
中国人もビックリ!?痴漢撲滅!日本の対策 【ひでたけのやじうま好奇心】
夏に出てくるものと言えば?そうです「痴漢」。 中国の、とある通信社が「夏が来た!公共交通機関で痴漢が猛威を振るう日本の対策」という記事を掲載しました。 中国でも、女性が肌を露出する夏になると痴漢は増えるようで、「日本の痴…
夏に出てくるものと言えば?そうです「痴漢」。 中国の、とある通信社が「夏が来た!公共交通機関で痴漢が猛威を振るう日本の対策」という記事を掲載しました。 中国でも、女性が肌を露出する夏になると痴漢は増えるようで、「日本の痴…
けさは、大学時代は落研で大変な落語通、ニッポン放送栗村智アナウンサーに、「最近の落語ブームは本物なのか?」について話を聞きます。 落語家さんが今、多いそうですね。 栗村)今、東西合わせて落語家は800人程いると言われてい…
今年から8月11日は「山の日」の祝日です。 制定されたのが2年前なので、忘れていた人もいるのではないでしょうか。 山の日は、お堅く言えば、「山の恩恵に感謝し、自然に親しむ祝日」。今年は全国各地で、山の日の施行を記念したイ…
「サングラス」… もっとくだけて言うと、「グラサン」。 こう聞いて、パッと、どんなイメージが浮かびますか? 有名人ですと、鈴木雅之さんとか、タモリさんとか…。あるいは、若い頃の野坂昭如さんとか、チャールズ・ブロンソンとか…
写真提供:産経新聞社 メジャーリーグはオールスターが終わって、7月16日から後半戦。 注目はメジャー通算3千本安打に、あと10本に迫ったマーリンズのイチロー選手。 2011年以降、年間200安打にも、3割にも届いていない…
リオデジャネイロ五輪が近付いてきています。 今回の開催はジカ熱や治安の問題もあって波乱含み。 6月中旬には財政難による非常事態宣言がなされ、リオデジャネイロ州がブラジル連邦政府に泣きつくという事態も起こりました。 そうい…
餃子の消費量と言えば「宇都宮」「浜松」が有名ですが、3位以下に注目したことはなかったのではないでしょうか?! 今年発表された総務省の家計調査で、宮崎市が1世帯あたりのギョーザ購入額で、初めて、第3位に躍り出たことが明らか…
プロ野球、セ・パ両リーグともに、首位チームが空前の大独走! すでに野球ファンの注目は、個人記録に集まっている感さえありますが… 最大の注目株は、なんといっても、日本ハムファイターズの“二刀流”大谷翔平の「球速」でしょう!…
画像:日本相撲協会公式サイトより 7月10日から名古屋場所が始まりますが、けさは、元ニッポン放送のアナウンサーで、2003年の夏場所から両国国技館の館内放送「どすこいFM」で、女性初のキャスターを務めている相撲ジャーナリ…
きょうは7月7日の「七夕」。 きれいな星空を期待したいところですが、実は今、その星空を世界遺産に登録しようという動きがあるのをご存知でしょうか。 場所はニュージーランドの「テカポ湖」。世界で最も美しい星空がみられる場所と…
いよいよ今週末、10日(日)に参議院選挙の投票日を迎えます。すでに様々な報道をされていますが、今回の選挙は選挙権年齢が18歳からに引き下げられて初めての国政選挙。初めて選挙に臨む若者たちがどう考えているのか、あるいは政…
「ニッポン放送193t」HPより 今年は、ウルトラマン生誕50周年なんだそうですよ。 弊社ニッポン放送によるデザインTシャツブランド 193t でも初代ウルトラマン全39話に登場した怪獣、全てをラインナップした「ウルトラ…
いつの時代も学食はおカネがない学生たちの味方。 でも学食ってのは安い分、“揚げ物がてんこ盛りで、濃い味付けでしょ?”と思っていませんか? そこで、大学から遠ざかってだいぶ経っている方のために、今どきの学食がどうなっている…
「全国たばこ喫煙者率調査(2015年調べ)」による喫煙者率は 男性:31.0% 女性:9.6% 男女合計:19.9%。 わたしは67歳の時に、遅いですけどね~、ようやくタバコ辞めました。 20歳から67歳まで吸ってま…
