飲み物の温・冷を選べるのは日本の自動販売機だけ【鈴木杏樹のいってらっしゃい】
※この記事は2017年に書かれたものです 今週は『自動販売機』についてお話しています。 日本の自動販売機には、世界に誇れる工夫がされています。 今朝はそのお話です。 自動販売機の『温かい』と『冷たい』の仕組み 温かい飲み…
「鈴木杏樹」に関する記事一覧ページです。
※この記事は2017年に書かれたものです 今週は『自動販売機』についてお話しています。 日本の自動販売機には、世界に誇れる工夫がされています。 今朝はそのお話です。 自動販売機の『温かい』と『冷たい』の仕組み 温かい飲み…
自動販売機のいろいろな役割 災害時に対応できる自動販売機 自動販売機の中には、災害の時に対応したモノがいくつもあります。 住所ステッカーの貼付 例えば“自販機が設置されている場所の住所”が書かれた『住所ステッカー』。 こ…
今週は『自動販売機』についてお話しています。 今朝は『自動販売機の歴史』です。 紀元前215年頃、エジプトの寺院に置かれた“お水の自動販売機”が“世界で最も古い自販機”だと言われています。 この自販機は“テコの原理”を応…
店員さんがいなくても24時間、いつでもモノが買える機械といえば『自動販売機』です。 今週はそんな『自動販売機』についてお話したいと思います。 とても便利な『自動販売機』ですが、大きく『自販機』と『自動サービス機』に分けら…
意外と知らないアレの正式名称 『食パン』 朝、食パンを召し上がった方、いらっしゃるかと思いますが、この『食パン』も略語で、正式名称は『主食用パン』だそうです。 『本食(ほんしょく)パン』の略語という説もあります。 190…
意外と知らないアレの正式名称 『切手』 “郵便物を送る時に、料金を納めた証拠として貼るもの”といえば『切手』です。 この場合の『切手』とは『郵便切手』のことで、略語で『切手』と呼ばれています。 この『切手』ですが、元々は…
意外と知らないあの言葉の語源 『演歌』 日本の歌のジャンルの1つに『演歌』があります。 元々は『演説歌(えんぜつか)』の略語だといわれています。 明治時代の自由民権運動をキッカケに生まれたのが、始まりとされています。 当…
意外と知らないアレの正式名称 『ボールペン』 文字を書く時に使う『ボールペン』ですが、これも略語で正式名称は『ボールポイントペン』です。 ペン先のボールが転がりながら、紙にインクを付けていくことで文字が書けるようになって…
あの言葉は略語だった!? 私達が日頃から使っているモノの名前の中には正式名称ではなく、略語で呼ばれているモノがいくつもあります。 そんな『略語で呼ばれているモノ』についてです。 『電卓』 以前『電卓』のお話をした時『電子…
“前置きが長い文面”は相手の方をイライラさせる原因になります。 “長い”といえば、1つの文面がやたら長い場合がありますが、これも読む方の負担になります。 また“改行をしていない文面”も読みづらいですよネ。 少なくとも句点…
“メールの文面が長い人”には、様々な思いが隠されています。 例えば『分かって欲しいことがたくさんある』こういう方の場合、過去に“伝えたいことが相手に伝わらなかった” “分かってもらえなかった”というトラウマがあって、その…
メンタリストのDaiGoさんによりますと、“『広く空けられた行間』には、何らかの感情が詰まっています。特に女性はコミュニケーション能力が高いので、行間には『男性が読み解けない無言の感情』が込められています”。 ところが多…
メールやブログを読んでいて、かなり長いこと行間が空いたので“もう終わりかな”と思ったら、実はその先にまだまだ続きがあった…そんな経験、ありませんか? “必要以上に行間を空ける”という行為にはどんな心理が隠れているのでしょ…
メールの文面に見る心理 メールの文面には“送信された方の個性”が出るものですが、そんな『メールの文面に見る心理』についてです。 絵文字や顔文字をよく使う人 女性は“かわいらしさを出したい” プライベートのメールの時、絵文…
2013年から2015年の家計調査の平均を見ると、“喫茶代”にお金を使う人が一番多いのは名古屋で、その額は年間およそ1万4,000円です。 全国平均がおよそ5,800円ですので、倍以上です。 名古屋では喫茶店の文化が、生…
『喫茶店の日』の由来は1888年(明治21年)4月13日、東京・上野に、日本で初めての喫茶店がオープンしたことに由来します。 お店の名前は『可否茶館(かひさかん)』といいます。 他にも違う読み方がありますが、ここでは『か…
全国にあります喫茶店の数は、2014年の段階でおよそ7万軒。 最も多いのが大阪で、およそ9,300軒。 その次が愛知県の8,400軒、東京都の7,000軒と続きます。 大阪に喫茶店が多い理由ですが、戦後になってから“手頃…
喫茶店の名前にまつわるアレコレ 『喫茶店』と『カフェ』の違いは 名前に“喫茶店”と付いていても『飲食店営業許可』があればアルコールやお食事を提供出来ますし、逆に名前に“カフェ”と付いていても、『飲食店営業許可』が無ければ…
喫茶店とカフェの違い “コーヒーや紅茶などを頂きながら、一人でゆっくりくつろいだり、雑談や打ち合わせをする場所”…『喫茶店』についてです。 法律ではしっかり区別されている 『喫茶店』を辞書で調べますと『コーヒー・紅茶など…
ラジオ番組『鈴木杏樹のいってらっしゃい』(ニッポン放送)では、還暦について詳しく紹介しました。 長寿を祝う節目の年齢 『還暦』とは 満60歳のお祝い 『長寿を祝う節目の年齢』には、いくつもの名前があります。 本来は“数え…
ラジオ番組『鈴木杏樹のいってらっしゃい』(ニッポン放送)では、木婚式の読み方や何年目かということ、結婚記念日の呼び方について紹介しました。 『結婚何年目』の呼び方は? 結婚記念日の数え方は『欧米式』や『イギリス式』など、…