人間は話したい生き物である
フリーアナウンサーの柿崎元子による、メディアとコミュニケーションを中心とするコラム「メディアリテラシー」。今回は、あいづちと共感について— 面接で問われる対応力 9月8日に首都圏を直撃した台風15号は甚大な影…
「柿崎元子」に関する記事一覧ページです。
フリーアナウンサーの柿崎元子による、メディアとコミュニケーションを中心とするコラム「メディアリテラシー」。今回は、あいづちと共感について— 面接で問われる対応力 9月8日に首都圏を直撃した台風15号は甚大な影…
フリーアナウンサーの柿崎元子による、メディアとコミュニケーションを中心とするコラム「メディアリテラシー」。今回はコミュニケーションにおける段取りついて— コミュニケーションの段取り コミュニケーション力を必要…
フリーアナウンサーの柿崎元子が、メディアとコミュニケーションを中心とするコラム「メディアリテラシー」。今回は、メディアを味方につける話し方について解説する。 ウィンブルドン・ジュニア日本人初 緑まぶしい芝のコートで試合を…
「メディアリテラシー」ではフリーアナウンサーの柿崎元子が、メディアとコミュニケーションを中心とするコラムを掲載している。今回は繰り返しの効果について解説した。 【親交を深める食事会を企画】 海外に赴任していた友人から連絡…
「メディアリテラシー」では、フリーアナウンサーの柿崎元子が、メディアとコミュニケーションを中心とするコラムを掲載している。今回は、無意識に行っている呼吸に注目する。 【5月病と3C】 元号が令和に変わりました。街のあちら…
「メディアリテラシー」では、フリーアナウンサー柿崎元子が、メディアとコミュニケーションを中心とするコラムを掲載している。今回は、イチロー選手の表現技について解説する。 野球界のレジェンド・イチロー。2019年3月21日、…
「メディアリテラシー」では、フリーアナウンサー柿崎元子が、メディアとコミュニケーションを中心とするコラムを掲載している。今回は、コミュニケーションのズレについて解説する。 【他者の視点を持つ】 自分はコミュニケーション下…
「メディアリテラシー」では、フリーアナウンサーの柿崎元子が、メディアとコミュニケーションを中心とするコラムを掲載している。今回はコミュニケーションの手段「ビジネスマナー」について解説する。 【名刺の扱いってどうするの?】…
「メディアリテラシー」では、フリーアナウンサー柿崎元子が、メディアとコミュニケーションを中心とするコラムを掲載している。今回は、部下に伝わりやすい指示の仕方などについて解説する。 「あ、ここ、よろしければどうぞ」 目の前…
「メディアリテラシー」では、フリーアナウンサー柿崎元子が、メディアとコミュニケーションを中心とするコラムを掲載している。今回は、メールコミュニケーションについて解説する。 今回はメールコミュニケーションについてお話します…
「メディアリテラシー」では、フリーアナウンサー柿崎元子が、メディアとコミュニケーションを中心とするコラムを掲載している。今回は、「話し上手になる話題の見つけ方」について解説する。 【会話の出だしは何を話す?】 2018年…
「メディアリテラシー」では、フリーアナウンサー柿崎元子が、メディアとコミュニケーションを中心とするコラムを掲載している。今回は、「褒める力」について解説する。 【温泉で話しかける話術】 先日、仕事で長野に行き温泉付きのホ…
【わかりませんは危険】 「わかりません」 私たちは返答に困ったときにこの言葉を使います。学校で先生に当てられ答えがわからないとき。また、質問の意味が理解できず即答できないとき「解りません」などと使います。しかし、よく使う…
まもなく、3番線に電車が参ります。黄色い線の内側にお下がりください。 「The local train will arrive shortly on Track 3 , Please stand behind the y…
【自分ではやっているつもりは要注意】 先日、史上初の米朝首脳会談がシンガポールで実現しました。アメリカの現役大統領と北朝鮮トップがはじめて直接会う世紀の一瞬をめぐって、テレビ、ラジオ、新聞、SNSではお祭り状態になりまし…
【ひとりでも楽しめるスポーツ】 最近、外をランニングしている人を多くみかけるようになりました。気候が安定し、緑が目に鮮やかで、きっと気持ちもよいことでしょう。健康維持やダイエットを目的に「新年度のチャレンジ」としている方…
大谷翔平ブームがやってきています。アメリカの大リーグが開幕してから、いやもっと前から連日大谷選手のニュースを見ない日はありません。昔、テレビやラジオで巨人の試合を観戦していたお父さん世代は、子供時代の野球をした自分と重ね…
Spring has come ! 今年の春は唐突にやってきている気がしているのは私だけではないでしょう。メディアではこぞって気温と服装、桜の開花の話をしています。朝起きるとカーテン越しに光が入っていて、多少起きるのが楽…
インターネットとリアル世界の共通点 インターネットの世界では、モノを購入する際やメールをやり取りする人との付き合い方など、特別に注意する必要があるとよく言われます。顔をみてやりとりする現実の世界とは違う点が多いためです。…
師走がやってきました。今年も「2017年新語・流行語」が1日に発表されました。大賞に選ばれたのは「忖度」と「インスタ映え」。毎年、ノミネートの言葉を見て、私には全く意味がわからないものがいくつかあるのですが、今年はあらゆ…
ネットを介したコミュニケーションでは、次の3つのYを頭に入れておくことをお勧めします。 1.Yasashisaやさしさ その言葉は相手を傷つけることにならないか。言葉にしてしまうと消えないのがインターネットの世界です。発…
2025年の万国博覧会開催を目指して 今月16日(日本時間)、フランス・パリの博覧会国際事務局で4か国のプレゼンテーションが行われました。立候補しているのはフランス、ロシア、アゼルバイジャン、そして日本。プ…