
藤波辰爾 城の見積もりに120億?
ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(3月13日放送)で、ゲストの藤波辰爾の城に対する思いを聞いた。 ハマっている事は、城巡りだという藤波。全国各地の城に足を運んだそうだが、一番好きな城は・・・「姫路城」!! あ…

ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(3月13日放送)で、ゲストの藤波辰爾の城に対する思いを聞いた。 ハマっている事は、城巡りだという藤波。全国各地の城に足を運んだそうだが、一番好きな城は・・・「姫路城」!! あ…

3月13日放送 ゲスト:株式会社メタップス 代表取締役社長 佐藤航陽 第2回 20万部突破の話題の本『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』の著者。 変わろうとしている経済のかたち・あり方、そして新しい経済をどう歩く…

三線と三味線の違いとは? 「じゃみせん」って何? 三味線とは「猫や犬の皮が使われた日本の伝統的な弦楽器」で、琉球から伝わった ベベンッと威勢良く味わい深い三味線(しゃみせん)の音。三味線は日本の伝統的な弦楽器です。 同じ…

『自分の才能を見つけ出し、信じて磨き続けなさい。自分の運命は自分で切り拓くのです』 ウォルト・ディズニーさんは子供の頃から、絵を描くことが大好きでした。紙に描いた絵をパラパラとめくると、まるで動いているかのように見える『…

【大人のMusic Calendar】 1977年3月20日、ダウン・タウン・ブギウギ・バンド9作目のシングル「サクセス」が発売された。この曲は資生堂化粧品の夏のキャンペーン・ソングとしてCMで頻繁に流され、オリコン・チ…

【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第585回 忙しいという字は、「心を亡(うしな)う」と書きます。私は自分の多忙さを反省するたび、心をうしなってはいないかと、自分の心をのぞき込むことにしています。 瀬戸内寂聴 撮影…

いよいよ3月30日、来週の金曜日からプロ野球が開幕! 開幕戦と言うのは、独特の雰囲気がある。開幕戦のワースト記録と言えば、あのハマの番長、三浦大輔投手は開幕戦7連敗。 そしてことしの開幕戦ではセ・リーグでは巨人の菅野投手…

3月18日(日)放送のラジオ番組『すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト』では小児科専門医の自見さんが、災害後の子供のPTSDの対処法について語りました。 淵澤)災害時に見過ごされやすいのが、子供の心のケアですよね。…

3/19 (月)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!③ 情報のリークは大阪地検からか 7:10~やじうまニュースネットワーク:コメンテーター須田慎一郎(ジャーナリスト) 森友文書…

3/19 (月)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!② 75%を超す得票率 7:02~ひでたけのニュースガツンと言わせて!:コメンテーター須田慎一郎(ジャーナリスト) プーチン氏…

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 首都圏ではこの春、中央線を中心に活躍していた189系電車が引退しました。 残る国鉄形電車は、東京と伊豆を結ぶ特急「踊り子」や東海道線の「湘南ライナー」をはじめ様々な臨時列車を中心に活躍する1…

3/19 (月)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!① 支持率は70%まで回復 6:32~ニュースやじうま総研!ズバリ言わせて!:コメンテーター須田慎一郎(ジャーナリスト) 南北…

昨日閉会した、平昌パラリンピック。一人で5個のメダルを獲得したチェアスキー、村岡桃佳選手の活躍が目を引きましたが、もう一人、この選手の活躍も印象に残りました。 パラリンピック初挑戦で、金と銅、2個のメダルを獲得したパラス…

ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(3月12日放送)で、ゲストの宅間孝行が、舞台で共演する片岡鶴太郎について語った。 片岡鶴太郎といえば、絵画や写経など文化人的な活動が多くなっていた為、ダメもとで出演オファーを…

3月14日(水)のニッポン放送の番組『土屋礼央 レオなるど』で、D.W.ニコルズの新メンバー・萬玉がリーダー・わたなべについての印象を語った。 登場していきなり、この日リリースになったアルバム「HELLO YELLOW」…

3月12日放送 ゲスト:株式会社メタップス 代表取締役社長 佐藤航陽 第1回 20万部突破の話題の本『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』の著者。変わろうとしている経済のかたち・あり方、そして新しい経済をどう歩くか…

3月15日(木)のニッポン放送の番組『垣花正 あなたとハッピー!』で、元週刊文春エース記者の中村竜太郎が『ツイッター、デマは真実より1.7倍「リツイート」される』というニュースをピックアップ。 記事によると、米マサチュー…

世界中の人たちに夢や希望、感動を与えてくれるウォルト・ディズニーさんは、ミッキーマウスの生みの親であり、亡くなられた後も子供から大人まで、たくさんの夢や感動を送り続けて下さっています。 そんなウォルト・ディズニーさんの名…

【大人のMusic Calendar】 本日3月19日は、リトル・ダイナマイト、朱里エイコの誕生日。生きていれば今日で70歳となる。 今月はどうやら、筆者にとっては「わけあり歌姫月間」となっているらしい。高橋真梨子は、ペ…

【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第584回 血の繋(つな)がりとよくいわれますが、そうでしょうか。生きるということ、愛するということは、他人でも、共に生活を分け合うことで、喜憂(きゆう)をひとつに味わうことだと思…

2017年シーズンのホームランクィーンに輝いたのは2人います。 以前にも登場したホンダリベルタの森山遥菜選手と、シオノギ製薬の數原顕子選手。 共に、ホームラン8本での受賞でした。 今回は、そんなホームランクイーンを紹介し…

【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第378回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…

3月18日放送の「鹿島プレゼンツ 笑福亭鶴瓶日曜日のそれ」。今回はゲストに三宅裕司さんが出演し、熱海五郎一座について語った。 三宅は6月1日(金)から28日(木)まで新橋演舞場にて、熱海五郎一座公演東京喜劇…

毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 周りを見渡せば、1人か2人、いるかもしれません。スマホの画面が割れている人。なかには芸術作品か…

3月14日(水)のニッポン放送の番組『土屋礼央 レオなるど』で、ホラー作家・平山夢明が“禁断”ともいえる読書術を披露した。 ①合わなかったら読むのをやめる 土屋)やめちゃっていいんですか!? 作家なのにそんなこといってい…

こんにちは本仮屋ユイカです。毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・ひ・ふ・へ・ほ」です。 チアシード、ココナッツ、アサイー、ブロッコリー、ス…

電気冷蔵庫の歴史 6月の『夏至』の日は『電気冷蔵庫の日』 『電気冷蔵庫の日』というのがあります。 これは1985年(昭和60年)に『日本電機工業会』が定めたもので、6月の『夏至』の日です。 “昼の長さが1年で最も長い日”…

冷蔵庫の製氷機の仕組み 1988年、『自動製氷機付き冷蔵庫』が登場 1988年(昭和63年)、『自動製氷機付き冷蔵庫』が登場しました。 給水タンクに水を入れておけば、氷が自動的に作られる冷蔵庫です。 冷蔵庫からガラガラと…

【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第583回 自分が不幸になったりつらくなったりすると、他人を憎んだり世の中を恨んだりします。でも、そんな時、逆に他人を思いやることができれば、自然にいい笑顔になって、今度は自分を助…

https://www.youtube.com/watch?v=lnB3wfWLxgo