
マニアが集結!色んな“サミット”!? 【ひでたけのやじうま好奇心】
いよいよ来る5月26日(木)・27日(金)に「伊勢志摩サミット」が開催されますが、そもそも“サミット”とは「頂上」という意味。 この“サミット”というネーミングを使って、様々な愛好家向けの会議や集会、イベントが各地で行わ…
いよいよ来る5月26日(木)・27日(金)に「伊勢志摩サミット」が開催されますが、そもそも“サミット”とは「頂上」という意味。 この“サミット”というネーミングを使って、様々な愛好家向けの会議や集会、イベントが各地で行わ…
大相撲夏場所、きのう12日目から、稀勢の里は相撲人生をかけた正念場の対モンゴル勢4連戦がスタートしました。 まずは、照ノ富士を下して12連勝。 きょう13日目はいよいよ全勝同士の白鵬との大一番があり、14日目は日馬富士、…
先日、竹芝にあるホテル インターコンチネンタル 東京ベイで、今回第5弾となる「日本味わおう」の「伊勢・志摩」を取材してきました。 この「日本を味わおう」は、ホテル インターコンチネンタル 東京ベイのレストラン「シェフズラ…
【ニッポンチャレンジドアスリート・廣道純(プロ車いすランナー)インタビュー(3)】 このコーナーは毎回ひとりの障がい者アスリート、チャレンジドアスリート、および障がい者アスリートを支える方にスポットをあて、スポーツに対す…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ、今日は好奇心くすぐる、旬の情報をお届けします。 あの大作家が住んでいたという家に関する情報です。 表札に書かれている名前は「平井太郎」。この名前でピン…
バレーボール全日本女子、奇跡の逆転劇が待っていました! リオデジャネイロ五輪世界最終予選兼アジア予選。きのう18日、世界ランク5位の全日本は、同13位のタイと対戦し、最終セットで6点のビハインドを跳ね返しました。負ければ…
今日は、東京のど真ん中、銀座の数寄屋橋にやってきました! 銀座といえば、日本有数のハイセンスタウン。 最近は、海外からの観光客も増えていますが、その銀座に3月31日にオープンしたのが「東急プラザ銀座」 大人もゆったりと過…
【ニッポンチャレンジドアスリート・廣道純(プロ車いすランナー)インタビュー(2)】 このコーナーは毎回ひとりの障がい者アスリート、チャレンジドアスリート、および障がい者アスリートを支える方にスポットをあて、スポーツに対す…
今日のヒーローは日本ハムの大谷翔平投手21歳。 もちろんご存知のように打者としても大活躍ですね。 来日以来、無敗の14連勝を続けていたソフトバンク、バンデンハークの快進撃がストップしました。 やはり、打者・大谷が初回に放…
つい先ごろ、5月8日の阪神ヤクルト戦。 プロ野球の歴史に特筆されるような、前代未聞の珍事件が勃発しました! 阪神の攻撃、6回裏ツーアウトという局面で、なんと…レフトを守るヤクルト・バレンティンの目の前に、「魚」が降ってき…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 上柳昌彦あさぼらけ 『あけの語りびと』 そのお店は、千葉県松戸市の牧の原団地にあります。 店の名前は『パテスリー みつ葉とはーと』・・・。 ご主人の西村泰久さん、奥様…
5月17日(火)からニッポン放送・MBSラジオでWONDA 極 BLACK presents「WONDER SOUND」オンエア 普段聴いているラジオから流れるラジオCM。 テレビ、新聞、雑誌、WEBCMと大きく異なる点…
フレンチブルドッグ(フレブル)を知っていますか? がっちりした体つきに短い脚、大きな頭にまん丸の大きな目。 ユーモラスで愛らしいルックスに加え、優しくて人懐っこい性格で飼いやすいため、近年日本でも大人気の犬種です。 フレ…
【ニッポンチャレンジドアスリート・廣道純(プロ車いすランナー)インタビュー(1)】 このコーナーは毎回ひとりの障がい者アスリート、チャレンジドアスリート、および障がい者アスリートを支える方にスポットをあて、スポーツに対す…
