歌手・小林幸子がハマっている“とろっとろ”の飲み物とは?
演歌歌手の小林幸子がニッポン放送「土屋礼央 レオなるど」(8月7日放送)に出演し、自身がハマっている飲み物について語った。 小林:地味なんですけど、今ハマっているのが根昆布水。昆布の根っこを切って、麦茶とか作る感じで(瓶…
演歌歌手の小林幸子がニッポン放送「土屋礼央 レオなるど」(8月7日放送)に出演し、自身がハマっている飲み物について語った。 小林:地味なんですけど、今ハマっているのが根昆布水。昆布の根っこを切って、麦茶とか作る感じで(瓶…
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 きょうはポリネシアの伝統的な踊り「ファイヤーナイフダンス」の世界選手権で、日本人初の2位入賞を果たした20代ダ…
おばけとは何かや、おばけの種類を解説 「ハロー千葉」では、千葉のイベント情報にあわせて耳より情報を紹介する。今回は「おばけとは何か」と、銚子電鉄から「お化け屋敷電車2018」の話題だ。 怖いけれど、ついつい引き込まれてし…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第729回 気分を変えるには入浴が良いです。シャワーではなく、たっぷりのお湯に肩までつかってじっとします。全身の細胞が湯の中でふくらみ、疲れが湯にとけて流れ出るようで、さっぱりしま…
【報道部畑中デスクの独り言 第74回】 国際宇宙ステーションの長期滞在から今年6月に帰還した宇宙飛行士の金井宣茂さんがニッポン放送のインタビューに応じました。場所はJAXA=宇宙航空研究開発機構の東京事務所。前編では飯田…
「スラックライン」というスポーツを知っていますか? 細いベルトの上で立ったり、歩いたりと様々な動作を行う、綱渡りとトランポリンを競合したような新しいスポーツです。ラインの上で飛び跳ねたり宙返りをする「トリックライン」や木…
料理教室「ホームメイドクッキング」の講師・加藤美弥子が、ラジオ番組「土屋礼央 レオなるど」(8月7日放送)に登場し、「黒蜜」の作り方を紹介した。 放送で紹介した「黒蜜」の作り方は・・・ <材料:作りやすい分量> 黒砂糖 …
「百獣の王」武井壮が、黒木瞳がパーソナリティの番組「あさナビ」(ニッポン放送)に出演。アメリカ留学時、ジョギング中に出くわした鹿とのエピソードを語った。 黒木)今週のゲストは百獣の王、武井壮さんです。 これからの武井さん…
ラジオ番組『鈴木杏樹のいってらっしゃい』(ニッポン放送)では、『完璧』や『洒落』など、書くと実は難しい漢字について紹介しました。 『完璧』という漢字をきちんと書ける? 実は難しい漢字たち 漢字を見た時、読むことは出来ても…
「草野満代夕暮れWONDER4」(8月9日放送)に、ホテル評論家で旅行作家としても活躍する瀧澤信秋 が登場し、最新のホテル事情について解説した。 Q.今は、ホテル建設ラッシュだとか…なぜ? インバウンド事業が拡大して、作…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第728回 仏教は人に定命(じょうみょう)のあることを教えています。死ぬ運命とは教えられても、いつ自分の定命が尽きるかは教えてもらえない。兼好法師は「世は定めなきこそいみじけれ」と…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 青森県黒石市……、リンゴ畑に囲まれ、「岩木山」が一望できる丘の上に、陶芸家・今井理桂(りけい)さんの工房と登り窯があります。 今井理桂さんは、今年71歳……。大学卒業…
ここは…極楽浄土?いいえ違います。現実です。 あなたも行って見ませんか?東京都目黒区にあるホテル雅叙園東京・百段階段で開催中の都内最大級のあかりのアート展『和のあかり×百段階段』。 ホテル雅叙園東京の百段階段は、東京都指…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(8月9日放送)にジャーナリストの鈴木哲夫が出演。沖縄県の翁長知事の死去と、今後の沖縄県知事選について解説した。 沖縄県の翁長知事が死去~辺野古新基地の反対を貫く アメリ…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(8月9日放送)に日本気象協会の戸田よしかが出演。今後の台風13号、14号の動きについて解説した。 台風13号~房総半島沖の海上を北へ~午後には東北にも 台風13号は千葉…
