ニュース

飯田浩司新行市佳ニッポン放送インフォメーション報道部畑中デスク高橋洋一辛坊治郎ジョセフ・クラフト安倍元首相銃撃奥山真司池袋暴走事故

米 中間選挙 下院で共和党が多数になると、ウクライナ支援が危機に…… 専門家が解説

アメリカ政治に詳しい明治大学教授の海野素央氏が10月24日、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演し、辛坊と対談。アメリカ中間選挙の注目点の1つとしてアメリカによるウクライナ支援を挙げ、「下院で共和党が…

国交省が救命いかだ義務化方針 「すぐにできることをなぜ、やらない」辛坊治郎が苦言 ~知床半島沖の観光船沈没事故

キャスターの辛坊治郎が10月24日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。北海道・知床半島沖で起きた観光船の沈没事故を受け、国土交通省が一定の旅客船に対し、救命いかだの搭載…

ウクライナ戦争が終わるとすれば「ロシア国内での政変」 興味深いウクライナ国防省・情報総局長の発言

前統合幕僚長の河野克俊、慶應義塾大学教授で国際政治学者の細谷雄一が10月21日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。今後のウクライナ情勢について解説した。 ウクライナ戦争はいつ終わるのか ロシアによ…

日本は「通常兵力」で核の脅威にどう立ち向かうのか 「他国の楽観的な善意に期待する」という最大の弱点

日本は「通常兵力」で核の脅威にどう立ち向かうのか 「他国の楽観的な善意に期待する」という最大の弱点

前統合幕僚長の河野克俊、慶應義塾大学教授で国際政治学者の細谷雄一が10月21日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。10月24日~26日に行われることになった日米韓の会合について解説した。 北朝鮮の…

国家安全保障戦略の改定が「なぜ必要なのか」を明確にするべき 前統合幕僚長と国際政治学者が指摘

国家安全保障戦略の改定が「なぜ必要なのか」を明確にするべき 前統合幕僚長と国際政治学者が指摘

前統合幕僚長の河野克俊、慶應義塾大学教授で国際政治学者の細谷雄一が10月21日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。年末までに改定される「国家安全保障戦略」について解説した。 国家安全保障戦略の改定…

ロシア、併合4州に戒厳令 「プーチン大統領は、それだけ追い詰められている」辛坊治郎が指摘

キャスターの辛坊治郎が10月20日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。ロシアのプーチン大統領が、一方的に併合を宣言したウクライナの東・南部4州で戒厳令を導入する大統領令…

連続児童殺傷事件「少年A」の全記録廃棄 「よほどの意思が働かなければ、あり得ない」辛坊治郎が持論

連続児童殺傷事件「少年A」の全記録廃棄 「よほどの意思が働かなければ、あり得ない」辛坊治郎が持論

キャスターの辛坊治郎が10月20日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。神戸市須磨区で1997年に発生した連続児童殺傷事件で、当時14歳で逮捕された加害男性の全事件記録に…

支持率下がり続ける岸田首相の慌てぶり 「溺れているときにバタバタするのは最悪」辛坊治郎が指摘

政治ジャーナリストの青山和弘氏が10月19日、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演し、辛坊と対談。支持率が下がり続ける岸田文雄首相の慌てぶりについて、辛坊は「溺れそうなときにバタバタするのは最悪」、青…

青山繁晴が中国共産党の次期最高指導部人事にコメント「未来は暗い」 高橋洋一はGDP統計の捏造に苦笑

作家・自由民主党参議院議員の青山繁晴と、数量政策学者の高橋洋一が10月19日(水)、ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』に出演。23日にも発足となる中国共産党の次期最高指導部について、そして旧統一教会問題に…

「『ヤフコメ』は必要なのか。ストレス解消にはいいのだろうが」誹謗中傷投稿対策強化を受け、辛坊治郎が疑問呈す

「『ヤフコメ』は必要なのか。ストレス解消にはいいのだろうが」誹謗中傷投稿対策強化を受け、辛坊治郎が疑問呈す

キャスターの辛坊治郎が10月19日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。ヤフーがニュース配信サイト「ヤフーニュース」のコメント欄である、いわゆる「ヤフコメ」に投稿する利用…

中国に対する防衛議論が進まない本当の原因は「核論議がタブーのまま」であること 青山繁晴が指摘

作家で自由民主党・参議院議員の青山繁晴と、数量政策学者の高橋洋一が10月19日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。核論議の必要性について解説した。 「核論議のタブー」を乗り越えて議論するべき 飯田…

弾道ミサイルを持たなければ日本を守ることはできない 「ウクライナ情勢」によって大きく変化する「安全保障の考え方」

弾道ミサイルを持たなければ日本を守ることはできない 「ウクライナ情勢」によって大きく変化する「安全保障の考え方」

作家で自由民主党・参議院議員の青山繁晴と、数量政策学者の高橋洋一が10月19日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。10月18日から始まった自民・公明両党の与党協議について解説した。 防衛力の抜本的…

「ファクトだけをチェックすればいいというわけではない」 ファクトチェックの難しさを2人のジャーナリストが指摘

「ファクトだけをチェックすればいいというわけではない」 ファクトチェックの難しさを2人のジャーナリストが指摘

ジャーナリストの佐々木俊尚と、青山学院大学客員教授でジャーナリストの峯村健司が10月18日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。「日本ファクトチェックセンター」について解説した。 日本ファクトチェッ…

旧統一教会への解散命令請求「絶対やらない。質問権を初めて行使しますということをアピールする目的」 辛坊治郎が持論

辛坊治郎が10月17日(月)、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』に出演。岸田首相が表明した、旧統一教会への宗教法人法に基づく「質問権」の行使について「最終的に(解散命令の請求を…

Page top