
プロゴルファー宮里優作 悲願の日本人メジャー制覇の第一号に近い男
去年のゴルフPGAツアーは、松山英樹の活躍でおおいに盛り上がりました。なにしろ一時は世界ランキング2位にランキングされましたから、今年もおおいに期待が持てそうです。 日本人プロゴルファー悲願のメジャー制覇。その第一号にも…

去年のゴルフPGAツアーは、松山英樹の活躍でおおいに盛り上がりました。なにしろ一時は世界ランキング2位にランキングされましたから、今年もおおいに期待が持てそうです。 日本人プロゴルファー悲願のメジャー制覇。その第一号にも…

お正月の凧揚げとは 日本の凧のルーツ 日本の凧のルーツは、中国だと言われています。 古くから中国では、占いや戦争などに凧が使われていたそうです。10世紀から12世紀の頃、盗賊による被害を受けていた村が、占いに従って、全て…

【大人のMusic Calendar】 「5人目のビートルズ」はいったい何人いるのだろうか。そういうふうに考えること自体がおかしいと、真面目な人には言われてしまうこともあるけれど、こういう無邪気で他愛のない妄想で遊べるの…

【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第509回 「元旦とは風が地球をまわしたにすぎない」 林芙美子のこの宇宙的な表現が少女時代の私の心にしみつき、幾年たっても正月を迎える度に思い出します。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユー…

【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第336回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。今年は…

「ちゃんこ」とは何かを解説! ちゃんこ鍋の「ちゃんこ」とは? ちゃんことは? 寒い季節に食べたくなるのが、鍋。みんなで鍋を囲みわいわいと箸をつつく鍋パコミュニケーションしていますか? 忘年会でも仲良い同士の集まりでも、あ…

“2018年は何が変わるか?!” ラジオ局らしく、“音楽の大きなうねり”を紹介したいと思います。 まずはひとこと、「レコードの時代が確実に来る!」ということです。 というより、もう来ているのです。大手レコード会社のソニー…

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 雄大な八ヶ岳をバックに走る、キハ110系の高原列車。 この路線はJR線最高地点を通ることでも有名な小海線(こうみせん)です。 昨年の12月末、冬将軍の到来で、標高1300mあまりの野辺山周辺…

2020年東京オリンピック・パラリピックについて、メダリストやアスリート、関係者が語るラジオ番組「エール、2年後の自分へ」。2015年から毎年正月特番としてオンエアして、今年で4回目を迎えた。 今回は、東京2020組織委…

福笑いとは 遊び方やルーツは 『福笑い』とは、『おかめ』の顔の輪郭だけを描いた紙の上に、目隠しをした人が切り抜いた眉や目、鼻、クチなどを、正しい位置だと思う場所に並べていく遊びです。 『福笑い』がいつ頃、誕生したのか? …

毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 本を読んでも眠れない。音楽を聴いても、羊を数えても眠れない。そんななかなか寝付けない人にいまオ…

【大人のMusic Calendar】 1984年の本日1月2日を皮切りに、6週に渡ってオリコンチャート1位を独走したのは、わらべ「もしも明日が…。」だ。トータルで97万枚というセールスを叩き出し、80年代の女性歌手もし…

【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第508回 暗い顔をしていたら、良い運はめぐってきません。常に明るく前向きに生きていたら、自然に良い運が寄ってくるものです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂…

12月28日(木)深夜放送の、ニッポン放送『ミュ~コミ+プラス』(パーソナリティ:ニッポン放送アナウンサー吉田尚記)に、3人組女性アイドルグループ、おはよう!もきゅれーしょんの鵜川あすかと濱志都香が出演し、濱が目立つ為に…

12月27日(水)深夜放送のラジオ番組「AKB48のオールナイトニッポン」に、NMB48から白間美瑠、吉田朱里、村瀬紗英、HKT48から松岡菜摘、植木南央、村重杏奈の6人が出演。年の瀬が近づいているということで「年末大掃…

12月27日(水)深夜放送の、ニッポン放送『ミュ~コミ+プラス』(パーソナリティ:ニッポン放送アナウンサー吉田尚記、水曜日1ヶ月限定アシスタント:i☆Ris・芹澤優)に、アニメ『ギルティクラウン』から生まれた、super…

12月26日(火)深夜放送の、ニッポン放送『ミュ~コミ+プラス』(パーソナリティ:ニッポン放送アナウンサー吉田尚記、アシスタント:大橋彩香)に、はんなりGカップのキャッチフレーズで活躍する、大阪府出身のグラビアアイドル・…

12月26日(火)、Webラジオ『Wake Up, Girls!とRun Girls, Run!のオールナイトニッポンi』の第13回が配信され、今回パーソナリティを務めるRun Girls, Run!の林鼓子が、自身の“…

【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第335回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 平成30(2018)年も、「ライター望月の駅弁膝栗毛」をよろしくお願いいたします。 昨年末12月23日、中央線特急「スーパーあずさ」に新型車両・E353系がデビューしました。 「スーパーあず…

お正月の豆知識をご紹介。門松やおせち料理の意味とは? お正月の豆知識 年末年始は、日本の文化が色濃く生活を彩ります。年越しそばに鏡餅、玄関には正月飾り。 ところで、歳神様という存在をご存知ですか? その存在はお正月を語る…

【報道部畑中デスクの独り言】 新年おめでとうございます。2018年も小欄をよろしくお願いいたします。 正月の食事はおせち料理とお雑煮で幕を開けますが、その合間に「おこたでみかん」…こたつで暖をとりながら、冷たいみかんを頬…

ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(12月28日放送)で、お笑いコンビ・ナイツの土屋が先日、家族旅行に行ったときのハプニングを紹介した。 土屋は、子供たちを喜ばせようと動物園に行ったところ、話題のアイドル動物 …

『かるた』の始まりとする説の1つに、平安時代の貴族の遊びで、『貝覆(かいおお)い』というのがあります。二枚貝のハマグリを使った遊びで、1つの貝を2つに分けて、たくさんの貝の中から、ピタリと合う貝を探し出すものです。のちに…

【大人のMusic Calendar】 よりによって、元旦にレコード会社のオーディションが行なわれることになるなんて、リヴァプールの「片田舎」からロンドンの「都会」に向かうメンバーも気が気ではなかったのではないだろうか。…

【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第507回 まだまっさらな来年の命をどう生きるかが、私たち一人ひとりに課せられた宿題です。 最後を迎えるその日まで「命なりけり」と自分を励まして、精一杯生きていきましょう。 どうぞ…

2017年最後の「鹿島プレゼンツ笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ」は、ラジオパーソナリティでもあり、番組ディレクターでもある、くり万太郎が登場。 12月31日の大みそかに放送となった。 これまでの鶴瓶さんのトーク中にも度々名前だ…

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 平成29(2017)年も、あっという間に駆け抜けてしまいました。 年齢を重ねるほど、時速300kmの「のぞみ」号のように、早く時間が過ぎ去っていくもの。 この日訪れた兵庫県高砂市の加古川の土…

ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(12月27日放送)に、林家彦いちが登場し、師匠である林家木久扇について語った。 【林家一門の忘年会で・・・】 先日、林家一門の忘年会があったのだが、今年は弟子一…

【大人のMusic Calendar】 大晦日恒例の「レコ大受賞曲」にスポットライトを当てるシリーズ、今回はぐっと時代が新しくなって1997年(平成9年)の大賞受賞曲、安室奈美恵「CAN YOU CELEBRATE?」を…