ご存知ですか?『赤トンボ』という名前のトンボはいません。【鈴木杏樹のいってらっしゃい】
『赤トンボ』とは 『赤トンボ』という名前のトンボはいない 赤トンボを見かけると、秋の訪れを感じますが、実は“『赤トンボ』という名前のトンボ”は、いないそうです。 一般的には『アキアカネ』を指す 『赤トンボ』とは主に“『ア…
『赤トンボ』とは 『赤トンボ』という名前のトンボはいない 赤トンボを見かけると、秋の訪れを感じますが、実は“『赤トンボ』という名前のトンボ”は、いないそうです。 一般的には『アキアカネ』を指す 『赤トンボ』とは主に“『ア…
トンボの成長過程 産卵 トンボは山の中でも川べりでも、キレイな水辺の周りを飛んでいます。 卵を生んで、幼虫の間は水中で生活するためです。 産卵方法や場所は種類によって異なる 卵の産み方や産む場所は、トンボの種類によって違…
イトトンボ トンボの種類の見分け方 日本には古くからたくさんの虫がいます。 その中から、特に馴染みの深い『トンボ』について… 日本のトンボの種類は200以上 トンボは3億年以上前から、地球に存在していたと言われています。…
石ノ森章太郎さんは『サイボーグ009』や『仮面ライダー』など数々の名作を残され、1998年に60歳で人生の幕を閉じられました。 そんな石ノ森章太郎さんの言葉。 『劣等感が人をつくる。“劣等感に押しつぶされまい!”という頑…
赤塚不二夫 漫画家 写真提供:産経新聞社 赤塚不二夫の名言3つ 『おそ松くん』『ひみつのアッコちゃん』『天才バカボン』など、数々の名作を世に残されて、2008年、72歳で天国へと旅立たれた赤塚不二夫さんの名言をご紹介しま…
昨日の「人は“人が喜んで笑う声”を聞くのが一番嬉しい」に引き続き、やなせたかしさんの『心の支えとなる名言』をご紹介しています。 『運をつかむには、自分のやりたいことをずっと継続して、やめないことだ。“継続は力なり”という…
今週は『心の支えとなる名言』をご紹介しています。 『人間が一番嬉しいことは何だろう?長い間、ボクは考えてきた。そして結局、人が一番嬉しいのは、人を喜ばせることだ・・ということが分かりました。実に単純なことです。人は人を喜…
“言葉”には、私達を励ましてくれたり、“その人の人生さえも変えることが出来る力”を持っています。 そんな『心の支えとなる名言』をご紹介します。 『アンパンマン』の生みの親でもある、やなせたかしサンですが、『アンパンマン』…
パッケージの変遷(豆乳の歴史/キッコーマンソイフーズの豆乳 HPより ※この記事は2016年に書かれたものです 調整豆乳のパッケージが紀文からキッコーマンになったワケ 消えた『紀文』の文字 紙パック入りの調整…
大豆の豆乳に『にがり』を入れて固めると、お豆腐になります。 お豆腐はおよそ2000年前、中国で誕生したと言われていて、その頃から豆乳もあった・・と考えられるそうです。 日本にお豆腐が伝わったのは、奈良時代と言われています…
意外と知らない豆乳のアレコレ 10月12日は『豆乳の日』 10月12日は『日本豆乳協会』さんが2008年に定めた『豆乳の日』です。 この日を『豆乳の日』としたのは、10月は1年の中でも特に記念日が多く、それも食料品に関す…
豆乳は“畑のお肉”と呼ばれる大豆から作られていますので、『大豆たんぱく』が豊富です。『大豆たんぱく』には基礎代謝を活発にしたり、血流の改善や動脈硬化を防ぐ効果が期待されています。 また、大豆に含まれるポリフェノールの一種…
『豆乳』は“大豆を原料とし、お豆腐として固める前の状態・乳液状のモノ”のことを言います。 豆乳は『日本農林規格(JAS規格)』では、大きく『豆乳』、『調製豆乳』、『豆乳飲料』の3つに分けられています。 この違いですが、製…
イワシの中でも『マイワシ』は、1988年(昭和63年)には約450万トンの漁獲量があり、この年の日本の全ての漁獲量の4割を占めていたそうです。 ところがこの年をピークに、年々少なくなっていて、一時は2万トン台になってしま…
