新着記事

常陸大子駅「奥久慈しゃも弁当」(1,000円)~水郡線で名瀑・袋田の滝を訪ね、幻の駅弁を食べる【ライター望月の駅弁膝栗毛】

常陸大子駅「奥久慈しゃも弁当」(1,000円)~水郡線で名瀑・袋田の滝を訪ね、幻の駅弁を食べる【ライター望月の駅弁膝栗毛】

水郡線の列車がゆっくり鉄橋を渡って、最大の中間駅・常陸大子にやって来ました。 キハE130系気動車は、電車のような3ドアのステンレス車両。 水戸とその郊外の通勤通学輸送にも対応しています。 普段はエンジンの音を響かせなが…

水戸駅「水戸黄門弁当」(1,300円)~水郡線「風っこストーブ奥久慈号」の旅!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

水戸駅「水戸黄門弁当」(1,300円)~水郡線「風っこストーブ奥久慈号」の旅!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

JR東日本を代表する“トロッコ車両”、「びゅうコースター風っこ」。 平成12(2000)年に、国鉄時代からのキハ48形気動車を改造して作られました。 今も仙台周辺を拠点に、東日本エリア各地で臨時列車として活躍しています。…

Page top