ニュース

峯村健司ニッポン放送インフォメーション飯田浩司新行市佳辛坊治郎高橋洋一ロシア領土問題奥山真司篠原裕明

習近平氏の国賓来日は止めて国内対策に専念すべき~中国ウイルス対策チームのおかしさ

ニッポン放送「ザ・フォーカス」(2月26日放送)に産経新聞客員論説委員・国際医療福祉大学の山本秀也が出演。新型肺炎の中国国内の感染状況について解説した。 中国本土の死者が2715人に 中国政府は、新型コロナウイルスによる…

東京五輪が幻にならないためには自衛と自粛がいま必要~新型コロナウイルス対策で

ニッポン放送「ザ・フォーカス」(2月26日放送)に産経新聞客員論説委員・国際医療福祉大学の山本秀也が出演。東京オリンピックの開催危機について解説した。 東京オリンピックの開催、危ぶむ声が広がる 国際オリンピック委員会(I…

中国全土からの入国制限の判断ができていたら状況は違ったか~新型コロナウイルス感染拡大防止対策

ニッポン放送「ザ・フォーカス」(2月26日放送)に産経新聞客員論説委員・国際医療福祉大学の山本秀也が出演。新型肺炎の影響によるスポーツやイベントの自粛要請について解説した。 安倍総理大臣、スポーツや文化イベントを自粛要請…

新型コロナウイルスへの不安表す株価の下落~東日本大震災並みの下押しの可能性も

ニッポン放送「ザ・フォーカス」(2月25日放送)に中央大学法科大学院教授・弁護士の野村修也が出演。日経平均株価の大幅下落について解説した。 日経平均株価が大幅に続落~4ヵ月ぶりの安値 連休明け25日の東京株式市場は、新型…

「テレワーク」も東京オリンピックのレガシーとして残すことができる

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(2月20日放送)にジャーナリストの鈴木哲夫が出演。小池都知事が企業に呼びかけたテレワークの取り組みについて解説した。 小池都知事、都政運営方針表明でテレワークを企業に呼…

Page top