瀬戸内寂聴 忙しいときに気をつけること
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第585回 忙しいという字は、「心を亡(うしな)う」と書きます。私は自分の多忙さを反省するたび、心をうしなってはいないかと、自分の心をのぞき込むことにしています。 瀬戸内寂聴 撮影…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第585回 忙しいという字は、「心を亡(うしな)う」と書きます。私は自分の多忙さを反省するたび、心をうしなってはいないかと、自分の心をのぞき込むことにしています。 瀬戸内寂聴 撮影…
3月18日(日)放送のラジオ番組『すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト』では小児科専門医の自見さんが、災害後の子供のPTSDの対処法について語りました。 淵澤)災害時に見過ごされやすいのが、子供の心のケアですよね。…
3月12日放送 ゲスト:株式会社メタップス 代表取締役社長 佐藤航陽 第1回 20万部突破の話題の本『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』の著者。変わろうとしている経済のかたち・あり方、そして新しい経済をどう歩くか…
世界中の人たちに夢や希望、感動を与えてくれるウォルト・ディズニーさんは、ミッキーマウスの生みの親であり、亡くなられた後も子供から大人まで、たくさんの夢や感動を送り続けて下さっています。 そんなウォルト・ディズニーさんの名…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第584回 血の繋(つな)がりとよくいわれますが、そうでしょうか。生きるということ、愛するということは、他人でも、共に生活を分け合うことで、喜憂(きゆう)をひとつに味わうことだと思…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 周りを見渡せば、1人か2人、いるかもしれません。スマホの画面が割れている人。なかには芸術作品か…
こんにちは本仮屋ユイカです。毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・ひ・ふ・へ・ほ」です。 チアシード、ココナッツ、アサイー、ブロッコリー、ス…
電気冷蔵庫の歴史 6月の『夏至』の日は『電気冷蔵庫の日』 『電気冷蔵庫の日』というのがあります。 これは1985年(昭和60年)に『日本電機工業会』が定めたもので、6月の『夏至』の日です。 “昼の長さが1年で最も長い日”…
冷蔵庫の製氷機の仕組み 1988年、『自動製氷機付き冷蔵庫』が登場 1988年(昭和63年)、『自動製氷機付き冷蔵庫』が登場しました。 給水タンクに水を入れておけば、氷が自動的に作られる冷蔵庫です。 冷蔵庫からガラガラと…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第583回 自分が不幸になったりつらくなったりすると、他人を憎んだり世の中を恨んだりします。でも、そんな時、逆に他人を思いやることができれば、自然にいい笑顔になって、今度は自分を助…
【ペットと一緒に vol.78】 人が人には成し得ない力を、動物は人に対して持っていると実感しています。言語も国籍も年齢も社会的環境も……、すべての壁を超えて、その人に対するなんの先入観も持たず、犬や猫や馬は人と交友がで…
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 きょうは、都内に去年、期間限定でオープンした「料理を運んでくるスタッフが、時々注文を間違える」という不思議なレ…
いちご牛乳はなくなった? 「いちごミルク」や「いちごオ・レ」になった理由を解説 「ハロー千葉」では、千葉のイベント情報にあわせて耳より情報を紹介する。今回は「いちご牛乳はなくなったのか」と、八千代市より「やちよ いちご&…
日本での冷蔵庫の歴史 昔の冷蔵庫は超ぜいたく品 国産第1号の冷蔵庫は720円 “国産第1号の冷蔵庫”は1930年(昭和5年)、現在の『東芝』が発売しました。 値段は720円。庭付きの家が一軒買えるほどの、超ぜいたく品でし…
