【ライター望月の駅弁膝栗毛】

E257系電車・特急「踊り子」、東海道本線・早川~根府川間
長かった自粛生活から、そろそろ都道府県越え制限もハードルが低くなりそう。
まずは、隣接する都道府県から少しずつ…という方も多いと思います。
東京から伊豆方面への特急「踊り子」も減便が続いていましたが、6月25日からはすべての定期列車が運転を再開予定。
3月に登場したE257系電車の「踊り子」も、再び姿を見ることができそうです。
(参考)
JR東日本横浜支社ニュースリリース・2020年6月11日分

金目鯛西京焼弁当
そんなニュースを耳にしたら、ふと湘南の味が恋しくなりました。
東京の駅弁売店には、全国各地からの駅弁が顔を見せていることが多かったのですが、このところは、東京の駅弁と神奈川の一部の駅弁屋さんが基本…。
今回は、小田原駅弁「東華軒」の「金目鯛西京焼弁当」(950円)を、東京都内の売店で手にしました。

金目鯛西京焼弁当
【おしながき】
・味付けご飯
・金目鯛西京焼
・錦糸玉子
・桜えび唐揚げ
・高菜ごま油炒め
・煮物(椎茸、人参、ふき)
・ひじき煮枝豆添え
・酢蓮根
・大根つぼ漬

金目鯛西京焼弁当
金目鯛を西京味噌につけて丁寧に焼き上げたという「金目鯛西京焼弁当」。
味付けご飯をはじめ、錦糸玉子、高菜、酢蓮根、漬物など付け合わせが入っているので、さまざまな味のバリエーションが楽しめます。
レンジ対応容器になっており、500Wで1分30秒、600Wで1分15秒の加熱を推奨。
蒸し暑くなってきた梅雨時、食の安全を熟知した駅弁屋さんの技を味わいたいものです。
連載情報

ライター望月の駅弁膝栗毛
「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!
著者:望月崇史
昭和50(1975)年、静岡県生まれ。早稲田大学在学中から、放送作家に。ラジオ番組をきっかけに始めた全国の駅弁食べ歩きは15年以上、およそ5000個!放送の合間に、ひたすら鉄道に乗り、駅弁を食して温泉に入る生活を送る。ニッポン放送「ライター望月の駅弁膝栗毛」における1日1駅弁のウェブサイト連載をはじめ、「鉄道のある旅」をテーマとした記事の連載を行っている。日本旅のペンクラブ理事。
駅弁ブログ・ライター望月の駅弁いい気分 https://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/