
吉田尚記アナが東京大学大学院に合格「リスナーに有益な知識や経験を、身につけてきたいと思っています!」
2024年9月8日(日)、ニッポン放送アナウンサーの吉田尚記が、東京大学大学院に合格したことを発表した。この日、吉田は東京大学で開催された、アニメ『邪神ちゃんドロップキック』のイベントにMCとして出演。そのなかで自身が2…
2024年9月8日(日)、ニッポン放送アナウンサーの吉田尚記が、東京大学大学院に合格したことを発表した。この日、吉田は東京大学で開催された、アニメ『邪神ちゃんドロップキック』のイベントにMCとして出演。そのなかで自身が2…
先月、日向灘の地震をきっかけに、「南海トラフ地震臨時情報」が初めて出され、巨大地震への注意が呼びかけられました。南海トラフ地震へ向けて、昔の教訓を若い世代に語り継いでいる男性がいます。 それぞれの朝は、それぞれの物語を連…
千葉県は鳥取県で生産が盛んな「二十世紀」梨の発祥の地。1888年に当時13歳の松戸覚之助が松戸市で自然交配の苗木を発見し、その梨を移植して育てたところ、10年目の1898年に実が成り、「二十世紀」と命名された。その後、1…
残暑といえどもまだまだ暑い日が続き、熱中症対策も引き続き必要とされるこの時期。ニッポン放送・前島花音アナウンサーが東京都水道局の「Tokyowater Drinking Station」の取り組みと、その現状について取材…
残暑といえどもまだまだ暑い日が続き、熱中症対策が必要とされるこの時期。ニッポン放送・前島花音アナウンサーが東京都水道局の「Tokyowater Drinking Station」の取り組みと、その現状について取材。9月3…
株式会社イービス藻類産業研究所の寺井良治社長が、上柳昌彦アナウンサーがパーソナリティを務める、ラジオ番組「上柳昌彦 あさぼらけ」内コーナー『食は生きる力 今朝も元気にいただきます』(ニッポン放送 毎週月・金曜 朝5時25…
JA茨城旭村は19日、茨城県鉾田市で抑制作ミニトマトの本格出荷を前に、生産者や営農指導員などが参加し「目揃い会」を開催した。 今年度の生産者の数は162名と昨年より増。生育については昨年同様、暑さが厳しいが今のところは順…
元ウェザーニュースキャスターで、いばらき大使を務める檜山沙耶が20日、都内で行われた「常陸乃国いせ海老」PRイベントに登場した。 常陸乃国いせ海老は、県や市場関係者、飲食店などが協力し、昨年ブランド化した茨城県産伊勢エビ…
福岡県北九州市、小倉駅から歩いて十分ほど小倉市民の台所と呼ばれる、旦過市場のなかに、座席が134席の、ちいさな映画館「小倉昭和館」のお話―― それぞれの朝はそれぞれの物語を連れてやってきます。 8月20日が創業記念日で、…
いまから79年前の8月14日、日本の運命を左右するラジオ番組が収録されました。昭和天皇がマイクの前に立ち、初めて自ら肉声を届けた「玉音放送」。来年で100年を迎える日本のラジオの歴史においても、とても大きな出来事です。「…
台風7号が日本の南海上を発達しながら北上しています。8月16日(金)には、「強い」勢力のまま、関東地方に近づき、お盆の帰省ラッシュに直撃する恐れがあります。そこで、台風がもたらす雨、風、高潮の被害を防ぎ、万が一のときに身…
【銭湯女子 熊谷実帆アナウンサーの「一湯一会」 第七湯】 銭湯大好き! ニッポン放送・熊谷実帆アナウンサーが、あなたもきっと行きたくなる珠玉の銭湯情報をお届けします みなさんにとって原宿はどんな街でしょうか? 秋田から上…
10日、シーズン到来にあわせて生産量日本一を誇る千葉の梨をPRしようと、東京・グランスタ八重洲内イベントスペースで千葉の梨の販売会が行われた。 千葉県の梨栽培は江戸時代から始まり、生産量・栽培面積・産出額の全てにおいて日…
「コレクティブインパクト」とは、2011年にアメリカで提唱された理念で、企業や行政、教育機関やNPO、市民などさまざまな分野の人々が各領域を越えて協力し、社会問題に取り組むことで生まれる成果を指すもの。共通の課題、共有さ…
