お正月残り物・黒豆が、フワッフワの“マグカップ蒸しパン”に大変身
「草野満代 夕暮れWONDER4」(1月8日放送)でお正月残り物アレンジレシピとして“黒豆”を“マグカップ蒸しパン”に調理する方法を紹介した。 つくり方はとっても簡単! ・大きめのマグカップにホットケーキミックスの粉50…
「草野満代 夕暮れWONDER4」(1月8日放送)でお正月残り物アレンジレシピとして“黒豆”を“マグカップ蒸しパン”に調理する方法を紹介した。 つくり方はとっても簡単! ・大きめのマグカップにホットケーキミックスの粉50…
2019年初回の「須田慎一郎のニュースアウトサイダー」(1月5日放送)では、ニッポン放送の女性アナウンサー3人が出演。2018年に印象に残ったニュースや女性アナウンサーの1日、今年の抱負について語った。 ニッポン放送の女…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、ホテル評論家の瀧澤信秋が出演。進化系カプセルホテルと失敗しないホテル選びについて語った。 黒木)今週のゲストはホテル評論家の瀧澤信秋さんです。 カプセルホ…
イノシシの生態 走り出すと簡単には曲がることができない イノシシは、時速50キロものスピードで走ると言われています。 1秒間に約14メートルも走ることができます。そして1度走り出すと、簡単には曲がることができません。 た…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第880回 天災に遭って人生で一番のどん底に落ちることがあります。けれど、天災で浮かび上がるチャンスもあります。ピンチがチャンス。非常な事件というものは、そういう二面性を持っている…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 この番組を長く聴いてくださっている方のなかには、2016年9月21日、このコーナーでご紹介した上板橋の居酒屋『花門(かもん)』をご記憶の方がいらっしゃると思います。 …
「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(1月6日放送)では、番組パーソナリティの自見はなこが、今年の目標について語った。 淵澤)自見さんに今年の目標をお伺いする前に、1年前の放送で「2018年の目標」を語って頂い…
ニッポン放送「草野満代 夕暮れWONDER4」(1月7日放送)で、「マスクは本当に効果があるのか?」という疑問について解説した。 「毎日着けてるけど、効果あるんじゃないの?」 「正しいマスクの着け方とかあるのかな?」 こ…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、ホテル評論家の瀧澤信秋が出演。365日、毎日ホテルに宿泊してみてわかったことについて語った。 黒木)今週お迎えしているゲストはホテル評論家の瀧澤信秋さんで…
イノシシの歴史 2万年前には食料とされていた イノシシは『イノシシ科』の動物で、大きく分けるとウシやシカなどと同じ仲間です。 人間とイノシシとの関わりは古くて、2万年前には既に食料としてイノシシが利用されていたそうです。…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第879回 過去を切り離して前を向いて進みましょう。切り離すとは、その場所に留めておいて、今の日常生活の中に持ちこまないことです。切り捨てるのではありません。 瀬戸内寂聴 撮影:斉…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、ホテル評論家の瀧澤信秋が出演。自身の仕事内容、そしてホテルと宿泊客の関係について語った。 黒木)今週のゲストはホテル評論家の瀧澤信秋さんです…
十二支の漢字 十二支の全てが本来の動物を表す漢字とは違う 『猪年』ではなく『亥年』 『亥年』という漢字は、私達が日頃、目にしている『猪』という字とは違います。 これは『猪』だけでなく、十二支の全ての漢字が本来の動物を表す…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第878回 生きるということは、日々新しい縁を結ぶことだと思います。数々ある縁の中でも、人と人との縁ほど奇なるものはありません。一つの縁から次の縁に結びつき、縁の輪が広がっていくの…
ニッポン放送「週刊!なるほど!ニッポン」(12月24日放送)では、「福井県は2020年に宇宙へ飛び立つ!?」というトピックスを紹介した。 今、福井県が地方自治体では初となる「県民衛星」を打ち上げるプロジェクトを進めている…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第877回 後悔しないためには、自分に正直に生きることです。自分をごまかしていると、いつか必ず悔やむことになりますよ。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 イベント情報》 …
ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」(12月31日放送)では、話題の苔玉を紹介した。 先日、新宿の伊勢丹でニッポン放送垣花正アナウンサーが苔玉を偶然見つけた。その見た目の可愛らしさに魅了されてしまい、店員さんに話を…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第876回 何が起きても不思議ではない不穏な世の中です。家族の仲が裂かれる戦争のような非人道的な不幸が、今年こそあって欲しくないと切に祈るばかりです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月4日放送)に外交評論家・キャノングローバル戦略研究所研究主幹の宮家邦彦が出演。昨夜熊本で発生した地震について解説した。 熊本で昨夜、震度6弱の地震 昨…
縁起の良い言葉3つ 『商売繁盛』 仕事に関する縁起の良い言葉の代表的なものが『商売繁盛』です。 “商いが上手くいって、大きな利益を得ること”です。 『一粒万倍(いちりゅう・まんばい)』 『一粒万倍(いちりゅう・まんばい)…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第875回 年があらたまるたびに「今年こそ」と期待を抱くのは人情でしょう。いくつになっても、無邪気に期待する好奇心を失いたくはありません。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂…
「垣花正あなたとハッピー!」(1月3日放送)で、『飲み過ぎ食べ過ぎ!緩んだ体に、お正月健康法!』と題して特集。内科医のおおたわ史絵が解説した。 内科医のおおたわ史絵が、お正月で緩んだ体を改善するためのアドバ…
「草野満代 夕暮れWONDER4」(12月25日放送)に、伝説の家政婦・タサン志麻さんが登場した。 タサン志麻さんは、以前フランス料理のシェフだったが、もともと家庭料理への関心が強かったため、結婚・出産を機…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、イギリス在住の料理研究家、エリオットゆかりが出演。イギリスで最近流行っているカジュアルな日本料理店について語った。 黒木)今週のゲストはイギ…
「垣花正あなたとハッピー!」(1月2日放送)で、『おいしそうなカルタ!「バーベキューたるか」って?』と題して特集した。 お正月遊びの定番といえば、カルタ。以前このコーナーでも紹介した、『社会問題見えるカルタ…
意外と意味を知らない四字熟語4つ 『善因善果(ぜんいん・ぜんか)』 『善因善果(ぜんいん・ぜんか)』という言葉。 “良い行いをすれば、それが元となって、必ず良い報いがある”という意味です。 日々の生活のなかで、思うように…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第874回 お正月はいくつになっても、ちょっとわくわくします。今年は何があるだろうという不安は、果てしない希望の裏返しでもあるからです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、イギリス在住の料理研究家、エリオットゆかりが出演。オススメのイギリス料理について語った。 黒木)今週のゲストはイギリス在住の料理研究家、エリオットゆかりさ…
『無病息災』の『息災』とは 『無病息災』の意味 『無病息災』の意味は『病気をすることなく、健康で元気に暮らすこと』です。 『無病』は“病気をしないこと”です。 『息災』には2つの意味が 『息災』は元々は仏教の言葉で、“病…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第873回 私たちは幸せになるために生まれてきました。みんな幸せになる権利があります。そして、誰かを幸せにするために生まれてきたんです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴…