他人のことを決めつける「認知バイアス」の心理
憶測で決めつける人 人はそれぞれ、違う価値観を持っています。 ところが、なかには自分の価値観ですべて決めつける人がいます。 どんなことを決めつける? 性格 同じ『決めつける』でも、いくつものパターンがあります。 例えば『…
憶測で決めつける人 人はそれぞれ、違う価値観を持っています。 ところが、なかには自分の価値観ですべて決めつける人がいます。 どんなことを決めつける? 性格 同じ『決めつける』でも、いくつものパターンがあります。 例えば『…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1222回 あなたが存在することで、誰かの心が温かくなったり、あるいは頼りになると信じてくれるならば、それこそが人間の存在価値なのではないでしょうか。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユー…
「あなたはこうだ! こうに違いない!」と、人から勝手に決めつけられてしまうことは、日常のなかで多々あることです。 例えば、家族や友達で遊びに行くときに、誘われなかったとします。自分だけメンバーに入っていないので理由を聞い…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1221回 恋というのは考えてするものじゃないのです。あまりあれこれ考えないで、今あなたが思っている感情をぶつけてみてはどうですか。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 …
作家・山口恵以子氏が、『毒母』について持論を述べた。 12月5日のニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」では、雑誌「女性セブン」(2019年11月21日号)の記事『「毒母」になる連鎖を断ち切る方法とは?』に注目した。…
約4年間ほぼ毎日「キセル乗車」をしていた男の事件について、経済アナリスト・森永卓郎が解説した。 駅の自動改札機を不正に通過する「キセル乗車」をしたとして、奈良市に住む会社員の男が、鉄道営業法違反の疑いで書類送検された。男…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1220回 「魅入られた」という経験は人生で幾度かあるでしょう。人や絵や陶器などに魅入られたと思う瞬間の、身の引き締まる感動こそ、生きている証です。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ…
【ペットと一緒に vol.176】by 臼井京音 2019年12月1日、同年に新しくオープンしたANIMAMALLかわさき(川崎市動物愛護センター)で、かわさき犬猫愛護ボランティアの主催で開催された、“Freepets …
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1219回 悩みは人にとってマイナスでしょうか。いいえ、人間は悩みを得るたびに成長します。悩みを成長するチャンスだと思って、踏ん張ってみてください。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、国立極地研究所・副所長であるコケの専門家、伊村智が出演。次世代に伝える南極の素晴らしさについて語った。 黒木)今週のゲストは国立極地研究所・副所長で、コケ…
滋賀県守山市では、『世界一のクリスマスツリー作りに挑むイベント「灯(あか)りでつなぐ、守山2019」』を開催します。これは来年(2020年)、守山市が市政50周年を迎えるのを記念して行われる事業の1つです。 守山市立中洲…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1218回 自然な老いや死を迎えた人、老いや死を自分なりのやり方で受け入れた人、死のその瞬間まで存分に生き切った人には、ある美しさが宿ります。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬…
ニッポン放送「週刊 なるほど!ニッポン」(12月1日放送)では、「1970年、あの『大阪万博』の個性的な『パビリオン』たち! あいついま何してる?」というトピックスを紹介した。 1970年、大阪府吹田市で開催された「日本…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、国立極地研究所・副所長であるコケの専門家、伊村智が出演。コケと地球温暖化について語った。 黒木)今週のゲストは国立極地研究所・副所長で、コケの専門家の伊村…
クリスマスツリーの飾りには、それぞれ意味があります。『ツリーのいちばん上に飾られる星』は、『ベツレヘムの星』と呼ばれています。『ベツレヘム』とはヨルダン西部、エルサレムの南にある町のことで、“イエス・キリストが生まれた地…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1217回 夫婦の間には一筋の川が流れていて、両岸をそれぞれが歩いています。互いの歩幅を見ながら、時には待ち合わせながら歩き進めれば、無事に終点まで歩いて行けると私は考えます。 …
「垣花正 あなたとハッピー!」(12月11日放送)に経済アナリストの森永卓郎が出演。2019年活躍した人、活躍が裏目に出た人、話題になった人、悪い意味で注目を集めた人、アウトだった人もたくさんいる。ここでは森永卓郎が今年…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、国立極地研究所・副所長であるコケの専門家、伊村智が出演。北極のコケについて語った。 黒木)今週のゲストは国立極地研究所・副所長で、コケの専門家の伊村智さん…
日本でのクリスマスツリーの歴史 初めて飾ったのはドイツの外交官 江戸時代末期の1860年 日本で初めてクリスマスツリーを飾ったのは、江戸時代末期の1860年、現在のドイツ北東部にあった『プロイセン王国』の外交官・オイレン…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1216回 親が褒めてやれば子供は自信を持ちます。そのためには子供のことをもっと一生懸命に見つめること。良いところはどこか、何を気にしているのか、よく見てよく考えれば必ずわかりま…
ニッポン放送「週刊 なるほど!ニッポン」(11月24日放送)では、「三重県伊賀市の忍者集団が新メンバーを募集! しかし未だに合格者ナシ!?」というトピックスを紹介した。 2018年、三重県伊賀市のあるニュースが海外で話題…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、国立極地研究所・副所長であるコケの専門家、伊村智が出演。南極でコケの研究をする面白さについて語った。 黒木)今週のゲストは国立極地研究所・副所長で、コケの…
クリスマスツリーの由来の1つに、16世紀の『宗教改革』で知られるマルティン・ルター氏によるもの、という説があります。 ルター氏はクリスマスの礼拝の帰り、森のなかで、木の枝の間にきらめくたくさんの星を見て、その美しさに感動…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1215回 今、幸福と思うことが明日は不幸の種になっているかもしれません。反対に今、不幸だと思っている原因が思いもかけない悟りに通じる可能性もあるのです。人生、何がどう転ぶかわか…
ニッポン放送「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(12月8日放送)に、公益社団法人・日本小児科医会の神川晃会長が出演。小児科医の働き方について語った。 淵澤由樹(アシスタント):神川さんは、40年前に医局に入局…
ニッポン放送「週刊 なるほど!ニッポン」(11月17日放送)では、「青森県むつ市へ観光ツアー! 観光客は50体のロボット!?」というトピックスを紹介した。 シャープのロボット型スマートフォン、「ロボホン」。会話機能や通信…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、国立極地研究所・副所長であるコケの専門家、伊村智が出演。コケの専門家になった経緯について語った。 黒木)今週のゲストは国立極地研究所・副所長で、コケの専門…
クリスマスツリーの由来 クリスマスツリーは、クリスマスをお祝いするための飾りです。 クリスマスツリーの由来には諸説あります。 『ゲルマン民族』説 『冬至』のお祭り 例えば、北欧に住んでいたゲルマン民族が『冬至』のお祭りの…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1214回 「老いて死せざるこれを賊(ぞく)と為す」、孔子の言葉です。歳を取り、肉体も意欲も衰えているのにただ生に執着するのは世の為にならないと説いています。いくつになっても誰か…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1213回 自分の心さえ自由にならないのだから、自分の夫や妻、恋人、子供達であっても、誰の心を自分の思うままに支配などできましょうか。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴…