
参議院議員・青山繁晴が語る虐待問題について
「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(5月19日放送)に、参議院議員の青山繁晴が出演。子供への虐待について語った。 淵澤)今回は社会問題となっている、子供への虐待について考えてみたいと思います。 青山)20年ぐ…
「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(5月19日放送)に、参議院議員の青山繁晴が出演。子供への虐待について語った。 淵澤)今回は社会問題となっている、子供への虐待について考えてみたいと思います。 青山)20年ぐ…
ニッポン放送「中川家DAYS」(5月14日放送)で、パーソナリティ中川家が会社にまつわるエピソードを紹介した。 働く人にスポットをあててお送りする番組『DAYS』。火曜日を担当するのは、中川家の剛と礼二。番組ではリスナー…
米とぎはどのくらいやればいい? やさしくサッと研ぐだけで大丈夫 精米の技術が進歩したため ご飯を炊く前に“お米を研ぐ”という作業があります。“お米を研ぐ=ギュッギュッと、しっかり研ぐ”というイメージがあるかも知れませんが…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1012回 一見、マイナスに思えることも、それがいつプラスに変化するかはわかりませんよ。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報》 〈最新刊〉 『命の限り、笑って生…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、日経BP総研・上席研究員の品田英雄が出演。令和となり、変化するエンターテイメントの行方について語った。 黒木)今週のゲストは日経BP総研・上席研究員の品田…
ニッポン放送「草野満代夕暮れWONDER4」(5月13日放送)で、『進化する100均!台所がもっと便利になるキッチングッズ』を取り上げた。 100均グッズに詳しいという国民的美少女コンテストグランプリの女優・渋谷飛鳥に便…
ニッポン放送「草野満代夕暮れWONDER4」(5月13日放送)で、「歯石を取る習慣がありませんがこのままで大丈夫ですか?」について、医師が回答した。 番組宛にリスナーから健康に関する質問メールが届いた。 「虫歯になって、…
ご家庭やお仕事の事情などで、それまでお母さまや奥さまなどご家族の方に任せていた家事を、ご自分でやられている方もいらっしゃるかと思います。 慣れるまでいろいろ大変かと思いますが、そこで今週は『家事の基本』についてです。 米…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1011回 私の同窓生が七十歳半ばを過ぎて本を出しました。この本を読んで、多くの老年期の女性が元気を出してくれればと思います。人間は死ぬまで自分の中に眠っている才能を掘り出し続け…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1010回 母親は子供を思い通りにしようとします。でも、血縁であっても絶対に同じではないのです。十人いれば十人の感性があります。違って当たり前。子供に自分と同じように感じさせ、行…
【ペットと一緒に vol.147】by 臼井京音 約10年のブランクを経て獣医師として復職するや、初めての犬を迎えた瀬戸口公代さん。咬み癖があった保護犬と良好な関係を築くと、2頭目を迎えるかを検討し始めたそうです。前回に…
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 今回は番組あてに、こんなお手紙をいただきました。 「八木さん いつも楽しくラジオを聴いています。私は4月に絵本…
ニッポン放送「八木亜希子LOVE & MELODY」(5月11日放送)に、料理人の森野熊八が出演し、「冷めてもおいしい唐揚げのコツ」を解説した。 肉はむね肉を使う もも肉で作ることが多い唐揚げですが、冷めてもおい…
「ハロー千葉」では、千葉のイベント情報に合わせて耳より情報を紹介する。今回は、成田ゆめ牧場より「ヒツジさんの衣替え」の話題だ。 眠れないときに「羊を数えると眠れる」という話を聞いたことがありますよね。 どうしても眠れない…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1009回 「己(おのれ)を忘れ、他を利するは慈悲の極みなり」。これは最澄の言葉です。自分が嫌だと思うことも引き受けて、人に幸せを与えられるよう努力しましょう。 瀬戸内寂聴 撮影…
「草野満代 夕暮れWONDER4」(5月14日放送)で「朝ご飯を食べるメリット・デメリット」について医師が解説した。 リスナーから寄せられたメール『朝ごはんって食べた方がいいの?どんなものを食べたらいいの?』に対して、医…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、製硯師の青柳貴史が出演。毛筆を書く素晴らしさについて語った。 黒木)今週のゲストは浅草の書道用具専門店、「宝研堂」の4代目、製硯師の青柳貴史さんです。最近…
ニッポン放送「垣花正あなたとハッピー」(5月13日放送)で、池袋駅の話題『池袋から北口と南口が消滅していた!』を紹介した。 JRのほか、西武鉄道の池袋線と東武鉄道の東上線が乗り入れていて、1日平均およそ260万人が利用す…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 鈴木康夫さんは、昭和12年生まれの82歳。静岡出身で、若い頃は大日本印刷で働いていましたが、「自分の店を開きたい」…そんな思いがずっとあって、名古屋でおじさんが営むお…
地図に用いられる地図記号 20世紀以降、地図を作る際にはレーザーでの測量の他、人工衛星や航空機からの写真などが使われています。 現在も、より使いやすい地図を求めて開発が続いています。 そんな地図を見やすくするために『地図…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1008回 もし、あなたが逆境に立たされたなら、その境遇を縁として生かせないか、視点を変えて前向きに考えてみましょう。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報》 〈…
扉座とすみだパークスタジオが、2019年4月、50歳以上を対象とした演劇部を設立した。「スターを目指すアマチュア集団」として、基礎から実践的な内容のものまで、多角的な演技レッスンを行っている。なぜ、いまシニアを対象とした…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、製硯師の青柳貴史が出演。硯の仕事を継ごうと決意した経緯について語った。 黒木)今週のゲストは浅草の書道用具専門店、宝研堂の4代目でいらっしゃいます、製硯師…
経済アナリストの森永卓郎が、5月15日放送のニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」に出演し、世界文化遺産に登録される見通しとなった「百舌鳥・古市古墳群」について独自の見解を述べた。 森永は、「百舌鳥・古市古墳群」が世…
ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」(5月9日放送)で、詐欺についてエピソードを紹介した。 番組では、リスナーから寄せられた“詐欺”に関する体験談を、毎週紹介している。今回は、関東に住む50代の男性からいただいたエ…
ニッポン放送「草野満代 夕暮れWONDER4」(5月9日放送)で、パーソナリティの草野満代が、独特なコロッケそばの食べ方を披露した。 コロッケそばが苦手な草野。コロッケがに浸って汁に溶け出して濁るのが苦手とのこと。でも、…
ニッポン放送「草野満代 夕暮れWONDER4」(5月9日放送)で、脳ドックについて医師が解説した。 リスナーから寄せられたメール『脳ドックって何歳くらいから受けたほうがいいのぉ?』に対して、医師が回答した。…
日本で初めて実測で日本地図を作った伊能忠敬 1800年に江戸から蝦夷地へ出発 『地図の日』は別名『最初の一歩の日』とも言います。いつかと言いますと、4月19日です。これは日本で初めて実測による日本地図を作った伊能忠敬さん…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1007回 何もやることがないなんて言わず、自分が何が好きかちゃんと決めればいいんです。それをやれば必ず人生が楽しくなります。才能があるかなんて気にしてたらもったいないですよ。 …
【ペットと一緒に vol.146】by 臼井京音 筆者は先日、14歳目前と10歳のノーリッチ・テリア2頭を連れて伊豆旅行をして来ました。以前の記事で紹介したとおり愛犬のグリーフケアについて知ったことがきっかけで、愛犬との…