
ちぱアクアラインマラソン2024、ランナーや応援する人も楽しめるイベントも
10日、東京湾を横断する高速道路「東京湾アクアライン」を走る「ちばアクアラインマラソン2024」が開催され、普段は走ることのできない海上の道を約1万7千人が駆け抜けた。 2012年から2年に一度の開催で、2020年は新型…
10日、東京湾を横断する高速道路「東京湾アクアライン」を走る「ちばアクアラインマラソン2024」が開催され、普段は走ることのできない海上の道を約1万7千人が駆け抜けた。 2012年から2年に一度の開催で、2020年は新型…
先日、スーパーの野菜売り場で「おや?」と目を引くものを見つけました。まるでラグビーボールのようなあの野菜。 それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 それは、「青パパイア」。熟したパパイアは黄色く柔らかくなり…
フリーアナウンサーの田﨑さくらがパーソナリティを務める『SBI FX トレード presents 田﨑さくらのStep Up!My LIFE』(毎週水曜午後9時~9時30分)。11月6日(水)の放送には、番組パートナーの…
今年から11月8日が「遺伝性乳がん卵巣がん(HBOC)を考える日」に制定されたことを記念するイベントが都内で行われた。“11”を両親の姿、“8”を遺伝子の形に見立て、HBOCを日本人にもっと広く知ってもらいたいという願い…
「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組本、「居場所は心(ここ)にある」の出版から、間もなく1年となります。この1年、様々なシーンで、ますます「居場所」という言葉を聞く機会が増えました。 東京・江戸川区にも、様々な事情を抱えた人た…
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、10月30日(水)、東京・グランドプリンスホテル高輪にて、『「TAKANAWA GATEWAY CITY」まちびらき150日前記者発表会』を開催。2025年3月27日(木)に…
10月6日、「ちばフェアトレードマーケットin千葉公園・芝庭」が開催された。 フェアトレードとは「公平・公正な貿易」開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生…
2024度OTC医薬品普及啓発イベント『第17回「よく知って、正しく使おうOTC医薬品」~今こそセルフメディケーション さぁ、実践。~』が、10月4日(金)・5日(土)、東京都千代田区にある神田明神・文化交流館にて開催。…
六世野村万之丞(27)が主宰する『ふらっと狂言会』が10月20日、国立能楽堂で開催された。 狂言は、室町時代から令和まで続く日本の伝統芸能で、中世の庶民の日常生活を明るく描いた、セリフが中心の喜劇。今で言うコントに近い、…
株式会社セブン-イレブン・ジャパン(以下、セブン-イレブン)は、10月15日(火)、東京・ベルサール飯田橋ファーストにて『セブン-イレブン 全国一斉地域フェア発表会』を開催。全11エリアに分けて盛り上げる本施策について、…
10月2日(水)〜4日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催された『第51回国際福祉機器展』。フランスベッド株式会社(以下、フランスベッド)のブースを、ニッポン放送・ひろたみゆ紀アナウンサーが取材した。 例年、出展者は3…
映画館の中には、「水曜日」を映画が少しお得に観られる日にしているところがあります。少し前は、レディースデーだったのが、今は男女ともに割引になることが増えてきました。もしかしたら、「水曜日は映画を観る!」と決めている方もい…
フリーアナウンサーの田﨑さくらがパーソナリティを務める『SBI FXトレード presents 田﨑さくらのStep Up!My LIFE』(毎週水曜午後9時~9時30分)。10月9日(水)の放送には、経済アナリストでS…
レーシングドライバーのJuju(野田樹潤)さんと、母・野田雅恵さんが、上柳昌彦アナウンサーがパーソナリティを務める、ラジオ番組「上柳昌彦 あさぼらけ」内コーナー『食は生きる力 今朝も元気にいただきます』(ニッポン放送 毎…