『貼付』の読み方 正しくは『ちょうふ』 『貼付』の読み方ですが、正しくは『ちょうふ』です。 意味は“貼り付ける”で、例えば『封筒に切手を貼付する』『証明書に写真を貼付する』といったように使われます。 間違いやすい読み方『…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第727回 人が何か失敗をしても、仏さまのお計らいだと思います。反対に大成功しても、それもまた仏さまのお計らいです。すべてを仏さまにお任せすると、生きるのが楽になります。 瀬戸内寂…
【ペットと一緒に vol.101】 筆者は迷い猫のポスターを見かけ、心当たりがあったので連絡をしてみました。すると、思っても見なかった展開に。今回は、筆者の体験談をお伝えします。 ふと目に入った迷子猫ポスター 筆者は最近…
「草野満代 夕暮れWONDER4」(8月8日放送)にて、ピアノの「鍵盤の日」のエピソードを紹介した。 8月8日は、「鍵盤の日」。ピアノの鍵盤が「88鍵」あることから、語呂合わせで8月8日が鍵盤の日となりまし…
「草野満代 夕暮れWONDER4」(8月8日放送)で、とある「喫茶店の閉店のあいさつ」に関するエピソードを紹介した。 平成最後の夏、高校野球100回大会、記録的な暑さ…そんな記憶にも記録にも残るであろう今年の夏、ある喫茶…
「草野満代 夕暮れWONDER4」(8月8日放送)で、感染症の専門家でもある、白鴎大学教育学部 特任教授の岡田晴恵が『台風や大雨後に気を付けたい感染症対策!!』を解説した。 8月8日現在、強い勢力で関東地方に上陸の恐れが…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(8月8日放送)に気象協会の樋口康弘が電話で出演。台風13号の最新情報を伝えた。 台風13号が関東、東北地方に接近 強い勢力の台風13号が今日夜から明日にかけ、関東と東北…
「百獣の王」武井壮が、黒木瞳がパーソナリティの番組「あさナビ」(ニッポン放送)に出演。スポーツ科学の理論にも詳しい武井が誰でも速く走れる方法を解説。 黒木)今週のゲストは百獣の王、武井壮さんです。よろしくお願いします。 …
ラジオ番組『鈴木杏樹のいってらっしゃい』(ニッポン放送)では、『早急』や『重複』の正しい読み方や、間違えてしまう理由などについて紹介しました。 『早急』や『重複』の読み方 辞書でも間違えがあるので注意 『早急』の読み方 …
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第726回 私たちはひとりで生まれ、ひとりで死んでゆきます。本来孤独な生だからこそ、孤独の寂しさを癒そうとして愛を需(もと)めます。愛する相手にめぐり逢うことは神か仏の恩寵でしょう…
「草野満代 夕暮れWONDER4」(8月7日放送)で、「いってきます」「いってらっしゃい」に関するエピソードを紹介した。 家を出る時には「いってきまーす!」 誰かを送る時には「いってらっしゃーい!」 東京で1人暮らしの方…
「草野満代 夕暮れWONDER4」(8月7日放送)にて、「多摩川のタマちゃん」のエピソードを紹介した。 2002年8月7日、その子は、東京都と神奈川県境の多摩川に、ひょっこりと現れ、日本中を癒しました。そう、アゴヒゲアザ…
「草野満代 夕暮れWONDER4」(8月7日放送)に、レイ法律事務所 統括パートナー・河西邦剛弁護士が出演し、『これって違法行為なの?ギリギリセーフ!?教えて!身近な法律!』を解説した。 河西)例えば…コンビニで「あっ。…
【報道部畑中デスクの独り言 第73回】 今年6月に約半年にわたる国際宇宙ステーションの長期滞在の任務を担った宇宙飛行士の金井宣茂さんが再び日本に帰国、安倍総理大臣への表敬や帰国報告会、記者会見と、多忙を極める中、ニッポン…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(8月7日放送)にジャーナリストの有本香が出演。東京医科大学の一連の問題に関連して、日本の医師問題、文部科学省内部の問題について解説した。 東京医大の入試不正問題、内部調…