
2月12日はドアーズのキーボード奏者レイ・マンザレクの誕生日
【大人のMusic Calendar】 ドアーズのキーボード奏者として知られるレイ・マンザレクは1939年の2月12日に米国のシカゴで生まれる。地元の大学で経済学を学んだ後に映画を専攻したLAの大学UCLAでジム・モリス…
【大人のMusic Calendar】 ドアーズのキーボード奏者として知られるレイ・マンザレクは1939年の2月12日に米国のシカゴで生まれる。地元の大学で経済学を学んだ後に映画を専攻したLAの大学UCLAでジム・モリス…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第549回 生まれるのは死ぬためであり、生きるとは人に死別することです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報》 『いのち』 瀬戸内寂聴 講談社刊 定価:1,400…
【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第358回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…
2月11日(日)放送の「鹿島プレゼンツ 笑福亭鶴瓶日曜日のそれ」にゲストとして関ジャニ∞の錦戸亮が登場した。 現在公開中の映画「羊の木」では訳ありの転入者を受け入れる市役所職員を演じ、鶴瓶さんはその演技力を絶賛。しかし、…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 今日取り上げるのは、イギリスで開発された「8KFlexwarm(8Kフレックスフウォーム)」。…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第548回 京都の神社や寺は、冬に訪れると最も心が落ち着きます。「神仏にも、人の詣でぬ日、夜まいりたる、よし」とは兼好法師のことばですが、私は「夜」を「冬」に置き換えて、このことば…
【ペットと一緒に vol.71】 ペットショップの売れ残り犬だった、獣医師の箱崎加奈子さんの愛犬ミーちゃん。箱崎家に来てから、若年性白内障を発症して失明の危機に。加奈子さんは獣医師としても試行錯誤を重ねながら、ミーちゃん…
【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第357回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…
将棋の藤井聡太五段(2002年生まれ)、卓球の張本智和選手(2003年生まれ)とスーパー中学生が大活躍した2017年、14歳の誕生日に小説家デビューを飾った鈴木るりか。 デビュー作品「さよなら、田中さん」は75,000部…
2月10日(土)朝8時半からニッポン放送(FM93 / AM1242)でオンエアした『八木亜希子LOVE&MELODY』で八木亜希子さんが、先日亡くなった同期のアナウンサー・有賀さつきさんへの思いを語りました。 …
こんにちは本仮屋ユイカです。毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・ひ・ふ・へ・ほ」です。 今日は文字に関するある表現方法を学びたいと思います…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 月曜日は好奇心くすぐる旬の情報をお届けします。 2月の甘いイベントといえば、そう、バレンタイン! 年々自分へのごほうびチョコが一般化しつつあるようです…
スイカの種にはどんな栄養がある? スイカの種のレシピも紹介 スイカの種の栄養素とは? 夏の風物詩、スイカ。日本では古くから親しまれ、かの有名な「鳥獣戯画」にもそれらしきものが登場するほど。 真っ赤な色はトマトと同じくリコ…
メタボな表現者・大谷龍雄が駆ける「昭和時間」 気になる話題は「平昌冬季五輪」だ。ジャンプノーマルヒル予選とカーリングの混合ダブルスが先行開始しているが、今大会はメダルが期待される競技も多く、25日までの期間中に様々な場面…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第547回 『源氏物語』に「逆さまにゆかむ月日よ」という言葉があります。 過去をくよくよ思っても仕方ありません。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報》 『いのち』…
【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第356回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…
高嶋)さ、平昌オリンピックの開会式がいよいよ今夜行われます。男子のスキージャンプの予選など一部の競技は既に始まっていますが、どんな雰囲気なのでしょうか? そこで、今朝は現地にいるニッポン放送平昌オリンピックレポーターの林…
2/9(金)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!③ 足元見られている韓国 7:10~やじうまニュースネットワーク:コメンテーター宮家邦彦(外交評論家・キヤノングローバル戦略研究所…
2/9(金)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!④ 日本から専門家チーム派遣 7:18~やじうまニュースネットワーク:コメンテーター宮家邦彦(外交評論家・キヤノングローバル戦略研…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 北海道における観光列車の可能性を探る、北海道庁主催「北海道観光列車動向調査モニターツアー・氷雪のネイチャーロード 純白冬紀行・釧網本線」のBコース(網走発)。 網走を発って6時間、川湯温泉駅…
2/9(金)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!② 過去には湾岸戦争終結後の戦勝パレード 7:02~ひでたけのニュースガツンと言わせて!:コメンテーター宮家邦彦(外交評論家・キヤ…
チョコ好きのあなたへ いっぱいチョコを食べた時のステキな言い訳7選 「チョコを食べすぎたら鼻血が出るよ?」なんて一度は言われたことがあるかもしれません。ですがこれはウソ! 高価なチョコレートを子どもがいっぱい食べないよう…
2/9(金)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!① シャノン国務次官の辞任を表明 6:31~ニュースやじうま総研!ズバリ言わせて!:コメンテーター宮家邦彦(外交評論家・キヤノング…
【新人記者あいばゆうなの取材記】 いよいよ平昌オリンピックが開幕しました。冬季のオリンピックは、夏季とは違い、興味が分かれるところではありますが、フィギュアスケート好きの私にとっては、待ちわびたシーズンです。 JTB広報…
いよいよ今夜8時に開幕する、平昌オリンピック。開幕に先立ってすでに始まっている競技もいくつかありますが、早くも今日、日本の金メダル候補の1人が登場します。 フリースタイルスキー男子モーグルに現れたニューヒーロー、堀島行真…
ファンタジーと現実の間で見え隠れする妖精のすがた エルフ・トロール・ノーム・ドワーフ……私たちにあまり馴染みのない妖精。自然界にいる精霊で、古くから伝承され、しばし人間にも目撃されています。ピーター・パンの物語の中では、…
江戸時代には現代の私たちが驚くような知恵がたくさんありました。美容効果の高い米ぬかで体を洗っていたり、夏には日の出30分前の「明け六つ」に店をオープンするサマータイムを導入していたり。また大阪から江戸まで8時間で情報を伝…
2月8日(木)のニッポン放送の番組『垣花正 あなたとハッピー!』で、新潮社の中瀬ゆかりが“いきなり電話するのは失礼!? あなたも電話野郎かも!”というニュースを解説。 事前にLINEやメールなどで通知することなく、突然電…
ハクサイの黒い斑点は『ゴマ症』 正体はポリフェノール ハクサイを切った時、葉の部分に黒い斑点のようなものが付いていることがあります。 “カビや虫が付いているのでは・・・”と思われる方も多いですが、これは『ゴマ症』と呼ばれ…