おじさんも知っておきたい「女子の流行2017」
今年の流行語は「インスタ映え」と「忖度」。 今年の漢字は「北」。 では今年、女性の間でどんなものが流行ったのか、答えられますか?! そんなの知らないよ、というおじさんのあなたでも大丈夫! 来年の動向を占ううえでも、今年の…
今年の流行語は「インスタ映え」と「忖度」。 今年の漢字は「北」。 では今年、女性の間でどんなものが流行ったのか、答えられますか?! そんなの知らないよ、というおじさんのあなたでも大丈夫! 来年の動向を占ううえでも、今年の…
赤ちゃんの人見知りは、生後半年ぐらいから表れて、1年程で消えると言われていますが、実際には何年も消えないケースも少なくありません。 子供の『人見知り』は『恐怖心』や『警戒心』が主な原因です。『恐怖心』や『警戒心』は自分の…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第494回 医師の日野原重明先生が「余命何ヶ月という人に花の球根を植えてもらうと、その人は花が開くまで生きていたいと未来を込めて水をやります」とおっしゃっていました。未来は希望なの…
今回、『人見知りの心理』をテーマにするにあたって、この番組のスタッフの皆さんと打ち合わせをしていた時、“杏樹さんは人見知りじゃないですよネ”と言われました。そこで実は子供の頃はとても人見知りで、それを母が心配してインター…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第493回 結んだつもりの縁(えん)が、切れることもあります。けれども、一度結んだ縁は決して切れてはいけないのです。そこが、人生の恐ろしさでもあり、有り難さでもあります。 瀬戸内寂…
日本人の大好きなゆずの香り。お菓子でも料理にも合って、お風呂でも気持ちよくなれます。冬至の日にゆず湯に入ったことありますよね。お湯の中で潰すとシュワシュワなって楽しかった思い出があります。実は、用途が多彩なゆずは香りだけ…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 今日は、ココロエでは気が付けば鉄板ネタとなる、スーツケースに関するアイテムです。これまでにも最…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第492回 自分が愛されないと人は苦しみ、自分が裏切られると人は怨みます。これは、我に固執することからおこる苦しみです。すべての原因は自分にあるのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユー…
豚まんと肉まんの違い。豚まんと肉まんの歴史も紹介 豚まんと肉まんの違いとは? 木枯らしで冷え冷えする冬がやってまいりました。 この季節は、学生がコンビニでアツアツの◯◯まんを半分こして食べる姿が目に浮かびます。 みなさん…
【ペットと一緒に vol.62】 偶然に拾った2匹の子猫との出会いが、それまで商業施設の設計などをしていた建築士の人生を大きく変えました。今回は、猫と幸せに暮らす住まいの設計と企画をメインに、猫専門建築士として活躍してい…
今の季節、高値で店頭にあるいちご。いちごは初めて摘むこの季節が一番味が濃くて美味しいらしいです。愛らしい見た目からザ・フルーツって感じですが、実は野菜。木に実らないので果実的野菜なのです。ビタミンCが豊富でアントシアニン…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第491回 「働く」というと、すぐ「報酬をくれ」となりますが、決してそうではありません。 どんな仕事を任(まか)されても、仕事をさせて戴(いただ)くという気持ちを忘れてはいけません…
2017年の話題になった現場にわたくし高嶋が実際に足を運んで、「今」を語る「高嶋ひでたけのひでさんぽ2017」。 今回は、市原市の「チバニアン」です。11月13日、千葉県民にとって、いや日本にとっても、朗報が舞い込んでき…
カツカレーの歴史 発祥は『銀座スイス』? “カツカレーの元祖”と言われているのが、東京・銀座のレストラン『銀座スイス』です。 このお店の常連、プロ野球・巨人の千葉茂(ちば・しげる)さんが1948年(昭和23)年頃に“カレ…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第490回 理不尽なものに対して怒りや憎しみを持つことはいいことです。それは人間として生きているという証拠です。それに鈍感になったら堕落します。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
トンカツを使った人気料理の1つに『カツ丼』があります。その中でも“卵でとじたカツ丼”の元祖は、東京・早稲田の蕎麦屋『三朝庵(さんちょうあん)』とされています。 キッカケは大正時代、宴会用として出していたトンカツが、ある時…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第489回 人は死ぬまで可能性があります。もうやってもだめだ、と思ったりしないでください。自分の中にはまだ自分の知らない可能性の芽があるんだと信じてください。 瀬戸内寂聴 撮影:斉…
今週の「ひでたけのやじうま好奇心」は、2017年の話題になった現場にわたくし高嶋が実際に足を運び「今」を語る「高嶋ひでたけのひでさんぽ2017」をお届けしています。 三日目の今回は、ことしのユーキャン新語・流行語年間大賞…
『トンカツにキャベツ』の歴史 誕生のキッカケは日露戦争!? 昔は生野菜を食べる習慣がなかった 『トンカツの付け合わせ=キャベツの千切り』のイメージが強いですが、何故キャベツなのでしょうか? 明治時代の後半、東京・銀座の『…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第488回 目立たないところで人に親切にしたり、地道に人の役に立つ活動をしている人が沢山います。そういうことを教えてくれるのが良い本や良い番組だと思います。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤…
トンカツの歴史 明治時代にあった『豚肉のコートレット』 明治時代に西洋料理が日本に伝わった時、その中に豚肉にパン粉の衣をつけてバターで焼く『豚肉のコートレット』がありました。これは現在の『ポークソテー』のような料理で、私…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第487回 いつ来るかわからない死の影に怯えて暮らすより、愛する人の死別に悲しみ溺れるより、たった今、自分の生きているこの時を精一杯生きるしかないのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユ…
新語流行語の季節ですが、今年、夫婦問題を象徴するキーワードとしてよく挙がった言葉があります。『死後離婚』です。 死後に離婚するとは、いったい、どういう意味なのか? どういった人たちがそうしているのか? こうした、いまさら…
トンカツの基礎知識 トンカツとは 今回、『トンカツ』をテーマにしたのは、私が頂いた雑誌で“トンカツ特集”をやっていて、それをこの番組のスタッフと一緒に見ていたところ、『トンカツ』にしましょう! となりました。 『トンカツ…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第486回 夫婦の間、男女の間は、すべて五分五分。一方だけが悪くて一方だけが良いということはありません。相手を責めるばかりでなく自分自身をもっと愛し、尊敬できるように努力すべきです…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 12月といえば、クリスマスに忘年会などがあるイベントシーズン。そんな中今日取り上げるのは、男性…
こんにちは本仮屋ユイカです。毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・ひ・ふ・へ・ほ」です。 今日は新しい乗り物の椅子のお話です。 満員電車にう…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第485回 人は何処(いずこ)より来て、何処へ行くのか。私は今もってわかりません。わかったのは、この世にいる時間を自分の都合で調整できないということだけです。人間の無力さに気づいた…
【ペットと一緒に vol.61】 やんちゃで気が強いテリアが2頭いる家に、人間の赤ちゃんがやってくる! どうしよう~! 犬たちは赤ちゃんと仲良くしてくれるかな? 愛犬はヤキモチ焼きだしなぁ……。 出産準備から娘が6歳にな…
血液型がたくさんある? イヌのびっくり豆知識をご紹介 イヌのびっくり豆知識 イヌは猫舌で、嗅覚は人間の100万倍以上 イヌは猫舌ってご存知ですか? 人間以外の動物は体温より高い温度の食べ物を食べないのでみんな猫舌なのだそ…