コラム

八木亜希子望月崇史瀬戸内寂聴八雲ふみね斎藤工Snow Man駅弁鉄道グルメ山陽本線

加賀温泉駅「蟹のドリア(記念どんぶりバージョン)」(1,500円)~ついに駅弁にもドリアが!

加賀温泉駅「蟹のドリア(記念どんぶりバージョン)」(1,500円)~ついに駅弁にもドリアが!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 北陸新幹線・金沢開業から間もなく4年。 北陸を代表する温泉地の1つ・加賀温泉郷へのアクセスは、金沢と大阪・名古屋を結ぶ特急列車「サンダーバード」「しらさぎ」が担います。 今後、2022年度の…

水戸駅「常陸牛厚切りカルビ焼肉弁当」(1,600円)~きっと「水戸はいい!」と感じてくれる常陸牛駅弁

水戸駅「常陸牛厚切りカルビ焼肉弁当」(1,600円)~きっと「水戸はいい!」と感じてくれる常陸牛駅弁

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 首都圏の在来線特急では、いち早く全車指定席となった常磐線の「ひたち」「ときわ」。 えきねっとのチケットレスサービスなら、紙のきっぷの受け取りの必要がなく、乗車変更も何度もできるので、一度慣れ…

小淵沢駅「平成最後の甲州かつサンド」(1,200円)~平成30年分の厚みを感じてガッツリ満足!

小淵沢駅「平成最後の甲州かつサンド」(1,200円)~平成30年分の厚みを感じてガッツリ満足!

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 3月16日に予定されている“平成最後の”ダイヤ改正。 この改正で中央本線の特急列車は新型のE353系電車に統一され、愛称は「あずさ」「かいじ」、そして全車指定席の列車に統一されることが発表さ…

新潟駅「えび千両ちらし」(1380円)~京王百貨店新宿店・第54回「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」見どころ(2)

新潟駅「えび千両ちらし」(1380円)~京王百貨店新宿店・第54回「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」見どころ(2)

【ライター望月の駅弁膝栗毛】   特急から各駅停車まで、京王線の主力として活躍する8000系電車。 平成4(1992)年のデビューといいますから、まさに平成の京王線を代表する車両です。 私が初めて乗ったのは、京…

姫路駅「四味穴子重」(1350円)~京王百貨店新宿店・第54回「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」今年の見どころ(1)

姫路駅「四味穴子重」(1350円)~京王百貨店新宿店・第54回「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」今年の見どころ(1)

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 大河ドラマ「いだてん」がさっそく話題を呼んでいますが、昭和39(1964)年の東京オリンピックのマラソンは「甲州街道」をコースに、飛田給(とびたきゅう)折り返しで行われました。 この甲州街道…

Page top