「人混みの多い場所への外出を避ける」感染症が専門の医師が解説・新型コロナウイルス予防策
感染症が専門の医学博士・中原英臣氏が、新型コロナウイルスの感染拡大と対策について語った。 「新型コロナウイルスの感染拡大で、中国以外で新型のコロナウイルスへの感染が確認された国と地域は27にのぼり、感染者は合わせて364…
感染症が専門の医学博士・中原英臣氏が、新型コロナウイルスの感染拡大と対策について語った。 「新型コロナウイルスの感染拡大で、中国以外で新型のコロナウイルスへの感染が確認された国と地域は27にのぼり、感染者は合わせて364…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1277回 人間は死ぬまで可能性があります。才能に気づかず、発掘しないで死んでしまうのはもったいないです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報》 〈最新刊〉 寂…
医師・鎌田實氏が、「新型コロナウイルス」の感染予防対策について語った。 鎌田氏は、2月5日のニッポン放送「原田龍二DAYS」(毎週水曜13時~)に電話出演。原田が防災グッズの体験や専門家から話を聞いて自然災害について学ぶ…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1276回 人間は忘却の能力が与えられています。嫌なことは忘れ、心を新しくして、生き直してください。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報》 〈最新刊〉 寂庵コレ…
【ペットと一緒に vol.183】by 臼井京音 幼少期から自分をなぐさめてくれた愛犬たちへの恩返しの気持ちもあり、獣医師を志した林美彩さん。日常生活の延長上での自宅診療を心がけているという林さんの、4頭の愛犬とのストー…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1275回 目に見えないものが世の中を動かしています。その一つが「心」」です。「心」は、世界中で生きるすべての人が必ず一つ持っているもの。誰も見たことはないのに確かにあると思うも…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1274回 手毬が地に落ちると、必ず反動で跳ね返るように、人間も跳ね返って、苦労や悲しみから飛び上がり、平穏を目指します。強く生きてください。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬…
風船を飛ばすイベント『バルーンリリース』 『バルーンリリース』とは、風船を空に飛ばすイベントのことです。『日本バルーン協会』では『バルーンリリース』について、ホームページでルールとなる約束ごとを載せています。 主なルール…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1273回 善いことをしたら善い報いがあるといいますが、決してそうとは言い切れないと私は思います。善い報いなど期待せずにきっぱりと善いことを心がけましょう。 瀬戸内寂聴 撮影:斉…
ニッポン放送「週刊 なるほど!ニッポン」(2月2日放送)では、「あなたが名付け親に! 黒部の牧場で子牛の命名権を販売!?」というトピックスを紹介した。 富山県黒部市が運営する「くろべ牧場まきばの風」が、今年(2020年)…
そもそも『風船』とは ゴム風船の作り方 原料はラテックス ゴム風船は原料の『ラテックス』に色付けしたものに、『ふくらませる前の風船の形をした型』を漬け込みます。イメージとしては、理科の実験で使うフラスコのような形です。 …
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1272回 私の住む京都・嵯峨野は、いつ訪れるのが一番いいかと訊かれます。小雨の日の嵐山の土佐絵のように煙った風景はまたと見られない景色だと思いますが、やはり、雪の日の嵯峨野ほど…
ゴム風船はイギリス生まれ 最初に作ったのはイギリスの物理学者 動物の腸や膀胱から!? ゴム風船の歴史ですが、古くは動物の腸や膀胱をふくらませて風船にしていた、という記録があるそうです。最初のゴム風船は1824年、イギリス…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1271回 辛抱強く、我慢強いのは美徳ですが、もっと言いたいことを言っていいのです。我慢は十分しています。これ以上頑張らなくてよいのです。助けてくれと言ってよいのです。それをする…
ニッポン放送「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(2月2日放送)に、日本外来小児科学会会長・横田俊一郎が出演。小田原で開業している「横田小児科医院」について語った。 淵澤由樹(アシスタント):今回は横田さんが院…
ラテックスバルーンとは 『風船』を辞書で調べますと、『紙やゴムなどの袋に空気やヘリウムなどを入れて、丸い状態にふくらませて飛ばしたり、手でついたりして遊ぶもの』とあります。 風船は2種類 『ラテックスバルーン』=ゴム風船…
読みたい本の名前が思い出せない……そんな悩みをスッキリ解決してくれる、福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」が話題になっている。 1月30日のニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」では福井県立図書館の「覚え違いタイト…
西武園ゆうえんちが70周年を迎えるにあたり100億円を投じてリニューアルをすると1月23日に発表した。 西武園ゆうえんちの老舗復活に向け西武グループがオファーしたのは、大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンを再建へと導い…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1270回 どの宗教がいいか? とよく訊かれます。何となくこの仏さまが好きとか、この宗教が楽しそうだなと思ったら、それを信じればいいのです。ただ、何かの名目でお金を要求する宗教は…
ニッポン放送「週刊 なるほど!ニッポン」(1月26日放送)では、「峠の数日本一! 信州でもらえる『トンネル・峠カード』!?」というトピックスを紹介した。 信州・長野県は、日本でいちばん「峠」の数が多い土地。いま、そんな長…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1269回 寺社仏閣は厳冬に詣でるのが最良です。茶店や料亭もひっそりと戸を閉ざし、雪が降り積もった荘厳(そうごん)で静かな道を行くと、裸木の雪の花が疲れをなだめてくれるのです。 …
【ペットと一緒に vol.182】by 臼井京音 神奈川県動物愛護センターの写真を、3年以上にわたって撮り続けている犬丸美絵(写真家inu*maru)さん。 今回は、2020年1月20日に同センターで開催された「神奈川県…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1268回 人それぞれに幸福に対する概念は違っていて、衣食住のすべてが満たされることを幸福と思う人、この恋さえ貫ければ心中しても幸せだと思う人、それぞれです。あなたの幸福は何? …
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、児童文学作家・那須正幹が出演。最新刊『ばけばけ』について語った。 黒木)今週のゲストは「ズッコケ三人組シリーズ」などで知られる、児童文学作家の那須正幹さん…
ヘアブラシのお手入れ方法 天然素材の場合 髪の毛やホコリを取り除くには目が粗めのクシを お気に入りのヘアブラシを長く使い続けるには、お手入れが必要です。特に、動物の毛を使った天然素材のヘアブラシの場合、髪の毛やホコリが絡…
料理研究家の島本美由紀が、1月28日放送のニッポン放送「草野満代 夕暮れWONDER4」に出演し、ブロッコリーの豆知識を紹介した。 番組で紹介した、ブロッコリーを美味しく茹でる方法はこちら。 ::::::::::::::…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 春の旅へと誘う広告や、パンフレットが目に付くシーズンになって来ました。「旅の楽しみ」というと、真っ先に思い浮かぶのは何でしょうか? ふるさとの味や風景、鉄道マニアなら…
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、児童文学作家・那須正幹が出演。スランプについて語った。 黒木)今週のゲストは「ズッコケ三人組シリーズ」などで知られる、児童文学作家の那須正幹さんです。自分…
ブラシの種類 スケルトンブラシとロールブラシ 『スケルトンブラシ』は、ブラシのピンの部分の間隔が広いので、ブラッシングしたときに摩擦が起きにくいです。手ぐし感覚で使えるため、髪の毛が絡まりやすい方やボリュームが多い方、パ…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1266回 生きるとは出逢いです。人との出逢い、風景との出逢い、音楽と、美術品と、こまごましたアクセサリーたちと、様々な動物たちと…どの出逢いも私の生きる栄養となり、心身を育んで…