世界中で注目の緑茶&抹茶!業界のたゆまぬ努力の賜物!【ひでたけのやじうま好奇心】
ここ数年、“日本茶離れ”が加速しているとも言われます。 ペットボトルの日本茶の種類は充実していますが、お茶っ葉の消費量は増えていないのだそうです。 お茶の葉というものは、一番茶から二番茶、三番茶、秋冬の秋冬番茶(しゅうと…
ここ数年、“日本茶離れ”が加速しているとも言われます。 ペットボトルの日本茶の種類は充実していますが、お茶っ葉の消費量は増えていないのだそうです。 お茶の葉というものは、一番茶から二番茶、三番茶、秋冬の秋冬番茶(しゅうと…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は好奇心くすぐる旬の情報をお届けします。 今日は東京上野にある国立科学博物館で7月11日(火)から始まる特別展『深海2017~“最深研究でせまる生…
スポーツの世界大会といえばいろいろありますが、2年に1度の世界水泳が、ことしの7月、ハンガリー・ブダペストで開催されます。 そして今年は世界水泳だけではなく5月には世界卓球がドイツであり、13歳の張本智和選手が大活躍。ま…
千葉県成田市にある「秀工業」は木造住宅専門の解体工事の会社なのですが、実は堆肥も作っているんですよ。 花や野菜などの園芸に欠かせない「堆肥」が廃材からできているなんて信じられますか? どうやって作っているかというと・・ …
FM93AM1242ニッポン放送 月~金8:00~11:30「垣花正とあなたとハッピー」 今日6/26(月)のコメンテーターはサンデージャポン」「ビビット」などでお馴染みのテリー伊藤! 話題のニュースを扱う「聞き耳ファイ…
布団の種類 掛け布団の場合 『一般財団法人日本ふとん協会』さんによりますと、布団の詰め物(素材)として、掛け布団の場合は『綿(わた・コットン)』や『ポリエステル』、『羊毛(ウール)』、『羽毛・羽根』、『真綿』が主に使われ…
悩みから救われるにはどうしたらいいでしょうという質問をよく受けます。救われる、救われないは、自分の心の問題です。とらわれない心になれば救われます。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
東京・丸の内…仕事のできるオフィスワーカーがビル群をカッコよく闊歩する街。 おしゃれな高級店が並ぶ街。そんなイメージがありますよね。 でも実は、その丸の内のビルの屋上で養蜂が行われているのをご存知ですか? その名も『丸の…
筆者はつい先日、近所の飲食店でパンフレットを手にしたのをきっかけに、愛犬の「Team HOPEウェルネスチェック」を初めて受けてみました。これは、全国のおよそ900の動物病院が賛同病院となっている「Team HOPE」に…
蒲団と布団の違い “寝る時に使うもの”といえば『お布団』ですよネ。 今週は『お布団』のお話をしたいと思います。 『布団』を辞書で調べると“布地を縫い合わせて、中に綿(わた)や羽毛などを入れた寝具”とあります。 『ふとん』…
愛で苦しんだ人は思いやりの心を持っています。優しい人というのは、たいてい愛で傷ついた人なのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
さくらんぼの種が落ちると、結果としてさくらんぼの芽が出て木が育ち、花が咲き、実がなります。世の中のすべてのことには、原因があって結果があるのです。これを「因果」といいます。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 今日は、ヘルメット並みの強度を持つ、段ボール製の「防災安全帽子」を開発して脚光を浴び、段ボールの新たな可能性を…
病人を見舞って「ああ、これはもう危ない」と思うと、胸がいっぱいになります。多くの場合、人は死期が近づくと顔がきれいになるものです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
2017年6月18日に、あるTVCMが公開されました。幕末から明治維新、そして戦後の経済成長…100年あまりの時を経てめまぐるしい変化を遂げてきた日本の近代史を、なんとペーパークラフトにして表現したのです。 数千枚にもお…
「郷に入っては郷に従え」という言葉がありますが、その土地に行ったらその習慣に従うだけでなく、ぜひその土地の郷土料理を食べたいものです。 住んでいる人にとっては故郷の味ソウルフード! 全国各地、世界中にも数多あるソウルフー…
明日6月24日は美空ひばりさんの命日です。 美空ひばりさんは平成元年 6月24日52歳の若さで亡くなられました。 そこで今日は、中村メイコさんに昭和の大スター美空ひばりさんとの交遊録についてお話を伺いました。 これまでの…
けさは様変わりした横浜中華街のお話です。 まずは、横浜中華街の歴史を簡単におさらいします。 幕末、ペリー来航の影響で、1859年に横浜の港が開かれたんです。 開港間もない外国人居留地の一角から始まった横浜中華街。 ここに…
挑戦と競争。長い人生につきものですね。 成田ゆめ牧場では、お子様の成長が体感できるイベントを、二週連続で開催! 主役は、今まさに「挑戦と競争」が幾多と待ち受ける人生を歩み始めたばかりの「赤ちゃん」たち。 まず明日24日、…
何も悪いことはしていないのに、何か言われると反射的に“すみません!”と言ってしまう方っていますよネ。 『すみません』がクチぐせの方の場合、いくつかタイプがあるそうで、例えば“自分に自信がなくて罪悪感が強い人”です。 自分…
今すぐにでも好きなこと、新しいことに取り組んでください。そうすれば、必ず自分でも思いがけなかった新しい境地が開けます。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 今日取り上げるのは「365日貯金シート」です。 これは、あることをしながらこのシートを使うと小…
FM93AM1242ニッポン放送 月~金8:00~11:30「垣花正とあなたとハッピー」 今日6/22(木)は新潮社出版部部長・中瀬ゆかりさんが登場! 9時の名物コーナー「中瀬ゆかりの週刊誌ななめ読み」で紹介した記事は……
回転寿司で人気ナンバーワンのネタ「サーモン」 30年ほど前までは、「鮭」といえば、「塩鮭」を焼いて食べるのが一般的でしたが、いまや養殖技術や冷凍技術の発達で、「生」でも食べられるようになり、回転寿司ではマグロ以上の人気を…
貴重な梅雨の晴れ間、水郷佐原あやめ祭りにお出かけになりませんか? 約400品種・150万本の花菖蒲が植えられ、美しさを競う水郷佐原あやめパークで、6月25日(日)まで開催中です。 24日(土)10時30分と、13時からは…
『ちなみに』というクチぐせの方は、言いたいことが多い! 人に自分が知っていることを伝えたい!という思いが強いそうです。 自分が持っている情報を、とにかく人に伝えたくて仕方ないので自分なり誰かが情報を伝えた後に、“ちなみに…
どうせ冷める感情だと初めから思っているのなら、その人は恋愛をする資格なんてありません。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
7/1より公開の映画『しあわせな人生の選択』を試写会で鑑賞しました。 スペインのアカデミー賞である第30回ゴヤ賞で最多5部門を受賞した本作品は、犬を伴侶としてひとりで暮らす男性が主人公。 犬を愛する主人公と、余命わずかな…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・ひ・ふ・へ・ほ」です。 茎や幹がヒューッと伸びて、ほかの樹木や支柱に巻き付いて成長する植物を「つる植物…