
世界史の先生と一緒に「学べる」エジプトツアー!
第11回~株式会社エイチ・アイ・エス 澤村翠さんおススメの旅! 旅する世界史 エジプト8日間 「知るは楽しみなりと申しまして…」と昔のクイズ番組で司会者の方が仰っていましたが、いつの時代も「学ぶ」ことは、人生という“旅”…
第11回~株式会社エイチ・アイ・エス 澤村翠さんおススメの旅! 旅する世界史 エジプト8日間 「知るは楽しみなりと申しまして…」と昔のクイズ番組で司会者の方が仰っていましたが、いつの時代も「学ぶ」ことは、人生という“旅”…
ニッポン放送「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(9月15日放送)に、関西経済連合会会長の松本正義が出演。「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」のコンセプトについて語った。 淵澤由樹(アシスタント):前…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、WEBサイト「ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑」を運営している水産アドバイザー藤原昌高が出演。いままでは捨てられていた深海魚について語った。 黒木)今週の…
『半夏生』とは、季節の移り変わりをより分かりやすくするために決められた特別な日の1つです。具体的には夏至から数えて11日目のことで、7月2日頃です。今年(2019年)の場合、夏至が6月22日でしたので、7月2日が半夏生で…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1132回 空しいと身悶えするほど、自分の生き方を見つめることのできる人は、空しさの底に隠されている何かを、いつか必ず掬い出せると私は思います。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《…
テリー伊藤が、9月9日(月)のニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」に生出演、老後の趣味について、独自の見解を明かした。 “趣味”といえば、 趣味の発信基地『世田谷ベース』を所有することで知られる所ジョージ。そんな所…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、WEBサイト「ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑」を運営している水産アドバイザー藤原昌高が出演。福岡での高級魚「あぶってかも」について語った。 黒木)今週の…
旧暦9月9日を『くんち』という 9月9日は『重陽の節句』 1年のなかで5つある節句(五節句)の1つ 9月9日は、1年のなかで5つある節句(五節句)の1つ『重陽(ちょうよう)』で、『重陽の節句』の行事食は『栗ごはん』です。…
ニッポン放送「草野満代 夕暮れWONDER4」(9月9日放送)で、加齢と柔軟性に関して医師が回答した。 番組に寄せられた健康の疑問『年を重ねると、いろんなことが分かってきます。昔は、お爺ちゃんたちが、腰やヒザを押さえなが…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1131回 人にプレゼントをあげる時、お返しを期待するのはやめましょう。さもしい気持ちを捨てましょう。この世の中、あげられる立場の人は幸せなのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ…
特別企画~株式会社読売旅行・野中直人さん&藤原由里さんおススメの旅 新造耐氷船「ワールド・エクスプローラー」で航く、一生に一度は訪れたい『神秘の大陸』! 南極への船旅14日間!! 『南極って、観測隊員にならないと行けない…
いよいよ秋の行楽シーズン、秋晴れの下、ちょっと出かけたくなりませんか? そんなアナタの旅心をくすぐる旅のコーナー「テンツキ旅行presents よろずお任せテンツキツアー!」が、毎週木曜日5:20頃から「上柳昌彦 あさぼ…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、WEBサイト「ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑」を運営している水産アドバイザー藤原昌高が出演。「市場魚貝類図鑑」を作ることになった経緯とその内容について語…
日本の暮らしのなかには、たくさんの年中行事があります。そんな季節ごとの行事や、お祝いの日に食べる特別の料理のことを『行事食』と言います。 『行事食』には、家族の幸せや健康を願う意味が込められています。行事食の代表的なもの…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1130回 仏教では、あの世への旅立ちの瞬間に仏を信じることで、死への旅路も我が身に仏が付き添い護(まも)ってくださり、安心してこの世に別れを告げることができると言われています。…
ニッポン放送「週刊 なるほど!ニッポン」(9月8日放送)では、「地震を乗り越えた縁起物! 山形県鶴岡市の銘柄が分からない日本酒が大人気!?」というトピックスを紹介した。 昨今は地震や雷だけでなく、雨も怖い時代になっている…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1129回 いいことをしたら良い報いが来るというわけではありません。いいことをしても気の毒な晩年を送る人もいます。悪い行いをした人が栄えていることもあります。この世の中は矛盾だら…
【ペットと一緒に vol.164】by 臼井京音 14歳半を目前にした愛犬リンリンのために、筆者はこれまでにも増して情報収集に力を入れています。そんななか、シニア犬の心の健康に関する尾形庭子獣医師のセミナーで、「なるほど…
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 いま、お酒好きの間で人気を集めているのが「角打ち」。酒屋さんの一角を仕切り、買ったお酒を立ち飲みできる場所のこ…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1128回 お釈迦様は、人間がみんな同じようであればいいとは仰いませんでした。人はそれぞれ能力が違います。誰にだってできないことがあり、それでも誰かに助けられ許されて生きているの…
ニッポン放送「週刊 なるほど!ニッポン」(9月1日放送)では、「北見市端野町のマラソン大会、競うのは…タイムではなく、カレーの美味しさ!?」というトピックスを紹介した。 9月12日は「マラソンの日」。全国各地でマラソン大…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、暗闇フィットネススタジオ「b-monster」を運営している塚田美樹、塚田眞琴が出演。今後の夢について、また起業を目指す若者へのアドバイスを語った。 黒木…
テーマパーク『NEWレオマワールド』(香川県丸亀市)には、高さ・直径ともに約50mの観覧車があります。ゴンドラが24台付いていて、1周約11分で回っています。実は、ゴンドラのうち2台は『足ブラ観覧車』。その名前のとおり、…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1127回 歳を取るということはこの世にいられる時間が少なくなったということです。だからこそ、この世を愉しむ権利をもっともっと行使すべきだと思います。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユー…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 『緑の野菜がもしベーコンのような匂いだったら、人間の平均寿命は格段に長くなっていただろう』 これはアメリカのコラムニスト、ダグ・ラーソン氏の言葉です。アメリカ人にとっ…
ニッポン放送「草野満代 夕暮れWONDER4」(9月5日放送)で、ダイエットによる皮膚のたるみに関して医師が回答した。 番組に寄せられた健康の疑問『ダイエットしたら、痩せた分、皮が余ってしわになっちゃった。皮って、伸びた…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、暗闇フィットネススタジオ「b-monster」を運営している塚田美樹、塚田眞琴が出演。現在行われているb-monsterのプログラムの内容、また自身の仕事…
都市型複合レジャーランド『東京ドームシティ』(東京都文京区)に、『ビッグ・オー』という観覧車があります。2003年(平成15年)に誕生した観覧車で、高さは約80m、直径は約60m。40台のゴンドラが付いていて、1周約15…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1126回 仏教徒である私は、人の命は「大いなるもの」から与えられた天上天下に唯一つのものであり、生きている時には最大限に力を発揮して人の為に使い、死ねば与え主にお返しするものだ…
第10回~株式会社ジャルパック・橋本知明さんおススメの旅 2都市で2連泊! 各地で地酒を楽しもう! ライン川古城ホテルと珠玉のロマンチック街道8日間 洋の東西を問わず、土地の食事には「地酒」が合うもの。さらに、その土地な…