【ライター望月の駅弁膝栗毛】

N700A新幹線、東海道新幹線・三島~新富士間
東海道新幹線と富士山を一緒に撮影できる場所として有名な三島~新富士間。
ベストスポットは、東海道本線・吉原駅から分岐するローカル私鉄、「岳南電車」の須津駅(すど・えき)から徒歩10分ほどですので、鉄道旅でも気軽に訪問することが出来ます。
辺りの水田には、地元の皆さんによってレンゲの種がまかれ、春は一面のレンゲ畑に・・・。
4月22日(日)には、今年で4回目となる「富士山れんげまつり」が予定されています。

東海道新幹線・新富士駅
富士山がよく見える東海道新幹線の駅といえば、何と言っても「新富士駅」。
昭和63(1988)年3月13日のダイヤ改正に合わせて開業し、今年で30周年を迎えました。
開業以来「こだま」のみの停車ですが、品川まで55分程度の列車もあり、朝夕は首都圏への通勤利用者も多く見られます。
東海道本線・富士駅へは「富士急静岡バス」の路線バス(7分・170円)が毎時2本程度、白糸の滝・富士五湖方面への快速バスや、シーズンには富士登山バスも運行されています。

巻狩べんとう
そんな新富士駅の開業に合わせて誕生した駅弁といえば、大正10(1921)年創業「富陽軒」の「巻狩べんとう」(1,100円)です。
源頼朝が富士山麓で行ったとされる「巻狩り」の故事にちなんだネーミングで、掛け紙にも勇壮な巻狩りをイメージした流鏑馬の絵が描かれています。
駅弁の綴じ紐をほどくと、一緒にこの地に伝わる歴史をひも解くような気分になりますよね。

巻狩べんとう
【お献立】
・鮭の照り焼き
・笹がき信田巻
・牛肉、猪もどきしょうが煮
・玉子巻き
・鶏の雉焼き
・ちぎりこんにゃく煎り煮
・筍の古武士煮
・しめじ茸旨煮
・ふきの青煮
・茎山葵漬け
・漬物
・酢取りしょうが、ゆかり御飯

巻狩べんとう
現在の「巻狩べんとう」は、わっぱのふたの上に「祝・新富士駅開業三十周年」のしおりが載ったメモリアルバージョン。
いつもの味と、さりげない「今だけ」のスペシャル感を一緒に楽しめるのが嬉しいものです。
この地域で育った私自身、中学生の頃から何度もいただいている駅弁ですが、「巻狩べんとう」の白飯をいただくと、何となく我が家に帰ってきたようなホッとする懐かしさを憶えます。
富士山麓の水で炊くと冷めた時の食感がこうなるのか、さては「富陽軒」マジックか!?
古武士の質実剛健さを感じさせるおかずと共に、ご飯の美味しさも味わいたい駅弁です。
連載情報

ライター望月の駅弁膝栗毛
「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!
著者:望月崇史
昭和50(1975)年、静岡県生まれ。早稲田大学在学中から、放送作家に。ラジオ番組をきっかけに始めた全国の駅弁食べ歩きは15年以上、およそ5000個!放送の合間に、ひたすら鉄道に乗り、駅弁を食して温泉に入る生活を送る。ニッポン放送「ライター望月の駅弁膝栗毛」における1日1駅弁のウェブサイト連載をはじめ、「鉄道のある旅」をテーマとした記事の連載を行っている。日本旅のペンクラブ理事。
駅弁ブログ・ライター望月の駅弁いい気分 https://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/