南極の氷が氷解すると、最大で約70m海面が上がる
『インド洋』はアジア、オーストラリア、アフリカ、南極の4つの大陸に囲まれた海です。太平洋、大西洋に次ぐ大きさで、地球の表面の約1/7を占めています。平均の深さは約3900m。最も深い所はジャワ海溝で、約7100mですが、…
『インド洋』はアジア、オーストラリア、アフリカ、南極の4つの大陸に囲まれた海です。太平洋、大西洋に次ぐ大きさで、地球の表面の約1/7を占めています。平均の深さは約3900m。最も深い所はジャワ海溝で、約7100mですが、…
大西洋にある『サルガッソー海』 大西洋とは 地球の表面の1/6 大西洋は南米大陸、北米大陸、ヨーロッパ大陸、アフリカ大陸との間にある大きな海です。 太平洋に次ぐ広さで、地球の表面の約1/6を占めています。 太平洋と同じよ…
太平洋とは 太平洋の大きさ 海の面積は、地球全体の約70%を占めています。 そのなかでも太平洋は世界最大の“大洋”で、世界中の海の面積の46%にもなります。 陸地を含めた地球の表面の、約1/3を太平洋が占めています。日本…
1962年(昭和37年)8月12日、海洋冒険家の堀江謙一さんが、小型のヨット『マーメイド号』で太平洋の単独横断に成功しました。 堀江さんは5月12日に兵庫県西宮市のヨットハーバーを出発して、ちょうど3ヵ月後にアメリカ・サ…
輸入されるバナナはすべて緑色 黄色いバナナは輸入禁止!? バナナは、緑色の状態で日本に輸入されています。 黄色く熟したバナナの輸入は、法律によって禁止されています。 その理由ですが、黄色く熟したバナナには、日本の農作物に…
バナナの歴史はとても古くて、紀元前5000年~1万年のころ、東南アジアで偶然にも誕生した“種のないバナナ”の苗を人間が栽培したのが、現在のバナナの始まりと言われています。こうして栽培されたバナナは、やがて世界へと伝わった…
2001年(平成13年)、『日本バナナ輸入組合』は、8月7日を『バナナの日』と定めました。その理由ですが、バナナには特に“旬”というものがありません。その代わり、1年中いつでも食べることができます。 そこで『日本バナナ輸…
バナナに種がないワケ もともとはギッシリ詰まっていた!? 普段、私たちが食べているバナナには種がありません。 バナナを輪切りにしたときに、中心部に見られる小さな黒い点は“バナナの種の名残”です。 元々、バナナには種があり…
バナナは『木』ではない 正しくは『草』 バナナは、『バショウ科』の植物です。 バナナは木になるもの、と思われている方がいらっしゃるかもしれませんが、違うそうです。 高さ2m~10mもの高い所に実がなっているので、木だと思…
ニッポン放送のラジオ番組『鈴木杏樹のいってらっしゃい』では、保冷剤の捨て方や注意点について取り上げました。 保冷剤の捨て方で注意したいこと 保冷剤は中毒症状を引き起こす可能性がある 小さなお子さんやペットが、うっかり保冷…
保冷剤は、本来の役割以外にも様々な使い方があります。例えば、凍らせた保冷剤をタオルに包んで、肌に当てて冷やします。洗顔後などに使うと、毛穴の引き締め効果が期待できます。 保冷剤を温めることで、カイロのようにして使うことも…
保冷剤の種類 ポイントは温度で使い分けること 硬さ別の特徴 保冷剤には『ハードタイプ』と『ソフトタイプ』があります。 イメージとしては、『ハードタイプ』は大きめの板状、『ソフトタイプ』は小さめの袋状といった感じです。 『…
1960年代になると、冷蔵庫が日本の一般家庭にも普及して行きました。この頃、冷蔵庫を利用した『氷枕』の開発を思いついた方がいます。総合日用品メーカー『白元(はくげん)』、現在の『白元アース』の創業者、鎌田泉さんです。 そ…
保冷剤とは、食品などを低温に保つための薬剤のことです。その薬剤を、小さい袋などの容器に密封したものも保冷剤と言います。保冷剤には『ソフトタイプ』と『ハードタイプ』の2つの種類があります。 保冷剤の主な成分は『水』で、全体…
