
リニア中央新幹線関連工事で不正入札の疑い~東京地検が大林組を事情聴取
12/11 (月)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!③ 深刻な人手不足も影響か 7:10~やじうまニュースネットワーク:コメンテーター須田慎一郎(ジャーナリスト) リニア不正入…
12/11 (月)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!③ 深刻な人手不足も影響か 7:10~やじうまニュースネットワーク:コメンテーター須田慎一郎(ジャーナリスト) リニア不正入…
新語流行語の季節ですが、今年、夫婦問題を象徴するキーワードとしてよく挙がった言葉があります。『死後離婚』です。 死後に離婚するとは、いったい、どういう意味なのか? どういった人たちがそうしているのか? こうした、いまさら…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 札幌から5時間あまりをかけて稚内へやって来たキハ261系の特急「宗谷」。 宗谷本線では、平成に入っても急行が健在でしたが、平成12(2000)年に特急化され、このキハ261系の登場と共に「ス…
ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(12月7日放送)で、ナイツが、M-1グランプリについて語った。 今回から、「笑神籤(えみくじ)」というくじで、名前が出た人からネタを披露するというシステムになったことについて…
12/11 (月)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!② 被爆国でありながら日本が「核拡散防止条約」に参加できない理由 7:02~ひでたけのニュースガツンと言わせて!:コメンテー…
ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(12月8日放送)で、7年間ビートたけしの付き人をしていた芸人・アル北郷が、最近のたけし事情として、「師匠ビートたけしの事件簿!」ベスト3を語った。 第3位…「大福を食べた時」…
12/11 (月)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!① 貯金するのに手数料を取られる時代は近い? 6:32~ニュースやじうま総研!ズバリ言わせて!:コメンテーター須田慎一郎(ジ…
エンゼルス・大谷が誕生しました。入団会見では、告知してから1日も経過していないにもかかわらず、日米250以上の報道陣が集結。また、スタジアム正面で行われた異例の公開会見には、1,000人以上のファンまで足を運んでいます。…
トンカツの基礎知識 トンカツとは 今回、『トンカツ』をテーマにしたのは、私が頂いた雑誌で“トンカツ特集”をやっていて、それをこの番組のスタッフと一緒に見ていたところ、『トンカツ』にしましょう! となりました。 『トンカツ…
【大人のMusic Calendar】 1968年は、長いストーンズの音楽活動の中でも実に意欲的で革新的な年だった。今から約50年前の話である。まずは前年にサイケな名作アルバム『サタニック・マジェスティーズ』をリリースし…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第486回 夫婦の間、男女の間は、すべて五分五分。一方だけが悪くて一方だけが良いということはありません。相手を責めるばかりでなく自分自身をもっと愛し、尊敬できるように努力すべきです…
【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第324回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…
12月10日に放送された「鹿島プレゼンツ 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ」には、ゲストに5代目桂三木助が登場した。三木助さんは先日5代目を襲名したばかり。日曜日のそれにも初登場した。 その中で三木助は、落語家役としてドラマのオ…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 12月といえば、クリスマスに忘年会などがあるイベントシーズン。そんな中今日取り上げるのは、男性…
ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(12月6日放送)で、ゲストの俳優 山崎樹範が、今年50周年を迎えた、「オールナイトニッポン」に対する愛情を語った。 中学生の頃、オールナイトニッポンが大好きすぎて、寝坊&遅刻…
こんにちは本仮屋ユイカです。毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・ひ・ふ・へ・ほ」です。 今日は新しい乗り物の椅子のお話です。 満員電車にう…
12月9日(土)朝8時半からニッポン放送(FM93 / AM1242)でオンエアした『八木亜希子LOVE&MELODY』。八木さんがわかりやすさを「ポン」の数で判定する「3分でポン」のコーナーでは、映画評論家の清…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第485回 人は何処(いずこ)より来て、何処へ行くのか。私は今もってわかりません。わかったのは、この世にいる時間を自分の都合で調整できないということだけです。人間の無力さに気づいた…
【ペットと一緒に vol.61】 やんちゃで気が強いテリアが2頭いる家に、人間の赤ちゃんがやってくる! どうしよう~! 犬たちは赤ちゃんと仲良くしてくれるかな? 愛犬はヤキモチ焼きだしなぁ……。 出産準備から娘が6歳にな…
【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第323回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…
血液型がたくさんある? イヌのびっくり豆知識をご紹介 イヌのびっくり豆知識 イヌは猫舌で、嗅覚は人間の100万倍以上 イヌは猫舌ってご存知ですか? 人間以外の動物は体温より高い温度の食べ物を食べないのでみんな猫舌なのだそ…
ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(12月5日放送)に、女芸人の紺野ぶるまさんが登場し、お昼の限界ギリギリの下ネタトークを炸裂させた。 挨拶がてら、ネタを披露したのだが、「チン○なぞかけ」、放送では、直接的な表…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は好奇心くすぐる旬の情報をお届けします。 今日ご紹介するのはこの季節ならではのイルミネーションスポットです。 全国津々浦々、数々のイルミネーション…
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 きょうは、昔懐かしい「ベーゴマ」の製造を、日本で唯一手掛け、消滅の危機から救った鋳物工場社長の、グッとストーリ…
アツアツのご飯にパリッとした海苔の相性は最高ですよね。おにぎりにはパリパリの海苔かしっとりの海苔か、なんて話題にしたことある方も多いのではないでしょうか。 海苔の収穫のシーズンは11月~3月。意外と寒い季節なんです。他の…
12月8日(金)のニッポン放送の番組『垣花正 あなたとハッピー!』で、中村メイコが自身のしくじりについて語った。 来週からはスペシャル企画『しくじりX ~私失敗しちゃったので~』がスタート! そして今日はその前哨戦と題し…
この季節、もうすぐ年末、お正月だと頭にぼんやり思い描く方も多いはず。お正月に楽しみなことのひとつに、お餅がありますよね。つい食べすぎちゃって“正月太り”をしてしまったらお餅のせいにしたくなりますが、意外とお持ちはヘルシー…
サンタは国によって名前も見た目も違う? 世界のサンタクロース事情 サンタクロースが住んでいる国はどこ? 現在はどこにいる? クリスマスの季節がやってきました。 サンタクロースが住んでいる国は、フィンランド 現在、サンタク…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第484回 人間は悪い状態のままではいられませんから、必ず回復していきます。誰でも自然治癒力を持っているのです。それに頼り、祈りましょう。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