
マジで動かない…! 駐車場に設置された『事故防止』装置 効果がスゴイ
ブレーキとアクセルを踏み間違え、交差点やコンビニなどに突っ込む事故が目立ちます。 東京都の小池百合子都知事は、踏み間違えによる急発進を防ぐ装置の取り付け費用を、9割程度補助する方針を表明。 社会全体で、誤操作による事故の…
ブレーキとアクセルを踏み間違え、交差点やコンビニなどに突っ込む事故が目立ちます。 東京都の小池百合子都知事は、踏み間違えによる急発進を防ぐ装置の取り付け費用を、9割程度補助する方針を表明。 社会全体で、誤操作による事故の…
ニッポン放送「草野満代 夕暮れWONDER4」(6月6日放送)で、『すね毛』について医師が解説した。 リスナーから寄せられた質問メール「すね毛を剃ったら濃くなるって本当?」に対し、東京衛生病院の医師が回答した。 毛は本来…
作家の山口恵以子が、6月6日放送のニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」に出演。お墓購入の際のポイントや、注意点を自身の体験を踏まえて解説した。 お墓選びは、一生で一度あるかないかの一大行事。最後の住ま…
『本わさび』は『根茎』をすり下ろして薬味に使いますが、根や茎、葉、花まで食べることができるため、“捨てるところがない”と言われています。 わさびには様々な優れた働きがあります。例えば、有害な細菌が増えるのを防ぐ『抗菌』や…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1035回 私達は人生の途上で恋の相手にめぐりあった時、愛の不変を願い、相手の愛に永遠を誓わせます。人は本能的に、愛が不変ではないことをよく知っているからでしょう。 瀬戸内寂聴 …
ニッポン放送で毎週日曜日午後2時に放送中の「三菱電機プレゼンツ 戸田恵子 オトナクオリティ」。6月9日は、ゲストにホフ・ディランの小宮山雄飛が登場。3年ぶり、2回目の登場となる小宮山が、父の影響で好きになったという「酒場…
ニッポン放送「山口智充DAYS」(6月10日放送)で、ヨガインストラクターの北風百恵がストレッチについて解説した。 「聞くだけで元気になる情報」を届ける“ぐっさんの健やかDAYS”第9回目のテーマ「午後のストレッチ」。今…
女優の渋谷飛鳥が6月5日放送のニッポン放送「草野満代 夕暮れWONDER4」に出演。100円ショップマニアとしても知られる渋谷飛鳥が、梅雨に使えるアイテムを紹介した。 梅雨の時期、乾燥しづらいのでお風呂掃除が捗らない。そ…
日本三大わさび 日本には“三大わさび”と呼ばれる産地があります。 長野県安曇野市の『安曇野わさび』、静岡県静岡市の『有東木わさび』、島根県益田市の『匹見わさび』の3つです。 安曇野わさび 東京ドーム10個分以上の広さ『大…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1034回 自分の幸せよりも他人の幸せを考えること。そうすれば、自分の幸せが自然に達せられます。自分の幸せだけを考えたら、人を傷つけざるを得なくなります。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤…
「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(6月9日放送)に、日本栄養士会会長の中村丁次が出演。ミルクの大切さについて語った。 淵澤)前回は「液体ミルク」についてお伺いしましたが、そもそもミルクとはそこまで大事なもの…
女優の渋谷飛鳥が6月4日放送の「草野満代 夕暮れWONDER4」に出演。100円ショップマニアとしても知られる渋谷飛鳥が、梅雨に使えるアイテムを紹介した。 梅雨の時期、お風呂上がりのドライヤーって、なかなか…
西洋わさびとは 英語では『ホースラディッシュ』 ヨーロッパ原産 『西洋わさび』とは、ヨーロッパ原産の植物で『ワサビダイコン』、『山わさび』とも呼ばれています。 英語では『ホースラディッシュ』、フランス語では『レフォール』…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1033回 仕事をする時、この仕事が好きだと思わなければ、仕事のほうがついてきてくれません。相手が心を打たれるような情熱がなければ、何事もうまくいくわけがありません。 瀬戸内寂聴…
フリーアナウンサーの草野満代が、6月4日放送の「草野満代 夕暮れWONDER4」で、“あいづち”について持論を述べた。 草野は、自身が通っているお茶の教室で、他の生徒の話にうまく“あいづち”を打ちながら聞いていたら、その…