ご存知の通り、20世紀は「石油の科学」であり、そこに依存した結果、その資源は枯渇しています。 代わって、21世紀に大きく羽ばたいているのが、「バイオミメティクス」や「バイオミミクリー」という名前の科学。 “生物模倣技術”…
今年は週刊文春が、大ヒットスクープを連発していますが、まあ出版業界を一言でいうと厳しい。 活字離れが続いています。 電車に乗っても誰も本を読んでない。 み~んなスマホをいじっている。 そうなると、どうやって生き残ろうかと…
9日目が終わった大相撲夏場所は、横綱白鵬-大関稀勢の里の一騎打ちムードが漂ってきました。 それにしても、きのうの白鵬が勢をわずか0.9秒で片づけた一番が、またもや相撲ファンの物議を醸しだす結果に。 左の張り手を繰り出し、…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ、今日は便利グッズ面白アイテムをチェックしていきます。 アメリカではホットドッグが道路とか、公演、野球場などあらゆる場所で売られていて、生活に欠かせない食…
5月15日でJリーグがスタートして23周年を迎えました。 その記念の日に、熊本地震後に活動を休止していたJ2ロアッソ熊本が復帰戦を行いました。 試合が行われたジェフユナイテッド市原・千葉のホーム、フクダ電子アリーナには、…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ、今日は好奇心くすぐる、旬の情報をお届けします。 埼玉群秩父郡にある山西省友好記念館で開催中の秩父の伝統工芸「笹かご展」の情報です。 秩父地方では野山に生…
皆さんは、東京のJR立川駅北口のすぐ近くにある、東京ドームより少し小さい空き地に、21頭のヤギが放し飼いにされているのをご存知でしょうか。 JR立川駅と言えば、東京都多摩地区の中心地ともいえる場所。 高島屋もあれば、大き…
画像や映像、言葉に、音声など、大量のデータを学ぶ事によって、まるで人間の脳のような判断、認識が出来る人工知能「AI」の進化が話題になっています。 今年の3月には、グーグルが開発した囲碁のAI「アルファ碁」が世界のトップ棋…
日本一多い名字といえば“佐藤”さん。 日本相撲協会には約580人の力士がいますが、大相撲で“佐藤”と言えば、新十両で5戦5勝と奮闘中の東十両13枚目・貴乃花部屋の“佐藤”。 本名が“佐藤貴信”。 父、一哉さんが、「男に生…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ、今日は好奇心くすぐる、旬の情報をお届けします。 今日は遠い時代を旅することができそうな企画展のご紹介します。 現在、東京の品川区にあるDNPミュージアム…
先週の今日5月6日の『コロッケの日』は、冷凍食品の製造と販売の会社『味のちぬや』さんが定めたものです。 “春の行楽シーズンに、コロッケをご家族で食べて欲しい” そんな願いと、数字の“5”を“5(コ)”、“6”を“ロ”と読…
■赤ちゃんが来た日、愛犬がまさかの行動に… ご主人と5歳の長女・ほのかちゃん、そして愛犬の桃子(8歳、ヨークシャーテリア)と一緒に都内で暮らす上田紀代さん。 子どものころから犬が大好きでしたが家庭の事情で飼うことができな…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ、今日はおすすめの曲をかける、ユイカズセレクションです。 去年メジャー・デビューしたばかりの井上苑子さんの「大切な君へ」。 3月にファースト・フル・アルバ…
リオデジャネイロ五輪へ出場する23歳以下の日本代表とガーナA代表の親善試合で日本が3-0と圧勝。 今日はその手腕が光るU-23手倉森誠監督について。 昨日は田嶋会長が不在で、会長代行として試合を見届けた岡田武史副会長が、…
一般的にコロッケは“小判の形”、楕円形をしています。 ところが同じコロッケでも『カニクリームコロッケ』の場合、俵形をしています。これはどうしてでしょうか? これは“クリーム系のコロッケの場合、楕円形だと形が崩れやすいから…