日本での電気冷蔵庫の歴史 1923年、日本に初めて輸入された 家庭用の電気冷蔵庫は1918年(大正7年)、アメリカの家電機器のメーカー、『ケルビネーター』によって世界で初めて製造・販売されました。 日本での電気冷蔵庫の歴…
意外と知らない冷蔵庫の温度 『冷蔵室』と『冷凍室』 『冷蔵室』は3℃~5℃、『冷凍室』はマイナス18℃ 冷蔵庫の温度は、それぞれ場所によって違うように設定されています。 例えば『冷蔵室』の場合、メーカーによって多少の違い…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第582回 私は、他人から惨めと同情されていたような時でも、自分では「これは通過する一時的な現象で、私はこのままで終る筈がない」と思っていました。そのプライドが、いつの災厄の時も私…
ラーメン丼や中華丼に描かれているマークの謎を解説 ラーメン屋や中華料理店でよく見る、あの渦巻きマークとは? 日本人のソウルフード、ラーメン。美味しいですよね。 今ではラーメンの丼ぶりは千差万別ですが、ふと心にイメージする…
3月18日から24日までは「春のお彼岸」です。春のお彼岸を前に、一度、お彼岸について、おさらいします。 三途の川を挟んで、こちら側、人間の世界を「此岸(しがん)」、そして、仏様の世界を「彼岸(ひがん)」と呼ぶそうです。な…
【報道部畑中デスクの独り言】 3月11日、東日本大震災から7年のこの日、ニッポン放送では特別番組を放送し、東北の被災地の状況とともに、いつ来てもおかしくない首都直下地震への備えなど、多面的な視点でお伝えいたしました。お聴…
3月9日放送 ゲスト:株式会社「クリスプ」代表 宮野浩史 第5回 自分好みのサラダが目の前で出来上がる! いま大人気の日本初のチョップドサラダ専門店「クリスプ・サラダワークス」。 サラダをメインに飲食業界で注目を集める…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第581回 一つの出逢いが一人の人間の生き方に、大きな影響を与えることがあります。一期一会と思って、真剣に向き合いましょう。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報》…
3月15日(木)放送「土屋礼央レオなるど」は、横浜タカシマヤ「第8回 ニッポン放送うまいもん祭り」から生放送でお送りした。 ゲストにはギャル曽根が登場。なんと5歳の息子さんと2歳の娘さんも大食いの才能に目覚めつつあるそう…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 愛知県大府市(おおぶし)、知多半島の付け根にあるこの町に、日本一の納豆を作る有限会社「高丸食品」があります。2月23日、「第23回全国納豆鑑評会」で、全国79メーカー…
新富良野プリンスホテルは、ホテル敷地内に作家倉本聰氏が監修するレストラン「ル・ゴロワ フラノ」を2018年5月28日に開業することを発表しました。発表会の模様をレポートします。 「ル・ゴロワ フラノ」は、倉本聰氏の「創」…
第8回ニッポン放送うまいもん祭り!3月14日(水)より開催しています! ニッポン放送のパーソナリティ、アナウンサー、番組が選んだお気に入りの味が横浜タカシマヤに集結! 会場内ステージでは、公開生放送やトークショー、ステー…
3月8日放送 ゲスト:株式会社「クリスプ」代表 宮野浩史 第4回 自分好みのサラダが目の前で出来上がる! いま大人気の日本初のチョップドサラダ専門店「クリスプ・サラダワークス」。 サラダをメインに飲食業界で注目を集める…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第580回 ああなりたい、こうしたいと思って努力してもどうにもならない時には、これが世の中だと思って時の経つのをじっと待ちましょう。過ぎゆく時と共に世の中の不条理も必ず変わります。…
【ペットと一緒に vol.77】 ボランティアでアニマルセラピーの訪問活動を20年間続けてきた、Akiホリスティック動物病院(東京都八王子市)の院長である菅野晶子獣医師。高校時代からアニマルセラピーを行うのが夢だったと語…
3月7日放送 ゲスト:株式会社「クリスプ」代表 宮野浩史 第3回 自分好みのサラダが目の前で出来上がる! いま大人気の日本初のチョップドサラダ専門店「クリスプ・サラダワークス」。 サラダをメインに飲食業界で注目を集める…