JR九州の「ななつ星」に代表される観光列車が全国各地で人気ですが、いま、話題になっているのが、西武鉄道の『旅するレストラン 52席の至福』。 今年春から運行を開始したレストラン列車で、デザインは、あの新国立競技場も手掛け…
「ジューンブライド」だけじゃありません。6月は実は全国的に「修学旅行シーズン」なのだそうです。 というのも、やっぱり梅雨ですから、どこのホテルや旅館も、閑散期。普段より宿泊代をお安く設定していますから、学校側にすれば、旅…
日本時間の8月6日午前6時に開幕する、南米初の夏季オリンピック、リオデジャネイロオリンピック。 治安が悪いだの、競技場の工事が遅れているだの、マイナス面ばかり強調されますが、それはブラジルやブラジル人のホンの一部の面でし…
けさのやじうま好奇心は、何でも賭け事の対象にしてしまう、イギリス生まれの賭け屋「ブックメーカー」について。 日本時間のきょう(予定では6月24日の午後)、EU離脱を巡るイギリスの国民投票の結果が発表されます。 イギリスは…
2020年の東京オリンピック・パラリンピック。 エンブレムや国立競技場など、いろいろと問題もありましたが、やるからには成功させたい…というのが、国民の思いですよね。 そんな東京五輪に関連して、いま全国で動き始めているのが…
先ごろ(5月16日)「日本記念日協会」が6月26日をある「記念日」に認定しました。 いったい、なんの記念日なのか、ご存じでしょうか? 正解はズバリ「世界格闘技の日」 これは、今から40年前の1976年6月26日に行われた…
“子供が成長した”“定年になった”など、時間が出来たことをきっかけに増えているのが今日のテーマ『大人の学び直し』。 『大人の学び直し』とは・・・学生の頃、遊びやアルバイトなどに夢中でしっかり勉強してこなかった分を、今きち…
不況と言われる「ファッション誌業界」にあって、最近注目のキーワードが、「ぽっちゃり」なんだそうです。 もともと、この「ぽっちゃり」ブームの火付け役はぶんか社が2013年に創刊した『la falfa』(ラ ファーファ)とい…
「今週のやじうま好奇心は特別企画!日本人力士の逆襲が始まった! 大相撲七月場所にかける男たち!」 前回5月の時は5人の外国人力士でしたが、今回は5人の日本人力士のインタビューをお送りしました。 千秋楽のきょうは、屈指の人…
「今週のやじうま好奇心は特別企画!日本人力士の逆襲が始まった! 大相撲七月場所にかける男たち!」 前回5月の時は5人の外国人力士でしたが、今回は5人の日本人力士のインタビューをお送りします。 4日目のきょうは、出羽海部屋…
「今週のやじうま好奇心は特別企画!日本人力士の逆襲が始まった! 大相撲七月場所にかける男たち!」 前回5月の時は5人の外国人力士でしたが、今回は5人の日本人力士のインタビューをお送りします。 3日目のきょうは、あのマツコ…
「今週のやじうま好奇心は特別企画!日本人力士の逆襲が始まった! 大相撲七月場所にかける男たち!」 前回5月の時は5人の外国人力士でしたが、今回は5人の日本人力士のインタビューをお送りします。 2日目は、前頭二枚目の正代関…
「今週のやじうま好奇心は特別企画!日本人力士の逆襲が始まった! 大相撲七月場所にかける男たち!」 前回5月の時は5人の外国人力士でしたが、今回は5人の日本人力士のインタビューをお送りします。 初日のきょうは琴勇輝関です。…
高嶋 来週月曜日(6月13日)からの 「やじうま好奇心」のコーナーでは「日本人力士の逆襲が始まった! 大相撲 七月場所にかける男たち!」 と題しまして、期待の日本人力士を連日、ゲストにお迎えします。 そこで、今週は、もっ…
爆買いの中国人をはじめとする昨年度の訪日外国人観光客数は約2,000万人。 強気の安倍総理は、これを「2020年に4,000万人にする!」と言っていますが、そんな中で、課題となっていることの1つに「観光バス」があります。…
横山秀夫さんのベストセラー小説を映画化した『64-ロクヨン-』 先に公開された「前編」の評判が、すこぶる宜しいそうで、私も昨日、観てきましたが、評判にたがわぬ大力作でございました。 今週末、6月11日からは、お待ちかねの…