ではありません。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《…
【しゃベルシネマ by 八雲ふみね 第484回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…
ニッポン放送報道部あいばゆうな記者の自民党総裁選の取材レポートを紹介する。 自民党総裁選は、前評判通り、安倍総裁の勝利に終わりました。安倍晋三候補が議員票329票、党員算定票224票、合計553票を獲得。石破茂候補が議員…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(9月21日放送)にジャーナリスト・東海大学教授の末延吉正が出演。最新の沖縄県知事選情報について解説した。 沖縄県知事選は折り返し地点 30日に投開票を控える沖縄県知事選…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(9月21日放送)にジャーナリスト・東海大学教授の末延吉正が出演。戸谷事務次官の辞任について解説した。 文部科学省の戸谷事務次官が辞任へ 文科省の戸谷一夫事務次官が、文部…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(9月21日放送)にジャーナリスト・東海大学教授の末延吉正が出演。ヘイトスピーチの規制と言論について解説した。 東京都のヘイトスピーチ規制 東京都は19日に始まった都議会…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(9月21日放送)にジャーナリスト・東海大学教授の末延吉正が出演。3選を果たした安倍政権の今後と憲法改正について解説した。 安倍政権、今後のポイントは 総裁選が終わり、今…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 東京のお隣・神奈川には、様々な鉄道風景があります。 東海道新幹線の小田原~熱海間は、新幹線では貴重な海が見える区間。 特に小田原・熱海停車のひかりやこだまなら、意外にしっかりと海が見えます。…
「スポーツアナザーストーリー」は、大相撲秋場所で、初日から負けなしの12連勝を飾った横綱・白鵬と、横綱・稀勢の里との“因縁”にまつわるエピソードを取り上げる。 20日の取組で、大関・栃ノ心と対戦した横綱・白鵬。栃ノ心に左…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(9月21日放送)にジャーナリスト・東海大学教授の末延吉正が出演。自民党総裁選について解説した。 自民党総裁選、安倍総理が石破氏を破って3選を果たす 自民党の総裁選、安倍…