ニッポン放送

和田山駅「モー牛牛づめ弁当(復刻版)」(1,580円)~牛が「モー!」と鳴く駅弁が復刻!

和田山駅「モー牛牛づめ弁当(復刻版)」(1,580円)~牛が「モー!」と鳴く駅弁が復刻!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 有名な城崎温泉へ鉄道で入るには、京都または大阪が玄関口。 京都から山陰本線を走るのは、特急「きのさき」号が中心。 新大阪から福知山線・山陰本線経由で走るのが、特急「こうのとり」号です。 2つ…

小樽駅「百花繚乱 いくら華吹雪」(1,580円)~駅弁大会の「チラシ」に載りきれない隠れ実力派駅弁!

小樽駅「百花繚乱 いくら華吹雪」(1,580円)~駅弁大会の「チラシ」に載りきれない隠れ実力派駅弁!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 鉛色の空の下、石狩湾から激しく打ち付ける白波。 そのなか、粉雪を舞い上げてJR北海道の普通列車が駆け抜けていきます。 海辺の厳しい自然環境でも、電化設備が維持され、定刻通りにやって来る列車。…

1972年1月21日吉田拓郎「結婚しようよ」がリリース~「闘う歌」から「暮らしの歌」への大転換となった歴史的な一曲

1972年1月21日吉田拓郎「結婚しようよ」がリリース~「闘う歌」から「暮らしの歌」への大転換となった歴史的な一曲

【大人のMusic Calendar】 ぼくが吉田拓郎を初めて取材したのは、1970年のことだったと思う。場所は旧文京公会堂。その楽屋で、音楽雑誌『Guts(ガッツ)』の編集者だった渡辺浩成に拓郎を紹介してもらったのだ。…

Page top