ニッポン放送

ほしいも専門店「大丸屋」6代目主人・大曽根一毅~ほしいもは栄養価が高くて食物繊維が豊富で女性に人気です

ほしいも専門店「大丸屋」6代目主人・大曽根一毅~ほしいもは栄養価が高くて食物繊維が豊富で女性に人気です

黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、ほしいも専門店「大丸屋」6代目主人の大曽根一毅が出演。大丸屋のつくるほしいもについて語った。 黒木)毎週さまざまなジャンルのプロフェッショナルにお話を伺う…

危機管理ができる大統領とは思えないトランプ~「東京五輪1年延期」発言

危機管理ができる大統領とは思えないトランプ~「東京五輪1年延期」発言

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月13日放送)に外交評論家・キヤノングローバル戦略研究所研究主幹の宮家邦彦が出演。東京オリンピックを延期すべきだとしたトランプ大統領の発言について解説した。 トランプ…

新日本プロレスリング社長兼CEO ハロルド・ジョージ・メイ~国境を越えられる日本のスポーツはプロレスだけ

新日本プロレスリング社長兼CEO ハロルド・ジョージ・メイ~国境を越えられる日本のスポーツはプロレスだけ

黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に新日本プロレスリング社長兼CEOのハロルド・ジョージ・メイが出演。新日本プロレスの今後について語った。 黒木)今週のゲストは、新日本プロレスリング社長兼CE…

“フリーランス”を理解していない安倍総理~新型コロナ休業補償の穴

ニッポン放送「ザ・フォーカス」(3月11日放送)に作家・ジャーナリストの河合雅司が出演。新型コロナウイルス対策の休業補償の問題点について解説した。 安倍総理大臣、新型コロナウイルス対策を国会で説明 10日、政府は新型コロ…

東京五輪後の新型コロナ再流行も睨む“緊急事態宣言”~発令される条件・タイミングは

ニッポン放送「ザ・フォーカス」(3月11日放送)に作家・ジャーナリストの河合雅司が出演。緊急事態宣言が発令される状況について解説した。 新型コロナウイルスに向けた特措法が衆議院で可決 新型コロナウイルスの感染拡大に備える…

新日本プロレスリング社長兼CEO ハロルド・ジョージ・メイ~ライブから選手のインタビューまで楽しめる動画配信

新日本プロレスリング社長兼CEO ハロルド・ジョージ・メイ~ライブから選手のインタビューまで楽しめる動画配信

黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に新日本プロレスリング社長兼CEOのハロルド・ジョージ・メイが出演。新日本プロレスのファンに対する取り組みについて語った。 黒木)今週のゲストは、新日本プロレ…

SixTONES も参加! ニッポン放送の春キャンペーン「いつでも一緒 ニッポン放送」3月30日スタート

SixTONES も参加! ニッポン放送の春キャンペーン「いつでも一緒 ニッポン放送」3月30日スタート

ニッポン放送では春のキャンペーンを3月30 日(月)からスタートさせる。 ◆ポスタービジュアル キャンペーンキャッチフレーズは『いつでも一緒 ニッポン放送 』。 「リスナーに常に寄り添い、リスナーの身近な存在でありたい。…

「私自身も成長してゆきたいと思っております」玉置妙憂が4月よりパーソナリティに加入~ニッポン放送『テレフォン人生相談』

「私自身も成長してゆきたいと思っております」玉置妙憂が4月よりパーソナリティに加入~ニッポン放送『テレフォン人生相談』

人に言えない、誰にも相談できない悩みや苦しみに向き合い55年 1965年にスタートし、ニッポン放送で最も長く続いている長寿番組『テレフォン人生相談』。半世紀以上にわたり、法律や健康に関すること、育児や家事、介護についてな…

新型コロナウイルス~安倍総理主導で緊急経済対策のサミットをWEB会議で行えないものか

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月11日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。政府が発表した新型コロナウイルスに対する緊急対応策の第2弾について解説した。 政府が新型コロナウイルスに対する緊急対応策…

Page top