新着記事

1972年1月21日吉田拓郎「結婚しようよ」がリリース~「闘う歌」から「暮らしの歌」への大転換となった歴史的な一曲

1972年1月21日吉田拓郎「結婚しようよ」がリリース~「闘う歌」から「暮らしの歌」への大転換となった歴史的な一曲

【大人のMusic Calendar】 ぼくが吉田拓郎を初めて取材したのは、1970年のことだったと思う。場所は旧文京公会堂。その楽屋で、音楽雑誌『Guts(ガッツ)』の編集者だった渡辺浩成に拓郎を紹介してもらったのだ。…

山田孝之初プロデュース映画が問いかける「善と悪はどこからやって来るのか」?

山田孝之初プロデュース映画が問いかける「善と悪はどこからやって来るのか」?

【しゃベルシネマ by 八雲ふみね 第554回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…

松江駅「島根牛すき焼きもろみ丼」(1,250円)~奥出雲の食文化を駅弁で発信!「もろみ」にこだわった松江の新作駅弁

松江駅「島根牛すき焼きもろみ丼」(1,250円)~奥出雲の食文化を駅弁で発信!「もろみ」にこだわった松江の新作駅弁

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 岡山~出雲市間を、伯備線・山陰本線経由で結ぶ特急「やくも」号。 昭和47(1972)年の山陽新幹線・岡山開業に合わせて誕生し、当初は気動車でしたが、昭和57(1982)年からは、カーブでも高…

Page top