公開収録でリスナーと交流! 山下家のクリスマスは…? 『竹内まりやのオールナイトニッポンGOLD supported by アサヒ生ビール マルエフ』
ニッポン放送開局70周年を記念した特別番組『竹内まりやのオールナイトニッポンGOLD supported by アサヒ生ビール マルエフ』が10月25日(金)に放送される。先日、ニッポン放送イマジンスタジオにて公開収録が…
「上柳昌彦」に関する記事一覧ページです。
ニッポン放送開局70周年を記念した特別番組『竹内まりやのオールナイトニッポンGOLD supported by アサヒ生ビール マルエフ』が10月25日(金)に放送される。先日、ニッポン放送イマジンスタジオにて公開収録が…
映画館の中には、「水曜日」を映画が少しお得に観られる日にしているところがあります。少し前は、レディースデーだったのが、今は男女ともに割引になることが増えてきました。もしかしたら、「水曜日は映画を観る!」と決めている方もい…
レーシングドライバーのJuju(野田樹潤)さんと、母・野田雅恵さんが、上柳昌彦アナウンサーがパーソナリティを務める、ラジオ番組「上柳昌彦 あさぼらけ」内コーナー『食は生きる力 今朝も元気にいただきます』(ニッポン放送 毎…
だんだん秋めいてきて、山登りもいい季節になりました。日帰りならば、秩父あたりもいいですね。秩父に行った際は素敵な古民家カフェにも寄ってみてはいかがでしょうか? それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 秩父の…
ニッポン放送『上柳昌彦 あさぼらけ』10月21日(月)~24日(木)に、今年甲斐バンド結成50周年を迎え、アニバーサリーツアーもスタートする甲斐よしひろが初登場する。 甲斐よしひろとパーソナリティの上柳昌彦とは、2017…
月が変わり、季節が変わり、総理大臣も変わる10月のはじめ。心が落ち着かない時、信頼する人や尊敬する人、あるいは有名な人のちょっとした「言葉」が、心のよりどころになることがあります。 ブッダの言葉でアドバイスしてくれる「A…
ニッポン放送のラジオ番組『上柳昌彦 あさぼらけ』内の新コーナー「国連UNHCR協会 presents 未来と希望の贈り物」。(放送時間 月曜日 朝5時~6時 火曜~金曜 朝4時30分~6時) 最終回となる第4回の放送では…
ニッポン放送のラジオ番組『上柳昌彦 あさぼらけ』内の新コーナー「国連UNHCR協会 presents 未来と希望の贈り物」。(放送時間 月曜日 朝5時~6時 火曜~金曜 朝4時30分~6時) 第3回目となる放送では、ジャ…
ニッポン放送のラジオ番組『上柳昌彦 あさぼらけ』内の新コーナー「国連UNHCR協会 presents 未来と希望の贈り物』。(放送時間 月曜日 朝5時~6時 火曜~金曜 朝4時30分~6時) このコーナーの第2回放送では…
ニッポン放送のラジオ番組『上柳昌彦 あさぼらけ』内の新コーナー「国連UNHCR協会 presents 未来と希望の贈り物」が2024年8月に放送スタート。(放送時間 月曜日 朝5時~6時 火曜~金曜 朝4時30分~6時…
JA全農 米穀部(べいこくぶ)の横田麻美さんが、上柳昌彦アナウンサーがパーソナリティを務める、ラジオ番組「上柳昌彦 あさぼらけ」内コーナー『食は生きる力 今朝も元気にいただきます』(ニッポン放送 毎週月・金曜 朝5時25…
東京・池袋駅で夕方になると並ぶ、新鮮で格安な「野菜」。平日の夕方6時過ぎ、東京・池袋駅の東武東上線・南改札口の脇に行列が。 それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 『TABETEレスキュー直売所』 そう書か…
日本酒造りで生まれる「米ぬか」を、リサイクルではなく、さらに美味しく、価値を高めるアップサイクルに成功した日本酒があります。 それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 「SAKE HUNDRED」という日本酒…
上柳昌彦がパーソナリティを務める『上柳昌彦 あさぼらけ』(毎週月曜5時~6時、火-金曜4時半~6時)。番組初となる公式グッズ「あさぼらけON AIRバッグ」が完成し、2024年9月16日(月)の番組放送と同時に注文受付が…
