
日本発!バイオハザードがハリウッド仕様で全世界へ!【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第211回】
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回は、5月27日から公開の『バイオハザード:ヴェンデ…

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回は、5月27日から公開の『バイオハザード:ヴェンデ…

毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 こしあんかつぶあんか? うどんかそばか? 肉まんかあんまんか? いつの時代もライバル同士の二者…

昨日の宝富士戦で勝利し、大関獲りの目安である直近3場所で33勝をクリアした高安。審判部では、「9勝でもあげていい」との声があるそうです。裏を返せば、甘いのではなく、それだけ強い。素晴らしいから。 今場所は、稀勢の里フィー…

日中は暑いくらいの日も増えて来ましたね。 成田ゆめ牧場には「この動物に生まれたかった」と冬には思い、夏はその正反対に思う動物さんがいます。 そう、モコモコ毛並みの羊さん。 日本でひと夏を過ごすには、余りにも暖かすぎる羊毛…

プロ野球は、5月28日(日)まで通常のペナントレースがおこなわれ、来週の火曜日から、セ・パのリーグの垣根を越えて戦う「交流戦」がスタートします。 そこで、けさは現役時代、交流戦でも大活躍された元千葉ロッテマリーンズのキャ…

『させて頂く』の正しい使い方と間違った使い方 文化庁が発表した『敬語の指針』では『させて頂く』は『相手側、又は第三者の許可を受けて行い、そのことで恩恵を受ける…という事実や、気持ちのある場合に使われる』とあります。 これ…

JA千葉みらい農産物直売所しょいか~ご練馬店は、千葉より毎日直送で新鮮野菜をお届けしています。 店内には、採れたてのトマト、キュウリ、スナップエンドウ、レタスなどが入荷。 しょいか~ごオリジナル商品の、千葉市のお米で作っ…

私たちは自分の命さえ自分の思い通りになりません。この世のもので、自分のものだと思えるものは何ひとつ無いのです。人間は、そういう孤独なものです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回は、6月1日に公開となる『LOGAN/ローガン』を…

こんにちは本仮屋ユイカです。 毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・ひ・ふ・へ・ほ」です。 今日は食にまつわる専門店のお話です。 先月、ニッ…

5/25(木)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!④ リビアで逮捕の弟が自供 7:10~やじうまニュースネットワーク:コメンテーター山本秀也(産経新聞論説委員) 自爆テロ~実行犯…

大相撲夏場所11日目、初日から連勝が続く白鵬が単独トップに立ちました。それにしても、大関豪栄道を上手ひねりで下した一番は、お見事のひとことにつきるでしょう。 「これで(優勝は)決まりだな」 とたくさんの親方衆から、思わず…

5/25(木)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!③ 以前天下り問題で辞任した前事務次官が週刊文春で証言 7:10~やじうまニュースネットワーク:コメンテーター山本秀也(産経新聞…

5/25(木)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!② 法王からのメッセ―ジは「平和を築くオリーブの樹になって下さい」 7:02~ひでたけのニュース ガツンと言わせて!:コメンテー…

5/25(木)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!① コミーFBI前長官の公聴会が山場 6:29~ニュースやじうま総研!ズバリ言わせて!:コメンテーター山本秀也(産経新聞論説委員…

買い物をしたときに受け取るレシート。最近は様々な活用のされ方をしています。 特に多いのは「商品の割引=レシートクーポン」。 特定の商品を次回に5%や10%といった「割引価格」で購入できるというもの。 レシートの下の方に書…

間違えやすい日本語2つ 『1万円からお預かりいたします』 お会計の時、例えば1万円で支払ったとします。 その時、『1万円からお預かりいたします』と言われることがありますが正しくは『1万円、お預かりいたします』。 『から』…

観音さまは菩薩です。私たち人間はどうやっても如来にはなれなせんが、仏の教えを守り行(ぎょう)を積めば菩薩になれます。この手を伸ばせば届く親しさも観音さまの人気の理由でしょう。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ

【タワーレコード全店J-POPシングルランキング】2017.5.15-5.21 1.HERO -Japanese ver.-:MONSTA X 2.背中越しのチャンス:亀と山P 3.Gotta Go!!:WANIMA 4…

ニッポン放送のイマジンスタジオから素敵なゲストをお招きしてライブショーをお届けする『中山秀征の有楽町で逢いまSHOW♪』(毎週日曜の朝5時30分から放送!) 司会は中山秀征さん! アシスタントは石川みゆきさんです。 5/…

毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は好奇心くすぐる旬の情報をお届けします。 今日は横浜中華街にあるテーマパーク横浜大世界で開催中のトリックアート展『ベルばらの部屋』のご紹介です。 …

6月30日に所属しているイタリアのACミランとの契約満了を迎える本田の周辺が騒がしくなってきました。本田は21日に出場したボローニア戦でゴールを決め、ホーム最終戦を飾っています。 2013年12月、鳴り物入りで入団。とこ…

『バイト敬語』を辞書で調べると『商業敬語』と出て来ます。 “飲食店やサービス業などの従業員さんが使う、過剰な、あるいは誤った敬語の表現”という意味です。 特に、アルバイトの学生さんが教わる言葉であることから『バイト敬語』…

それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 上柳昌彦あさぼらけ 『あけの語りびと』 「路地裏」…。 この言葉の奥から、どんな音が聴こえてきますか? 小走りの下駄の音。豆腐屋さんのラッパ。井戸端会議の笑い声。 ど…

苦しみを乗り越えると、後になって「よくぞくぐり抜けたな」という喜びが湧いてきます。まったく苦しみを知らない人よりも、苦しんだ人の方が心が豊かになるのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回は、5月20日に公開されたばかりの『猫忍』を掘り起…

子供のころから「集中して勉強しなさい」と言われて育ち、自分の子どもにも「集中しなさい」と言っている。そんな方がほとんどだと思います。 しかし、この“集中する学習法”が実はあまり効果がなかった、という結論が、ここ10年の実…

5/23(火)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!④ 初外遊で宗教を越えた連帯を訴える 7:10~やじうまニュースネットワーク:コメンテーター富坂聰(拓殖大学教授・ジャーナリスト…

勝負の世界の厳しさを、自ら示しているといえば、元関脇の豊ノ島でしょう。今場所3連敗後に2連勝。 昨日も、立ち合いでなりふり構わず張り差しから白星をもぎ取りました。 「相手の動きを止められるのなら、どんなことでもする。死に…

5/23(火)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!③ 金正恩朝鮮労働党委員長は『北極星2』実戦配備を承認、量産化を支持 7:10~やじうまニュースネットワーク:コメンテーター富坂…