『しらす』とは 一般的にはマイワシやカタクチイワシの稚魚のこと 朝ごはんの時、『シラス』を頂いた方、いらっしゃるかも知れませんが一般的に『シラス』とは“マイワシやカタクチイワシの稚魚”のことです。 『体が無色透明で、白い…
『柊鰯(ヒイラギイワシ)』とは 節分に焼いたイワシの頭をヒイラギの枝に刺して玄関に飾る イワシは古くから『節分』と関係がある・・とされています。それを表す風習に『ヒイラギイワシ(柊鰯)』というのがあります。 主に西日本の…
10月4日は『イワシの日』です。 『イ(1)ワ(0)シ(4)』の語呂合わせからで、『いわし普及協会』さんが、1989年(平成元年)にイベントを開催したのが由来とされています。 イワシは漢字で“鰯”と書きます。 その由来に…
古くから日本の食卓に登場していて、私達にとっても身近な魚、『イワシ』について・・ イワシは日本人にとって、とても身近な魚です。 縄文時代の貝塚からは、イワシの骨がたくさん見つかっていることから、その当時からイワシを食べて…
“何歩歩いたか、歩数を測るモノの名前”と聞いて『万歩計』と思われた方、いらっしゃるかと思います。 実は『万歩計』は商品名で、一般的な名前は『歩数計』です。 この『万歩計』という名前は『山佐時計計器』という会社の商品名にな…
『非常口』や『トイレ』、『エスカレーター』など、“見ればそこに何があるのか、ひと目で分かるマーク”をよく見かけられると思います。これを『ピクトグラム』、または『ピクトグラフ』といいます。 『絵文字』や『絵言葉』など意味が…
※この記事は2016年に書かれたものです 食パンの留め具『バッグ・クロージャー(bag closure)』 リンゴの袋を留めるために生まれた 食パンなどの袋を閉じてある、プラスチック製の留め具のことを『バッグ・クロージャ…
視力検査に使うアレの名前 視力を測る時に使う表は『視力検査表』 “視力を測る時に使う表”がありますが、名前を『視力検査表』と言います。略して『視力表』とも呼ばれています。 欠けた状態の黒い輪っかは『ランドルト環』 その『…
意外と知らないアレの名前 私達の身の回りには、たくさんのモノがあります。 そうしたモノには、それぞれ1つ1つに名前がありますが、意外と知られていないモノも多いです。 今週はそんな『モノの名前』について・・ 靴紐の先に付い…
ファッションショーの服はなぜ衝撃的? もの凄く派手だったりスケスケのシースルーだったりするワケ 『売るため』ではなく『ファッションショーの舞台で見せるため』の服 ファッションショーの映像や写真をご覧になった時、“この服っ…
“モデルさんは高いヒールの靴を履いているのに、どうしてキレイに歩けるの?”と思われる方、いらっしゃるかと思います。 女性の方ならお分かりかと思いますが、高いヒールの靴、ましてやピンヒールの場合、履いた時は身体が前のめりに…
ファッションショーの歴史 日本初のファッションショーの内容 1927年、現在の『三越本店』で開催 1927年(昭和2年)9月21日、“日本で初めてのファッションショー”が行われました。 場所は東京・日本橋の三越呉服店、現…
ファッションショーとコレクションの違い それぞれの定義は 『コレクション』という言葉を辞書で調べますと、“いわゆるファッションショーのこと”と出て来ます。 そうなると同じものなのかな?と思いますが、厳密には違うそうです。…
“新しいデザインの衣装を、ファッションモデルの方が身に着けて発表する会”。 今週はそんな『ファッションショー』について… 女性の方の場合、小さい頃、可愛いお洋服を買ってもらった時、嬉しくて、ウチの中で着て、ファッションシ…
『宇宙人の存在』に関する疑問です。 太陽系の星で現在、生物がいるかも知れないと考えられる星として、火星と、木星の衛星『エウロパ』を挙げている研究者が世界中にいるそうです。 火星の場合、かつて火星の表面に大量の水があった証…
『地球以外の惑星に、人が住むことは可能ですか?』という疑問です。 現在、世界の研究者や技術者が、その可能性を求めて、様々な研究をしています 。 例えば『スペースコロニー構想』。 これは宇宙空間に、地球と同じような環境を持…