わさびとは わさびは日本固有の植物です。 わさびの葉は『葵(あおい)』という植物の葉に似ているため、漢字では“山”に“葵”と書いて『山葵(わさび)』と読みます。 飛鳥時代は『薬草』 わさびの歴史はとても古くて、6世紀~7…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1032回 「物言わぬは腹ふくるるわざ」と兼好法師が言っています。我慢して物を言わないと、お腹にわだかまりができ、毒素となります。我慢せず、ほどほどに、言いたいことは言いましょう…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1031回 恨みや怒りは、相手にすぐ伝えないで一晩寝てから言いましょう。一晩寝ると感情は薄れるのです。嫌な言葉を言わずに済むなら、そのほうがあなたにとっても良いはずです。 瀬戸内…
災害時の非常食といえば、乾パンなどの味気ないメニューが真っ先に思い浮かびます。 そんな非常食のイメージを払拭するような商品が、牛丼チェーン店『吉野家』から発売されました。 その名も『缶飯(かんめし)』。 常温の状態で食べ…
ニッポン放送「草野満代 夕暮れWONDER4」(6月4日放送)で、『歯ぎしり』について医師が解説した。 リスナーから寄せられた健康に関する質問メール「歯ぎしりってお医者さんに診てもらえる?歯科でいいの?」に対し、東京衛生…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1030回 理不尽なものに対して怒りや憎しみを持つことはいいことです。理不尽なものに対して、なあなあで知らぬ顔をするのは非常に卑怯です。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂…
大切な思い出はいつまでも残しておきたいもの。 デジタルカメラなどで撮影した写真や動画を、『CD-R』などの記録媒体に保存している人は多いことでしょう。 うさふー(@Grahoo)さんもその1人。CD-Rに大切なデータを保…
ニッポン放送「草野満代夕暮れWONDER4」(6月3日放送)で、ラーメンのスープに関して、医師が回答した。 番組で健康に関する質問メールを紹介した。 「わたしの趣味は、ラーメン店めぐりです。新しいお店が出来たと聞いたら、…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、昆虫学者で農学博士の五箇公一が出演。自身がコンピューターグラフィックスで描いた生き物の絵について語った。 黒木)今週のゲストは昆虫学者で農学博士の、五箇公…
そもそも『省エネルック』とは 省エネのために提唱された夏用の紳士服 ジャケットを半袖にしたスーツ 『クールビズ』の先駆けとも言える取り組みが以前にもありました。それは『省エネルック』です。 1979年(昭和54年)、第二…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1029回 自分が、これが幸せだと思うことをすればいいのです。人付き合いだって仲の良い人だけと付き合い、嫌な人とは付き合わなければいいのですよ。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《…
三重県で学生時代を過ごした、カルマ(@inakamusume)さん。 通学中はよく寝ていて、目的の駅に降りそびれることがあったといいます。 いつものように寝過ごしてしまい、あわてて飛び起きた日のこと。自分がいる駅を確認す…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 詩人の西條八十は『蝶』という短い作品のなかで、『地獄へ下るとき 両親や友だちに何を持っていこう』と自問しています。そして彼は『懐から蒼ざめた蝶の死骸』を取り出して、こ…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、昆虫学者で農学博士の五箇公一が出演。ダニを増やさない方法について語った。 黒木)大学ではダニ学を習ったそうですが、ダニ学とはどういうことを学ぶのですか? …
「垣花正 あなたとハッピー!」(6月5日放送)に経済アナリストの森永卓郎が出演。安倍政権による消費税増税は予定通りあるのか、それによって解散総選挙はあるのかないのか——。森永卓郎が振り切って予想する。 安倍総理の言う「風…