
ラジオ番組を日本語のまま世界へ拡散 「メイドカフェ」コンテンツを発信
ニッポン放送は今年の7月で65周年を迎えるが、65周年記念プロジェクトの一環として、Webメディアの「grape」とタッグを組み、ラジオ番組に英語で概要をつけ、海外へ発信する「日本語のままクールジャパン」プロジェクトを発…
ニッポン放送は今年の7月で65周年を迎えるが、65周年記念プロジェクトの一環として、Webメディアの「grape」とタッグを組み、ラジオ番組に英語で概要をつけ、海外へ発信する「日本語のままクールジャパン」プロジェクトを発…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 週末の朝、内房線を南へ下るのは、特急「新宿さざなみ」号。 内房線の特急「さざなみ」は、平日に東京~君津間で運行される通勤特急となりましたが、「新宿さざなみ」は健在で、土・休日を中心に新宿~館…
1月26日放送の「八木亜希子LOVE & MELODY」に、映画評論家の清水節が出演し、この冬オススメの映画を紹介した。 2019年2月1日(金)全国公開『メリー・ポピンズ リターンズ』 1964年公開の映画『メ…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、相撲漫画家の琴剣淳弥が出演。漫画家になった経緯とちゃんこについて語った。 黒木)今週のゲストは相撲漫画家の琴剣淳弥さんです。 力士をおやめになって、それで…
テリー伊藤が、ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」(1月28日放送)に出演し、「嵐、来年いっぱいで活動休止を発表!」という話題について語った。 来年末で活動を休止することを発表した、アイドルグループ「嵐」のメンバー…
アメリカから日本に電子レンジの技術が伝わると、国産電子レンジの開発が始まりました。 そんななか、1959年(昭和34年)に『東芝』が国産の電子レンジの第1号機を完成させました。 この電子レンジは業務用で、1961年(昭和…
【大人のMusic Calendar】 1973年3月に「かくれんぼ」で日本コロムビアからデビューした石川さゆりは、当初はアイドル然とした佇まいで、山口百恵やキャンディーズと同期の新人であったが、すぐに人気を得るには至ら…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第901回 生きることに追われて、すっかり忘れているかもしれませんが、あなたの好きなものを呼び起こしてごらんなさい。それを忘れずにいれば、人生がより豊かになりますよ。 瀬戸内寂聴 …
【ペットと一緒に vol.129】 猫が苦手だった竹内美根子さんは、ある日その後の人生を変える運命の猫に出会いました。地域猫のエサやりや里親探し、ついには築地市場の猫を捕獲して避妊・去勢手術をする活動にいそしみ、2005…
元・週刊文春エース記者で、フリージャーナリストの中村竜太郎が、ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」(1月29日放送)に出演し、2020年12月31日をもってグループ活動を休止することを電撃発表した人気グループ「嵐」…
【しゃベルシネマ by 八雲ふみね 第559回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…
「草野満代 夕暮れWONDER4」(1月23日放送)で、冬野菜の“大根”について料理研究家の島本美由紀が解説した。 今が旬の大根。大根は1年中でまわっていますが、冬の大根は甘味がより増しているので、煮物やお…
話題のアスリートの隠された物語を探る「スポーツアナザーストーリー」。本日は、28日のサッカー・アジアカップ準決勝で、絶妙のコンビネーションを見せて強敵・イランを下した日本代表の2トップ、大迫勇也選手・南野拓実選手のエピソ…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 首都圏のJRで「黄色い電車」といえば、中央線・総武線を直通する各駅停車。 中央線・三鷹から、新宿・御茶ノ水・秋葉原・錦糸町を直通して総武線・千葉まで、およそ1時間半をかけてこまめに各駅に停ま…
「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(1月27日放送)に日本小児科学会の高橋孝雄会長が出演。子育てについて語った。 淵澤)私は妊娠中、胎教のためにお腹の赤ちゃんに話しかけたり、音楽を聞かせたりしていました。医学…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、相撲漫画家の琴剣淳弥が出演。自らが描く相撲協会HPの漫画や相撲グッズについて語った。 黒木)今週のゲストは相撲漫画家の琴剣淳弥さんです。 日本相撲協会公認…
「報道部畑中デスクの独り言」(第110回)ではニッポン放送報道部畑中デスクが、世間を賑わせている日産自動車やフランス・ルノーの後任会長について解説する。 今週も日産自動車とフランス・ルノーの間で大きな動きがありました。ル…
電子レンジの歴史 電子レンジの仕組み 『マイクロ波』で温める 電子レンジは『マイクロ波』という『電磁波』で食べ物を温めていますが、マイクロ波は陶器やガラスといった“水を含まない物質”を通り抜けて行きます。 …
【大人のMusic Calendar】 1月29日は岡村孝子の誕生日。 岡村孝子は、大学在学中に同級生の加藤晴子とデュオグループ、あみんを結成。1982年の第23回ポピュラーソングコンテスト(ポプコン)に出場したあみんは…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第900回 なぜ、私たちの棲む地球には木が育ち、花が咲き、雨が降り、雪が舞うのでしょうか。このすべての現象を、大いなる宇宙の生命の仕業だと信じることが信仰なのだと思います。 瀬戸内…
ニッポン放送「草野満代夕暮れWONDER4」(1月28日放送)では、26日(土)に行われたテニス全豪のオープン女子決勝、優勝を果たした日本の大坂なおみ選手のエピソードを紹介した。 大坂選手は試合後のスピーチで、相手チーム…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月28日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。第2回米朝首脳会談とその見通しについて解説した。 来月開催予定の第2回米朝首脳会談〜アメリカの立ち位置とは 来月下旬…
話題のアスリートの隠された物語を探る「スポーツアナザーストーリー」。本日は、27日の大相撲初場所千秋楽で、34歳にして初優勝を飾った関脇・玉鷲関のエピソードを取り上げる。 「(睡眠は)2時間半。まだ優勝した…
「垣花正 あなたとハッピー!」内「元気のみなもトーク」(月~金 8:53-8:58)では、パーソナリティ・垣花正が、1週ごとに様々な分野で活躍するゲストを迎え、食や健康にまつわる話から、仕事やプライベートな話題まで多岐に…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月28日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。期限付きで成立したアメリカのつなぎ予算について解説した。 つなぎ予算が期限付きで成立 過去最長を更新していたアメリカ…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月28日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。新たにジャンドミニク・スナール氏が会長に就任したルノーと日産の今後の進展について解説した。 日産・ルノー・三菱自動車…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月28日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。本日召集された通常国会の見通しについて解説した。 きょうから通常国会〜統計不正問題で野党は厚生労働大臣の罷免を要求 …
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 先日、運行開始1周年を迎えたサイクルトレイン「BB.BASE」。 週末を中心に、内房線・外房線・総武本線・成田線の房総各線で運行されており、始発の両国からは、自転車を折りたたまずにそのまま持…
フリーアナウンサーの節丸裕一が、スポーツ現場で取材したコラムを紹介。今回は、少年野球から高校野球まで、日本の野球界にある「勝利至上主義」の改善を訴えた筒香嘉智の記者会見について解説する。 1月25日、日本外国特派員協会で…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月28日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。ファーウェイ孟晩舟副会長のアメリカへの身柄引き渡しについて解説した。 ファーウェイ擁護の中国駐在カナダ大使、トルドー…