Tシャツの脱ぎ方 Tシャツを脱ぐとき、男性と女性とでは一般的に違うと言われます。 男性の場合、両手を首の後ろに回してTシャツの襟の部分をつかみ、引き上げて脱ぐ。 女性の場合、ウエスト辺りの位置で腕を交差して、下から引っ張…
Tシャツの襟元の種類 ラウンドネックとは Tシャツは、襟元の形の違いによって種類が変わります。例えば『ラウンドネック』。 “丸く開いた襟元”の総称で、別名『丸首』とも呼ばれています。 同じ『ラウンドネック』でも、首回りの…
Tシャツの『I Love New York』とは Tシャツの歴史 日本では映画をキッカケに流行 日本にTシャツが紹介されたのは1940年代で、『アメリカのカジュアルウェア』として紹介されました。 その後、1956年(昭和…
Tシャツがブームになったのは、1950年代です。当時、10代の若者たちの間でカリスマ的存在だったのがハリウッドスターでした。そのなかでも、マーロン・ブランドやジェームス・ディーンといった若きスターが、映画のなかで披露した…
Tシャツは、両方の袖を広げた形がアルファベットの『T』の形になるところから、その名が付いたとされています。Tシャツの始まりは1914年頃、第一次世界大戦がキッカケとも言われています。 当時のアメリカ軍の制服は重くて、生地…
湖と沼と池とは 『湖』と『沼』はほぼ同じ!? 厳密には区別されていない 環境省では、『湖と沼は厳密には区別されていない』としています。 それでも『湖』のことを『四方が陸地で囲まれていて、なかに水をたたえてあるもの。池や沼…
『都』『道』『府』『県』はなぜ違う? 昔の呼び名では東京・京都・大阪の3つが『府』 『都』、『道』、『府』、『県』は、いずれも地方自治体の呼び方です。 時代が『江戸』から『明治』へと変わったのに伴い、江戸幕府が直接管理し…
『預金』とは、“銀行や信用金庫、信用組合、ネットバンク、労働金庫に預けたお金”のことです。これに対して『貯金』とは、“郵便局(ゆうちょ銀行)や、農業協同組合(JA)、漁業協同組合(JF)に預けたお金”のことです。 どちら…
『友情出演』と『特別出演』は何が違う? ドラマや映画のオープニング、またはエンディングで出演者の名前がテロップで紹介されますが、ときどき『友情出演』と『特別出演』という文字をご覧になることがあるかと思います。この違いは何…
意外と知らない料理の知識 『スクランブルエッグ』と『炒り卵』 ポイントは『火の通し方』 『スクランブルエッグ』と『炒り卵』は、厳密には違うものです。 『スクランブルエッグ』は英語で『scrambled eggs』です。 …
ソフトクリームを持った男の子と女の子 ソフトクリームのお店などで、『ソフトクリームを持った男の子と女の子』のイラストをご覧になったことはありませんか? これはソフトクリームの総合メーカー『日世』のイメージキャラクターです…
ソフトクリームはなぜコーン? 名前の由来 トウモロコシは関係ない ソフトクリームの『コーン』とは、『円錐』という意味です。 つまり、円錐の形をした容器ということになります。 よく、トウモロコシのコーンだと思われる方がいら…
ソフトクリームが日本に初めて登場したのは、1951年(昭和26年)7月3日。東京・明治神宮外苑で行われた進駐軍主催のカーニバルの模擬店で、来場者の日本人に、コーンに載ったソフトクリームが販売されました。 この当時、アメリ…
アイスクリームの歴史 紀元前2000年ごろ中国で誕生した『アイスミルク』 いまから4000年以上前、紀元前2000年頃、中国で家畜の乳しぼりが始まりました。 そして、採れたミルクを長時間煮てから雪で冷やして、いまで言う“…
アイスクリームの一種『ソフトクリーム』 ソフトクリームは『できたて』 ソフトクリームは簡単に言いますと、できたてのアイスクリームです。 なかに含まれている氷の結晶が少なくて、結晶の大きさも小さいため、『なめらかなクチあた…
平成に誕生した3大メガバンク “3大メガバンク”と呼ばれている『みずほ銀行』、『三菱UFJ銀行』、『三井住友銀行』ですが、平成の時代にいくつもの銀行が経営統合や合併を繰り返して、現在の名前になっています。 みずほ銀行 み…