先月、日向灘の地震をきっかけに、「南海トラフ地震臨時情報」が初めて出され、巨大地震への注意が呼びかけられました。南海トラフ地震へ向けて、昔の教訓を若い世代に語り継いでいる男性がいます。 それぞれの朝は、それぞれの物語を連…
株式会社イービス藻類産業研究所の寺井良治社長が、上柳昌彦アナウンサーがパーソナリティを務める、ラジオ番組「上柳昌彦 あさぼらけ」内コーナー『食は生きる力 今朝も元気にいただきます』(ニッポン放送 毎週月・金曜 朝5時25…
福岡県北九州市、小倉駅から歩いて十分ほど小倉市民の台所と呼ばれる、旦過市場のなかに、座席が134席の、ちいさな映画館「小倉昭和館」のお話―― それぞれの朝はそれぞれの物語を連れてやってきます。 8月20日が創業記念日で、…
いまから79年前の8月14日、日本の運命を左右するラジオ番組が収録されました。昭和天皇がマイクの前に立ち、初めて自ら肉声を届けた「玉音放送」。来年で100年を迎える日本のラジオの歴史においても、とても大きな出来事です。「…
ニッポン放送『上柳昌彦 あさぼらけ』の名物企画「ウルトラヒットの道標」に、今年レコードデビュー52年を迎える郷ひろみが初登場。先日行われた収録では、リラックスした空気の中、番組パーソナリティの上柳アナウンサーと様々なトー…
今から60年前、1964年(昭和39年)の東京オリンピックで、3つの金メダルに輝き、その美しさとダイナミックな演技で日本中を魅了しました。あのチャスラフスカ選手が、60年の時を超えて、東京に帰ってきます。 それぞれの朝は…
うなぎ愛好家で『読めばもっとおいしくなる うなぎ大全』(講談社)の著者・高城久さんが、上柳昌彦アナウンサーがパーソナリティを務める、ラジオ番組「上柳昌彦 あさぼらけ」内コーナー『食は生きる力 今朝も元気にいただきます』(…
開会式に先駆けて、パリオリンピック™の競技が始まっています。まさに今、世界のトップアスリートが、フランス・パリに大集結しているわけですが、一方でパリは、世界から様々な料理人が集まる「食の都」でもあります。 それぞれの朝は…
それぞれの朝はそれぞれの物語を連れてやってきます。 会社を辞めてサンドイッチ屋さんを開いた方のお話です。 芝宮利明さんは、56歳。足立区に生まれ、小学生の頃は野球少年でした。野球ばかりして勉強が全くできず、それを心配した…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 7月15日は、「海の日」。夏の海といえば、やっぱり湘南! 湘南の海で思い切り夏を感じたら、おいしいものとおいしいお酒が恋しくなります。湘南・藤沢でこの夏、新たなスター…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 5月下旬、新しい捕鯨母船「関鯨丸」が、初めての操業に向けて、出航したというニュースがありました。そのニュースに、「ああ、クジラ、食べたいなぁ」と思った方もいらっしゃる…
埼玉県にある種苗会社・トキタ種苗株式会社 開発普及室の鈴木美貴さんが、上柳昌彦アナウンサーがパーソナリティを務める、ラジオ番組「上柳昌彦 あさぼらけ」内コーナー『食は生きる力 今朝も元気にいただきます』(ニッポン放送 毎…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 「日本三大うちわ」といえば、京都の「京うちわ」、香川・丸亀の「丸亀うちわ」、そして、もう一つが、千葉・房総半島で作られている「房州うちわ」です。 房州うちわのルーツは…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 函館で漁師をされている熊木祥哲さん(43)。 「僕が子供の頃、函館は若い漁師が街を闊歩し、活気あふれる港町でしたね。祖父も父も漁師だったので、カッコいい漁師に憧れまし…
ジョン・レノンの名曲を冠にする世界で唯一のラジオスタジオであるニッポン放送「imagine studio(イマジンスタジオ)」。このたび、ニッポン放送の開局70周年と、イマジンスタジオの開設20周年を記念し、スペシャルイ…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 東京・調布市、京王線の仙川駅近くに毎月1回、こんな名前のカフェが開店します。 「注文をまちがえるカフェ オレンジデイSENGAWA(センガワ)」 お店のパンフレットに…