
野党4党の鍵を握るのは小沢一郎氏!
9/20(水)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!① 前原氏と志位氏を結ぶ接着剤役となる 6:31~ニュースやじうま総研!ズバリ言わせて!:コメンテーター鈴木哲夫(ジャーナリスト…
9/20(水)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!① 前原氏と志位氏を結ぶ接着剤役となる 6:31~ニュースやじうま総研!ズバリ言わせて!:コメンテーター鈴木哲夫(ジャーナリスト…
FM93AM1242ニッポン放送『上柳昌彦 あさぼらけ』ワイド番組内のコーナー『ドクター梶本のあさから元気』。番組では疲労医学専門家の梶本修身先生(東京疲労・睡眠クリック院長/大阪市立大学特任教授)をお招きし、朝から元気…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 紀勢本線(亀山~新宮間)、参宮線などの普通列車として活躍するのがキハ25形。 まるで電車のように見えますが、れっきとした「ディーゼルカー」です。 ここ数年で、一気に東海エリアの非電化路線にお…
東京2020オリンピック・パラリンピックまであと3年を切ったわけですが・・・大会2年前の来年、募集になるものがあります。選手として出られなくても、何らかの参加が出来る、そう、「ボランティア」です。 大会組織委員会のHPを…
99年ぶりに、3横綱2大関が休場した秋場所は連日、波乱の連続。10日目、1敗の大関・豪栄道を追う、千代大龍が平幕の勝ち越し第1号になりました。 「番付が下がることはない。ホッとしている。あとは、のびのびと自分の相撲をとる…
FM93AM1242ニッポン放送 月~金 8:00~11:30「垣花正とあなたとハッピー」 今年6月にお送りした『やくみつるの歌で巡る東京散歩!』が大好評! その際お送りした楽曲を振り返りますと・・・ 『夜霧の第二国道』…
FM93AM1242ニッポン放送 月~金 8:00~11:30「垣花正とあなたとハッピー」 去年から極真を始めたり、家の前を犬の散歩をしていた女性に声をかけたりと、チャレンジ精神の塊のテリー伊藤さん。 そんな現在67歳の…
『魔法瓶の水筒』の誕生はとても画期的でしたが、最初の頃はガラス製の魔法瓶でしたので、衝撃に弱くて割れやすいのが欠点でした。それが『ステンレス製の魔法瓶』の誕生によって、割れにくくなったのと、保温性や保冷性がアップしました…
【大人のMusic Calendar】 1972年5月14日だったかな? 第4回「日本語のふぉーくとろっくのコンサート」というタイトル! これも定かではありませんが、とにかくデビュー1年前に東京に武者修行に来たのです。場…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第404回 手に持っているものを捨てないと、新しいものは掴(つか)めません。戴(いただ)くものも戴けなくなってしまいます。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第277回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…
9/19(火)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!④ 19回党大会で党規約を改正が決定 7:17~やじうまニュースネットワーク:コメンテーター富坂聰(ジャーナリスト・拓殖大学教授…
9/19(火)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!③ 小池知事「大儀がわからない」 7:10~やじうまニュースネットワーク:コメンテーター富坂聰(ジャーナリスト・拓殖大学教授) …
9/19(火)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!② 1992年以来、北朝鮮は中国を信じていない 7:03~ひでたけのニュースガツンと言わせて!:コメンテーター富坂聰(ジャーナリ…
9/19(火)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!① 続々と進出する中国系企業 6:32~ニュースやじうま総研!ズバリ言わせて!:コメンテーター富坂聰(ジャーナリスト・拓殖大学教…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 名古屋~新宮・紀伊勝浦間を3時間40~50分かけて結ぶ、特急「(ワイドビュー)南紀」号。 JR東海が発足後、初めて作った特急用車両で、大きな窓が特徴の“ワイドビュー”特急の元祖、キハ85系気…
9/16(土)ニッポン放送「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」では、北朝鮮が平壌近郊の順安(スナン)地区から弾道ミサイル1発を発射したニュースを取り上げました。 Jアラートの発せられた時間が「7時00分」になってたの。前回…
広島が通算8度目の優勝を果たしました。1979、80年以来の連覇。地元で決められなかったことは残念としても、甲子園を真っ赤に染めたシーンは、印象深く感動的です。 「去年とは違う。感極まった」 と緒方監督は涙を流しました。…
日本での水筒の歴史 ひょうたんや竹の水筒 古くから日本では『ひょうたん』や『竹』で出来た水筒が使われてきました。 それが江戸時代になると、そうした水筒に漆を塗ったり、家紋を入れたりして、オシャレになっていきました。 それ…
【大人のMusic Calendar】 スーパーモデルという言葉が知られるはるか前の1967年、世界的に有名になったモデルがいた。ツイッギーである。彼女はモデルにしては167センチと小柄で、スリムな体形だった。ショートヘ…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第403回 長生きして一番辛(つら)いのは、自分にとって懐かしい人、恋しい人、会いたい人がどんどんこの世からいなくなり、それを見送らなければならないということです。 瀬戸内寂聴 撮…
きょうは、昭和を代表する作詞家「阿久悠」の特集をお送りします! ことし、阿久悠さん没後10年、 そしてご存命でしたら、作詞家活動50周年のメモリアルイヤーでした。 ことしの8月には文藝春秋から「別冊、阿久悠」発売。 さら…
9/18(月)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!② イスラエルやインドやパキスタンと同じ位置に北朝鮮も置かれる可能性 7:02~ ひでたけのニュースガツンと言わせて! :コメン…
9月18日は『敬老の日』。お年寄りを敬い、長寿を祝う日に、ちょっと変わったラジオ番組が放送されました。 『ニッポン放送ホリデースペシャル 人工知能がやってくる!僕らの未来予想図』。テーマは、最近よく耳にするようになった『…
9/18(月)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!① 2022年に自動運転装置付きの自動車の販売開始? 人手不足は補えるのか 6:33~ ニュースやじうま総研ズバリ言わせて!:コ…
元おニャン子クラブ会員番号36番の渡辺満里奈さんが登場! アイドル時代、1988年に放送された「渡辺満里奈みつめてマイ・ハート」の過去音源を聞いてびっくり!? 「まんまるまりなのぽんぽこタム」の決めセリフから始まり、松田…
FM93AM1242ニッポン放送のお昼の番組『土屋礼央レオなるど』 9/14(水)の放送には、ゲストに作曲家・編曲家の服部克久さんが登場。 いままで作曲・編曲してきた曲数、なんと6万曲という御年80歳の服部先生。今日のテ…
広島の優勝マジックは1。きょうはマジック対象の阪神と甲子園で激突します。勝つか引き分けかで、リーグV2が決定する大一番。中でも32歳の誕生日が、きょう18日という広島・松山竜平は、本当にもってるなぁ、と感じました。鈴木誠…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 今日取り上げるのは、世界初の機能を持つ、オランダ生まれのリュック、その名も「Bobby(ボビー…
水筒の歴史 水筒の誕生 水は人が生きていくためには、欠かすことが出来ません。その水を蓄えておくための容器が、古くから次々と考え出されました。 その中でも“水を持ち歩くための容器”として“軽くて持ち運びやすいモノ”は何なの…