「しどろもどろ」「あざとい」の語源を知っていますか?
公開: 更新:
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように---ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。9月17日放送分のテーマは「しどろもどろ」と「あざとい」の意味です。
「しどろもどろ」とは、言葉や行動に秩序がなく、とても乱れた様子であることや、足元が定まらない様子のことを言います。「しどろ」と「もどろ」という、2つの言葉の語呂合わせからできているそうです。
まず「しどろ」ですが、秩序がなく乱れているという意味の言葉「しどけない」の「しど」に、接尾語の「ろ」が付いたもの。「もどろ」は、入り乱れる、はっきりしないという意味で使われる、「もどろく」の「もどろ」だそうです。
つまり、どちらも「乱れている」という意味になります。「しどろもどろ」とは、2つの言葉の語呂を合わせることで、乱れている様子の意味を強めたものだそうです。
また「あざとい」には、「やり方が露骨で抜け目がない、あくどい」といった意味があります。ネガティブな意味で使われることが多い言葉です。
「あざとい」の語源には諸説ありますが、「戯る(あざる)」から変化したという説が有力です。戯るとは、「たわむれる、ふざける」といった意味ですが、「垢ぬける」「おしゃれをする」などの意味もあります。
地域によって、「あざとい」は「あどけない」という意味も持ちます。それらの意味に通じている「戯る」が「あざとい」の語源となるのは、自然なことだと考えられているそうです。
番組情報
晴れの日や雨の日、気分が明るい時、ちょっと暗い時、そんなあなたの朝に『いってらっしゃい』の言葉を届けます。
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように・・・