だんだん秋めいてきて、山登りもいい季節になりました。日帰りならば、秩父あたりもいいですね。秩父に行った際は素敵な古民家カフェにも寄ってみてはいかがでしょうか? それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 秩父の…
月が変わり、季節が変わり、総理大臣も変わる10月のはじめ。心が落ち着かない時、信頼する人や尊敬する人、あるいは有名な人のちょっとした「言葉」が、心のよりどころになることがあります。 ブッダの言葉でアドバイスしてくれる「A…
ニッポン放送のラジオ番組『上柳昌彦 あさぼらけ』内の新コーナー「国連UNHCR協会 presents 未来と希望の贈り物」。(放送時間 月曜日 朝5時~6時 火曜~金曜 朝4時30分~6時) 最終回となる第4回の放送では…
ニッポン放送のラジオ番組『上柳昌彦 あさぼらけ』内の新コーナー「国連UNHCR協会 presents 未来と希望の贈り物」。(放送時間 月曜日 朝5時~6時 火曜~金曜 朝4時30分~6時) 第3回目となる放送では、ジャ…
ニッポン放送のラジオ番組『上柳昌彦 あさぼらけ』内の新コーナー「国連UNHCR協会 presents 未来と希望の贈り物』。(放送時間 月曜日 朝5時~6時 火曜~金曜 朝4時30分~6時) このコーナーの第2回放送では…
ニッポン放送のラジオ番組『上柳昌彦 あさぼらけ』内の新コーナー「国連UNHCR協会 presents 未来と希望の贈り物」が2024年8月に放送スタート。(放送時間 月曜日 朝5時~6時 火曜~金曜 朝4時30分~6時…
「黒蜜を燻製したらどんな感じになるのだろう」という発想から、わらび餅専門店を経営している株式会社POTRIVERが薫製黒蜜「靉(たなびく)」をかずさスモークと共同開発し、商品化した。沖縄県産の黒蜜を独自の製法で薫製にした…
全国のご当地キャラが集まるイベント「ご当地チャラカーニバルinぐんま2024」が群馬県庁県民広場などで28日と29日に開催され、多くの人で賑わった。 今年は活動30周年を迎えた地元のぐんまちゃんをはじめ、熊本県の「くまモ…
千葉県袖ケ浦市にある地元の農家から直送する新鮮な野菜や果物、惣菜などが並ぶ農産物直売所とフードコート「tassoの森」。このフードコートに9月11日「森のカフェ ベル カザーレ」がオープンした。 オススメは農家の新鮮な卵…
安全に航海するための海の道しるべ「灯台」は、現代まで時代とともに進化し、日本の海を守ってきた。全国に、3,000以上ある灯台の中でその中でも「のぼれる灯台」は、日本では全国に16基あり、その中のひとつ、南房総市にある野島…
JA全農 米穀部(べいこくぶ)の横田麻美さんが、上柳昌彦アナウンサーがパーソナリティを務める、ラジオ番組「上柳昌彦 あさぼらけ」内コーナー『食は生きる力 今朝も元気にいただきます』(ニッポン放送 毎週月・金曜 朝5時25…
ニッポン放送で、新番組『フィナンシャルクリエイト presents お金の学校』がスタートする。10月6日(日)から、毎週日曜21時~21時20分に放送されることが決定した。パーソナリティは、フリーアナウンサーの柴田阿弥…
東京・池袋駅で夕方になると並ぶ、新鮮で格安な「野菜」。平日の夕方6時過ぎ、東京・池袋駅の東武東上線・南改札口の脇に行列が。 それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 『TABETEレスキュー直売所』 そう書か…
日本酒造りで生まれる「米ぬか」を、リサイクルではなく、さらに美味しく、価値を高めるアップサイクルに成功した日本酒があります。 それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 「SAKE HUNDRED」という日本酒…
今年は、パリオリンピック、パリパラリンピックで、日本選手が数多くの金メダルを獲得しました。しかし、金メダルは、それだけではありません。 それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 「あけの語りびと」で6年前にご…
ニッポン放送では、9月16日(月) 14時00分から『地球のためにできること ~楽しくアクション!SDGs』を放送する。SDGsが採択された9月25日(GLOBAL GOALS DAY)を控え、SDGsについて、気候変動…