今から60年前、1964年(昭和39年)の東京オリンピックで、3つの金メダルに輝き、その美しさとダイナミックな演技で日本中を魅了しました。あのチャスラフスカ選手が、60年の時を超えて、東京に帰ってきます。 それぞれの朝は…
うなぎ愛好家で『読めばもっとおいしくなる うなぎ大全』(講談社)の著者・高城久さんが、上柳昌彦アナウンサーがパーソナリティを務める、ラジオ番組「上柳昌彦 あさぼらけ」内コーナー『食は生きる力 今朝も元気にいただきます』(…
日本で初めて南極に行った白瀬矗(しらせのぶ)のチャレンジ精神を知ってもらうのと、SHIRASEを通じて五感で自然の恵みや豊かさを体感するイベント「チャレンジングSHIRASE」が20日と21日に開催され、2日間の乗船者数…
脱炭素社会の実現に向けた未来へつなぐまちづくりの推進のため、千葉市とメルセデス・ベンツ日本とメルセデス・ベンツ・ファイナンスが包括連携協定を結ぶことになり、24日締結式が行われた。 千葉市は2022年11月に環境省の実施…
ニッポン放送アナウンサーの内田雄基です。 まもなく夏本番! 夏の夜空を彩る花火大会。コロナ禍も明けて今年も沢山の花火大会が行われています。その中でもひときわ人気の花火大会「隅田川花火大会」が今週末7月27日(土)に開催さ…
開会式に先駆けて、パリオリンピック™の競技が始まっています。まさに今、世界のトップアスリートが、フランス・パリに大集結しているわけですが、一方でパリは、世界から様々な料理人が集まる「食の都」でもあります。 それぞれの朝は…
総合セキュリティ対策ソフト『ウイルスバスター』シリーズなどの開発・販売をおこなうトレンドマイクロ株式会社(以下、トレンドマイクロ)では、昨今急増している「サポート詐欺」(特殊詐欺の一種)への対策に力を入れている。今回、ニ…
ニッポン放送の特別番組『新内眞衣のSDGs MAGAZINE増刊号』(3月8日19時~)に、1児の母としても奮闘中の春香クリスティーンが生出演。子育てや政治などについて聞いた。 ■子育てに“奮闘中” パーソナリティ・新内…
ニッポン放送の特別番組『新内眞衣のSDGs MAGAZINE増刊号』(3月8日19時~)に、ライフスタイルプロデューサーの伊久美亜紀氏が生出演。女性の現在地について考えた。 ■「男女平等」というワード パーソナリティ・新…
【銭湯女子 熊谷実帆アナウンサーの「一湯一会」 第六湯】 銭湯大好き! ニッポン放送・熊谷実帆アナウンサーが、あなたもきっと行きたくなる珠玉の銭湯情報をお届けします 今年のプロ野球、楽しんでますか? 私も今年は東京ドーム…
それぞれの朝はそれぞれの物語を連れてやってきます。 会社を辞めてサンドイッチ屋さんを開いた方のお話です。 芝宮利明さんは、56歳。足立区に生まれ、小学生の頃は野球少年でした。野球ばかりして勉強が全くできず、それを心配した…
【銭湯女子 熊谷実帆アナウンサーの「一湯一会」 第五湯】 銭湯大好き! ニッポン放送・熊谷実帆アナウンサーが、あなたもきっと行きたくなる珠玉の銭湯情報をお届けします 各地とも暑い夏が到来しました。たっぷり汗をかいたあとは…
「納豆の日」の7月10日、東京・銀座にある茨城県のアンテナショップ「IBARAKI sense」で特産品の納豆をPRするイベントが開かれ、ダンディ坂野とスギちゃんが登壇。芸能界で『粘り強く』活躍する2人が「粘り強さ・オブ…
千葉交通(成田市)に最年少となる19歳の路線バス運転手が誕生した。バスの運転に必要な大型二種免許の取得条件が緩和に伴い、10代でも免許が取れるようになったことで、挑戦が実った形になる。 運転しているのは成田営業所勤務の太…
背筋をピン伸ばし、珍しい立ち姿で一大ブームを巻き起こした千葉市動物公園のレッサーパンダ「風太」が5日に21歳の誕生日を迎えた。レッサーパンダとして国内で最高齢の21歳。人間でいえば「かなりのおじいちゃん」または「後期高齢…
高止まりが続く、特殊詐欺被害。手口も巧妙、かつ複雑化している現状の中、ニッポン放送では、7月22日(月)からの1週間、今年1月15日に創立150年を迎えた警視庁の全面協力のもと、「特殊詐欺撲滅キャンペーン」を実施し、2つ…