
「青森・十和田」の元気が出る温泉と元気が出る駅弁!~新青森駅「焼肉だらけ」(1,100円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】
東北新幹線の開業に伴って、かつての東北本線の青森県内を担っている「青い森鉄道」。 この青い森鉄道が走る「青森」・・・読者の皆さんは「どんなモノ」をイメージされますか? 「りんご」「ほたて」「太宰治」「お相撲さん」、さては…

東北新幹線の開業に伴って、かつての東北本線の青森県内を担っている「青い森鉄道」。 この青い森鉄道が走る「青森」・・・読者の皆さんは「どんなモノ」をイメージされますか? 「りんご」「ほたて」「太宰治」「お相撲さん」、さては…

番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 いよいよ来週からリオデジャネイロ オリンピックが開幕しますが、バドミントン女子ダブルスで金メダルを狙う「タカマ…

きょうから8月、東北地方は夏祭りウィークに突入です。 青森ねぶた祭、秋田竿灯まつり、仙台七夕まつりをはじめ、各地で夏祭りが開催されます。 東京から北へ向かう東北新幹線も、新青森・新函館北斗行の「はやぶさ」号を中心に盛況。…

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 そこで今回の「しゃベルシネマ」では、この夏最高の開放感…

再び883系電車の特急「ソニック」に乗って、JR別府駅にやってきました。 別府といえば、とにもかくにも「温泉の街」! 大分全体では「4,381本」の源泉(都道府県1位)がありますが、うち「2,291本」が別府市にあるんで…

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 明日は「日本映画の歴史が動く」と言っても過言ではない日…

日豊本線と久大本線、豊肥本線が接続するJR大分駅。 大分駅では博多からの特急「ソニック」と、宮崎からの特急「にちりん」が接続しています。 時間帯によっては「ソニック」の883・885系電車と「にちりん」の787系電車が顔…

番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 きょうは、3度のがん闘病を乗り越えて、41年間、婦人服のお店を経営し続けている女性のグッとストーリーです。 た…

大分駅から乗り込むのは、JR豊肥本線(ほうひ・ほんせん)の豊後竹田(ぶんご・たけた)行。 豊肥本線は、大分(豊後)から、世界有数の巨大なカルデラである阿蘇のカルデラの中を通って、熊本(肥後)の間を結ぶ路線です。 4月の熊…

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 “日本人が愛する外国映画”として、必ずといって言いほど…

福岡・久留米と大分を結ぶ「JR久大本線(きゅうだいほんせん)」の特急「ゆふ」。 博多~大分・別府間で1日3往復、JR九州のコーポレートカラー「赤色」に包まれた3両編成のキハ185系気動車によって運行されている特急列車です…

今、話題の列車といえば「食」がテーマの観光列車。 全国各地どの列車も人気で、なかなか予約が取れないのが悩ましいところです。 そんな人気列車の1つがJR九州の「或る列車」・・・なのですが、4月の熊本地震直後は空席が続々と発…

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 毎年、有楽町朝日ホールやTOHOシネマズ日劇で開催され…

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 夏と言えば、お化け屋敷。 怖ければ怖いほどチャレンジし…

鹿児島本線・小倉(こくら)駅に入ってきたブルーメタリックの電車は、JR九州の特急「ソニック」。 「ソニック」は博多から鹿児島本線、日豊(にっぽう)本線経由で大分へ向かう特急列車です。 列車は概ね毎時2本運行され、博多~大…

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回の「しゃベルシネマ」で紹介するのは、世界中を感動と…

7月4日、ようやく通常の列車本数に戻った「九州新幹線」。 4月の熊本地震では大きな被害を受けてしまいましたが、致命的な損傷が無かったことから、わずか「13日」で全線運転再開。 新潟県中越地震の上越新幹線が「2か月」、東日…

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 夏休み、どこへ遊びに行こうか予定を立てている人も多いの…

北陸新幹線の開業に伴って、在来線の北陸本線は、県ごとに3つの第3セクター鉄道に分割されました。 ①IRいしかわ鉄道(石川県:金沢~倶利伽羅) ②あいの風とやま鉄道(富山県:倶利伽羅~市振) ③えちごトキめき鉄道(新潟県:…

番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 きょうは、お父さんが興(おこ)した陶芸の工房を受け継ぎ、オリジナルの有田焼(ありたやき)を創り続けている、女性…

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今週末は、海の日を含む3連休。 そこで今回の「しゃベル…

北陸新幹線の開業直後、鉄道をテーマにしたラジオ番組のスタッフ会議中に、こんな話題で盛り上がりました。 「富山の駅弁のますのすしもイイんだけど、あの駅弁屋さんが作ってる”もっとスゴイますのすし”ってあるよね!」 そうなんで…

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」 四年に一度のスポーツの祭典、リオデジャネイロオリンピック…

富山へ行ったら一度は乗ってみたいのが「黒部峡谷鉄道」のトロッコ列車。 運行区間は宇奈月と欅平(けやきだいら)の間20キロあまり、所要時間はおよそ「1時間20分」です。 オープンエアのトロッコ列車が、日本一深いとも言われる…

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回の「しゃベルシネマ」では、明日のレディース・デイに…

JR富山駅に隣接する「富山地方鉄道」の電鉄富山駅にやってきました。 「富山地方鉄道」、通称「地鉄」は富山県内に鉄道・路面電車合わせて100キロ以上の路線網を持つローカル私鉄。 地元の皆さんの足としてはもちろん、観光客にと…

開業2年目も好調と伝えられる「北陸新幹線」。 E7(W7)系新幹線が12両編成で、東京~金沢間を最速「2時間半」で結びます。 東京駅で見られる「金沢」という行先もすっかり日常の風景となりました。 東京以上に速達効果が大き…

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 事件が勃発したのは、記者会見を終えた日の夜。 「八雲さ…

番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 きょうは、先端技術を使ったまったく新しい栽培方式でメロンを育てることに成功し、街の活性化に貢献している、あるエ…

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 突然ですが20年前、あなたは何をしていましたか? この…