
岩田剛典が明かす三代目の不思議ルール
ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(2月27日放送)で、ゲストの岩田剛典(三代目J Soul Brothers)がグループの変わった決まり事を明かした。 今回聞いたのは、『三代目J Soul Brothersの…

ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(2月27日放送)で、ゲストの岩田剛典(三代目J Soul Brothers)がグループの変わった決まり事を明かした。 今回聞いたのは、『三代目J Soul Brothersの…

3/6(火)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!① 文在寅大統領の卓上で動く南北、米朝関係 7:02~ひでたけのニュースガツンと言わせて!:コメンテーター富坂聰(ジャーナリスト・…

『バンドワゴン効果』という言葉があります。アメリカの経済学者、ハーヴェイ・ライベンシュタインが提唱した言葉で“ある選択を支持する人が多ければ多いほど、その選択に対する支持が、より強くなる現象”のことを言います。“誰々がや…

【大人のMusic Calendar】 本日3月6日は、高橋真梨子69回目の生誕記念日。ソロデビューから数えても本年で40周年という、最早日本を代表する大ベテラン歌手の一人である。一昨年・昨年と紅白歌合戦への出場で新たな…

【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第571回 人間は、生まれた時から心を一つ持たされています。心がこの世の苦しみも、幸福感や喜びも感じるのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報》 『いのち』 …

ニッポン放送の朝が変わる!4月2日(月)から朝の新番組「飯田浩司のOK! Cozy up!」(毎週月曜~金曜 午前6時~8時)がスタートする。朝の通勤時間中「ネットニュースだけでは満足できない」、「自分の意見も言いたい」…

この前の平昌オリンピックで金メダルを獲った方が4組いるわけでね。考えてみると過去のオリンピックでも金メダルを獲った人は何人もいるわけで、その後の金メダルとの人間模様を観察していきますと、金メダルを人生のお友達にして、それ…

3/5(月)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ④ EUと泥仕合も 7:17~やじうまニュースネットワーク:コメンテーター須田慎一郎(ジャーナリスト) トランプ大統領が鉄鋼輸入制限…

3/5(月)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ③ 東京地検特捜部の発想自体が古いのではないか 7:10~やじうまニュースネットワーク:コメンテーター須田慎一郎(ジャーナリスト) …

3月4日(日)放送のラジオ番組『すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト』に、前厚生労働大臣 塩崎恭久衆議院議員がゲストとして登場。日本では特別養子縁組制度が年間500人に対し、アメリカは12万人。なぜ? これほど差が…

2016年、有楽町界隈の(個人的な)大きなニュースといえば「名代 後楽そば閉店」 あのJR有楽町駅ガード下『後楽そば』が5/27(金)に閉店!! 大変です! あなたも一度は食べたことありますよね!?(https://ww…

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 長野と新潟を、千曲川(信濃川)伝いに結ぶローカル線・飯山線。 途中の飯山駅では、北陸新幹線と接続しています。 そんな新幹線開業後、飯山線に誕生した列車「おいこっと」は、「東京(Tokyo)」…

3/5(月)FM93AM1242 ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ② 業態転換を求められる各メーカー 7:02~ひでたけのニュースガツンと言わせて!:コメンテーター須田慎一郎(ジャーナリスト) 創…

ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(2月28日放送)で、ゲストの元スキーノルディック複合日本代表荻原次晴が、自身が出場した長野五輪のエピソードについて語った。 オリンピックの知られざる裏側!! 長野オリンピック…

3/5(月)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ① レベルの低い国会答弁 6:31~ニュースやじうま総研!ズバリ言わせて!:コメンテーター須田慎一郎(ジャーナリスト) 森友文書に改…

プロ野球開幕も近付いてきましたが、オープン戦と並行して一昨日・昨日と、野球日本代表「侍ジャパン」の試合が行われました。 特に大きな大会が迫っているわけでもないのに、開幕前のこの時期に代表戦を行うのも、野球が復活する再来年…

希少性の原理とは 以前、『心理学』についてお話した時、『お一人様1つ限り』や『1日10食限定』、『本日限り』といった言葉を目や耳にされて“これはすぐに買わないと!”と、実際に買ってしまう心理についてご紹介しました。 これ…

【大人のMusic Calendar】 ザ・テンプターズはデビュー曲の「忘れ得ぬ君」に続いてシングルの第2弾を5か月後の68年3月5日に発売しました。デビュー曲を作ったリーダーの松崎由治が初めてリード・ヴォーカルのショー…

【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第570回 人生を生ききるには、まず無理をしない、そして慌てずゆっくり、自分を労(いた)わること。それが長命の秘訣です。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報》 『…

【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第370回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…

3月4日(日)放送の「笑福亭鶴瓶日曜日のそれ」は、ゲストに三浦大知を迎えての放送となった。今、最も輝いているアーティストといっても過言ではない三浦は、1997年にダンスアイドルグループ「Folder」のメンバーとしてデビ…

毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 お風呂上りにそこに立つだけで健康になれそう…今日はそんなアイテムのご紹介です。その名も「珪藻土…

3月2日(金)のニッポン放送の番組『垣花正 あなたとハッピー!』で、83歳の女優・中村メイコが”ぼやき”をテーマに、様々なエピソードについて語った。 覚えてないわぁ〜 孫に電話する際、「さっきも電話を掛けたのかもしれない…

鯛のなかでも春に旬を迎える「春子鯛」の読み方や特徴を解説 春子鯛の読み方や特徴は? 春一番が吹いたら春はもうすぐ。桜が咲くのが待ち遠しいですね。 あたたかい季節になると心もウキウキ、おめでたい気持ちになります。 おめでた…

【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第569回 人は死ぬために生まれ、別れるために出逢い、憎みあうために愛しあう。それでもこの世は生きる価値があり、すべての出逢いは神秘で美しく、愛はかけがえのない喜びをはらんでいます…


【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第369回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…

2こんにちは本仮屋ユイカです。毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・ひ・ふ・へ・ほ」です。 今日勉強する注目ワードは「サガプライズ!」です。…

番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 きょうは「この声、大スキ大賞」にちなんで、小田和正さんの「歌声」にまつわるストーリーです。名曲『言葉にできない…

毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は好奇心くすぐる旬の情報をお届けします。 「北風小僧のかんたろう、輪になって踊ろう、おしりかじり虫」。さて、これらの共通点が何かわかりますか? 答…